世界樹の迷宮X ゆる~くヒーロー一人旅㉓
明けましておめでとうございます
昨日は記事書き終わってたんですけど普通に投稿忘れてました
前回ようやく「大いなる蟲獣」を倒した
強敵と書いて「友」と読む……わけねぇだろクソカスデカゴキブリモンスターが
今回は第10迷宮前半
今回もイザユケボウケンシャー!!
な、なんだってー!?
前回大いなる蟲獣を倒した後、新たな大地への期待を胸に迷宮を出ると…
うわ!!ょうじょ!!!
いや、女の子かはわかんないや
でもこれがショタならそれはそれで……
かわいいかわいい亜人の子どもはどこかへ消えてしまったが、追いかけてしまうとギリ法律に引っかかりそうなので今は見逃す
じっと待つよ◆果実が美味しく実るまで…♥
次はイケメン「ブロート」が出てきた
ちなみにCV:松岡禎丞
SAOのキリトをはじめ、ダンまちのベル、五等分の花嫁のフータロー、リゼロのベテルギウス、鬼滅の伊之助など広く活躍されている方
あとジャイロゼッターの速水とかね!!
ジャイロゼッターはいいぞおじさん「ジャイロゼッターはいいぞ」
イケメンは「今頃街は大混乱だからさっさと街に戻ったほうがいいよ」みたいな助言を残してどこかへ消えてしまった
そして街へ戻ると……
な、なんだってー!?
姫様が怪しい男に連れ去られただってー!?!?
一体何ートが連れ去ったんだろう……
第10迷宮
さて第10迷宮
迷宮内はめっちゃ暑いらしい
ぼっちは溶けるだろうなあ(防御がグーンと上がった!)
そんな激暑の迷宮内を進むと「氷銀の棒杭」なる重要そうなアイテムを拾った
なぜこの暑さで氷の杭が…?
不思議な力で溶けないらしいけどその理由は後々解明されるわけではないです
さらに進むと……
おは幼女orショタ(^^)
お前さっき俺らが探索してる時チラチラ見てただろ
あ…また逃げられた……
次はブロートさんがやってきた
さらにさらに進むと次は「エンリーカ」と出会う
今日はなんか色々出会うな……
なにやら一緒に探索してくれるらしい
もう一人旅がどうとかのツッコミもする気がなくなってきた
カリ……スマ…性……(画面右下を見ながら)
「カリスマ性」って言葉とグラのおっぱいが重なってるの、悪意がありすぎると思う
カリスマ性もTP回復もそのたわわが関係しているという暗喩かな(深読みおじさん)
セクハラは置いておいて、先に進むと
明らかに意味深なものが
これは「氷銀の棒杭」で壊せるらしい
そして壊してみると……
迷宮の温度が下がった
これによって今まで通れなかった水のマスが凍って氷マスとなり、上を歩けるようになった
これで先に進めるようになったぞー
そのまま2階に降りる
雑魚敵
さて、そろそろ雑魚敵紹介
まだB2階だが、雑魚戦がかなりキツイ
・デモンホッパー
単純に火力がめっちゃ高い
デモンホッパー×2の編成があり、推奨レベルで1人だとフォースブレイクをしないと勝てない(現時点で迷宮の5人での推奨レベルは63前後)
単体でも結構キツイ
・アナトビガエル
こいつも火力が高い
こっちの火力を削いでくる
・ヨウガンジュウ/ヒョウガジュウ
別にきつくはないけど紹介
ギミックの敵
迷宮の温度によって強さが変わるという面白い敵
ヨウガンジュウは迷宮が暑いときに強くて、迷宮が寒くなるとめっちゃ弱体化する(グラも変わる)
ヒョウガジュウは迷宮が寒いときしか出てこない
B2階
降りて先に進んでいくと…
えっ!?もうボス戦!?!?!?
なんか短ぇーーーと思いつつマッピングをしていくよ
というところで今回はここまで
次回はボス戦
おまけ
ぼっち<じゃあまず、年齢を教えてくれるかな
ブロート<24歳です(適当)
ぼっち<あ24歳?もう働いてるんだじゃ
ブロート<冒険者です
ぼっち<あっ…ふーん(察し)
そのイケメンさの割に影が薄く、多くのボウケンシャーから忘れ去られ、今なお謎の多い人物「ブロート」
影が薄すぎて「ノーパン説」「NTRに出てくるチャラ男説」などの説が囁かれている彼だが、そんな彼を救うべくここに新たな説を提唱しようと思う
それがブロート先輩、謎の亜人の子ども説である(愉快な音楽)
「ブロートのようなノーパン厨二あのね姫誘拐犯罪者を、こんなにかわいい亜人の子どもと一緒にするな!冗談は上段の構えだけにしろ!(激ウマ)」
そうお怒りになるボウケンシャー諸君も多いことだと思う
しかし、これは紛れもない事実なのだ(定型文)
今からそれを証明していく
【根拠1】
皆さんご存知の通り、ブロート先輩の代表作は「世界樹の迷宮X」である
だが皆さんは冷静に考えて違和感を覚えた
そう、皆さんは「Xってなんだよ」と考えている
この答えは簡単だ
この「X」は「ウルトラマンX」を暗喩しているのだ
急にウルトラマンの話をされて皆さん困っているだろうが、落ち着いて聞いてほしい
まずウルトラマンに変身者がいるというのは皆さんご存知だ
ウルトラマンシリーズでは、ウルトラマンが怪獣を倒したあとに変身者が何事もなかったように隊員たちの前に現れるというのもおなじみである
この構図、見覚えがないだろうか?
このときも
このときも
そう、例の子どもが現れたあとにブロートさんが登場している
これを「X」から導き出された「ウルトラマン」の構図に当てはめてみよう
ウルトラマン↔変身者
例の子ども↔ブロート
【根拠2】
我々にとって例の子どもは謎の人物である
同様にブロートさんも謎の人物である
【根拠3】
最後はアナグラムでこの論を締めくくろうと思う
まず、「ブロート」を英語にする
bloat
ブロートさんは人間なので人間の属性を付け加える
bloat-human
「X」が左右対象かつ上下反転しても変わらないという属性をもつため、これを利用する
bloat-human→dloet-human
ブロートの元ネタと思われる北欧神話の「ブロート」には生贄の意味がある(世界樹の迷宮Xのwiki参照)ため、生贄である十字架に近い「t」を生贄にする
dloet-human→dloe-human
さらにlとiは似ているので変換する
dloe-human→dioe-human
oをいい感じに曲げる
dioe-human→dime-human
そしてこれらを入れ替えると……
dime-human→demi-human(亜人)
なんだこれはたまげたなぁ……
よって例の亜人の子ども=ブロート
Q.E.D.証明終了
これが2024年最後の記事ってマジ!?
良いお年を