見出し画像

世界樹の迷宮X ゆる〜くヒーロー一人旅⑥

前回はワイバーンに拉致られた
今回は第3迷宮踏破を目標で
今回もイザユケボウケンシャー!!


ワイバーン

地下3階から地下2階へ戻るのだが、もうこの頃にはマップ1枚程度屁でもない

道中は対して苦戦せず、あっさり2階へ

2階には衛兵が来ており、アリアドネの糸をくれたので無事街へ帰還できた

街へ戻ると、迷宮探索の指令部にいるお偉いさんとレオが勝手に話を進めてしまい、ワイバーンを倒すことに

レオが囮をするのでぼっちが背後に回って倒すという作戦

そんな作戦を受理する探索指令部は大丈夫なのか? 

という疑問はさておき、仕方ないのでワイバーンを倒すことに

再びワイバーンの元へ訪れると、レオが囮をしてくれていたおかげで背後に回れた

背後を取ると必ず先制攻撃となり、1ターン相手はなにもできない

この1ターンは世界樹において非常に大きい

一人旅においてもそのメリットは大きい

ありがとうレオ!!囮になってくれて!!



さて、ぼっちのステータスはこんな感じ

写真を戦闘前に撮るのを忘れていたので戦闘後のステータス

体力のお守りをつけるつもりが忘れて脱兎のお守りのまま戦いに挑んでしまった

それでも勝てたのはヒーローが一人旅においてオーバースペックなのを示している

スキルはこんな感じ

目新しいのは「恵影」というスキルだろうか

このスキルは残像がいる間、本体がスキルを使って消費したTPがちょっとだけ回復するというもの

TPはMPと同じと考えてもらって構わない

この時点では正直あまり恩恵を感じない

具体的には、この時点での「ミラージュソード」の消費TPは4、「恵影」があるとTPが1回復する

ボス戦というよりも燃費をちょっとでも良くして長く探索を行うために採用したという感じ


さて、では「ワイバーン」戦いくぞ!!

弱い!!

というか多分ぼっちが強すぎる


己の力が憎い…

ちなみに決戦までの24ターン、ほとんどずっと「ミラージュソード」しか使っていない

ぼっちの最大TPが87、最終ターンではTPが16になっているので「恵影」の恩恵は間違いなくあったと思う

そんな感じで第3迷宮もクリア!!

なんか物足りなかったのでF.O.E(Field On Enemy)という普通の敵よりも強い奴も倒しておいた

このゲームは基本的にランダムエンカウントである

ただ、FOEはシンボルエンカウントであり、迷宮の中で出会える

ほんでめちゃくちゃ強い

未プレイの方はFOEの強さがあまりピンと来ないかもしれない


ここでFOEについて軽く説明しよう
まずはこれを見てほしい


ジャイアントモア(第3迷宮FOE 1Fにいる)
HP 2928  ATK 34  MAT 24  DEF 26  MDF28

ワイバーン(第3迷宮 ボス)
HP 6859  ATK 42  MAT 34  DEF 24  MDF23


数値を見比べてもらえばわかると思う

迷宮のボスよりちょっと弱いくらいのやつが1階の時点でそのへんをうろついている

ちなみに中にはボスよりも強いんじゃね?という奴もいる



このように世界樹の迷宮におけるFOEは到達時点では明確に避けるべき敵として設定されている

この性質を利用して、FOEを使ったちょっとしたパズルの要素もあっておもしろい


ちなみに第2迷宮の黒い方のくまさんもFOE


とまあ、FOEというのがいるよという解説もしたところで今回はここまで
次回は第4迷宮途中までが目標



職業解説のコーナー

今回は本編がうすあじだったので「レンジャー」「ガンナー」の2職業を紹介

「レンジャー」は弓を扱い、パーティを手厚く手助けしてくれる職業

「ガンナー」は銃を使う遠隔攻撃型の職業

前回「攻撃の距離」について軽く解説したが、今回の職業はどちらも後衛から後衛への攻撃でも威力減衰しないという遠距離の役職

また、2職ともメイン属性は突属性という結構共通点の多い役職である


まずは「レンジャー」の紹介から



・パーティに1人いるとかなり便利な職
・戦闘、探索問わずパーティを支えてくれる
・補助的な役割も弓での火力を出すこともできて非常に器用

メインのスキルは「ブラインドアロー」「朧矢」「サジタリウスの矢」「スケープゴート」「アザーズステップ」「警戒歩行」

・ブラインドアロー
相手を一定確率で「盲目」という状態異常にする
「盲目」にすると攻撃の命中率が下がるため、味方の生存率がふんわり上がる

・朧矢
前のターンに攻撃を回避していれば使える

めっちゃ高い倍率、ありえんくらい燃費が良いというすごい技
前述の「ブラインドアロー」も含め、レンジャーは相手の命中を下げる/自分の回避率を上げるスキルが多く、さらにAGI(素早さ)が高いため素の回避率も高い
よって結構な頻度でバシバシ撃てる

・サジタリウスの矢
スキルを使用して2ターン後の始めに攻撃が発生するトリッキーな技
非常に高倍率でおまけに高確率のスタンまでついてくるすごいヤツ

・「スケープゴート」
使ったターン、選んだ味方に全体を庇わせる
特に言うことがないくらい強い
味方はもちろん自身を対象にすることで回避盾のような運用も

・「アザーズステップ」
使ったターン、選んだ味方を最速行動させる
特に言うことがないくらい強い
めっちゃ強い
世界樹のスキル強さランクで5本指に入っていいくらい強い

・「警戒歩行」
これは探索用スキル
迷宮を歩いているとモンスターと出会うのだが、このスキルを使うと一定歩数の間モンスターとの接敵頻度(エンカウント率)がかなり下がる
探索のテンポが良くなるいいスキル

どのスキルもかなり強い一方、味方との連携も大事になる職業といった感じ



お次は「ガンナー」


なんと、剣と魔法の世界に銃火器を持ってきてしまった
ガンナーとはいうがAGIが低く高火力なのでどちらかというと重戦車

・純粋な後衛アタッカー。シンプルイズベスト
・大体「距離が延びたブシドー」って感じ
・ブシドーよりやれることが多い分、ブシドーほどわかりやすくはなくなった

メインスキルは「〇〇スナイプ」「チャージ〇〇」「跳弾」「ダブルアクション」

・〇〇スナイプ
〇〇の中にはレッグ/アーム/ヘッドが入る
足/腕/頭封じを行えるスキル
ガンナーのLUC(運)はそこそこ高いため、結構封じも決まりやすい

・チャージ〇〇
〇〇の中にはショット/フレイム/アイス/サンダーが入る
ショットは突のみ、その他は突+3属性の複合属性の攻撃スキル
発動が遅く、発動するまでもともと低かった防御力がさらに下がるが、そのデメリットに見合った火力を出してくれる

・跳弾
低命中高倍率、そのうえランダム多段ヒットという癖の塊みたいな技
フルヒットで1200%くらいの火力が出るロマンスキル

・ダブルアクション
めちゃくちゃなことが書いてあるスキルなので心して聞いてほしい
このスキルは「パッシブスキル」であり、攻撃スキルを使うと確率でその攻撃スキルがもう一度発動する
確率自体は最大15%と高くない
だが、バフを盛りまくって敵の弱点属性のチャージ〇〇が2回ヒットすると、なんていうかその…下品なんですが…フフ……となる

ちなみに余談だが、こいつのフォースブースト(フォースブレイクの親戚)は「3ターンの間、銃スキルが2回発動(ただし2回目は威力減衰)」である

「理論値最強火力」を地で行くのが「ガンナー」という職


以上!!
どっちも非常に強くて頼りになるいい職業


いいなと思ったら応援しよう!