
世界樹の迷宮X ゆる~くヒーロー一人旅④
前回は赤いくまさんを倒したが、血みどろの展開になった
今回は赤いくまさんを完全に仕留めて第2迷宮クリアを目指す
イザユケボウケンシャー!!
さて、前回は第2迷宮の2階層でくまさんと戦った
3階層をサクッとマッピングする
道中なにかあるわけでもなく……
もちろん全カット
再度現れた赤いくまさんを倒す

前回は奇襲されたが、今回は特にそういうこともない
前回勝ったので今回負ける道理もなく、難なく勝利!!
第2迷宮、完!!!
とはいかない

なんとボスとの2連戦!!!!
とはいえ、戦う前に体力の回復もセーブもさせてくれる
なんだその優しさは
ということでケルヌンノス戦
このケルヌンノスには代名詞といえる技がある
それが「クロスカウンター」
5の倍数ターンに物理攻撃をするとカウンターされて死ぬといった非常にわかりやすいスキルである
残像は分身とはいうが、実はそんなに小回りがきくというわけではない
残像の詳細な仕様は「攻撃スキルを使うと、その攻撃スキルを使う残像が次のターンの終わりまで召喚される」というものだ
なのでミラージュソードで召喚された残像はミラージュソードしか使えない
しかも能動的にそれを止める手段が残像を消すという手段しかない
よってクロスカウンターを使うケルヌンノスに対して、残像が攻撃→そのまま残像が消えるといった展開になる
さらにケルヌンノスはなんとヒーラーボールという味方を呼ぶ
こいつは名前の通り、ケルヌンノスを回復してくる厄介な敵だ
しかも物理に対して耐性があり、後列に召喚されるので非常に殴りにくい
ここで隊列について説明しようと思う
世界樹の迷宮の戦闘には前と後ろ、もっといえば「距離」の概念がある

味方の前衛と敵前衛の距離が0、味方後衛から敵後衛の距離を2とする
このとき、近距離(剣など)の攻撃は距離0で1倍、距離1で半減、距離2で0になる
特に前衛から後衛へのダメージ減衰が非常に重要である
うまく使えば敵からのダメージを減らせるし、これを理解していないと相手へダメージをうまく与えられない
さて、話を戻すと
ヒーローのスキルは剣で近距離(距離0)の技が多く、さらに相手は後衛にヒーラーボールを配置、さらにヒーラーボールは物理に耐性を持っている
さてどうしたものか……
とは別にならなかったのがヒーロー一人旅
まずクロスカウンターは攻撃をしたキャラのみにしか反撃しない
一人旅では残像がどれだけやられようともぼっち本体が死ななければよいので、5の倍数ターンだけぼっち本体の攻撃をやめればよい
よってクロスカウンターは対策しないことで対策した
むしろ、5人旅でのケルヌンノス戦は5の倍数ターンに攻撃しないのが定石なのだが、ヒーローは残像が消されることさえ恐れなければ攻撃できないタイミングにも攻撃できてお得なのだ
ヒーロー一人旅だと残像が出すぎて、残像が死んでもまじで気にならない
本体のみに気を遣えばよいのでむしろ楽まである
次にヒーラーボールだが、これは前回紹介したスキルがめちゃくちゃ役に立った
それが「ショックスパーク」である
これは2連撃の技で、1回目の攻撃が耐性によって軽減されたときに2回目の雷属性攻撃が強化されるというものだ
また、物理に耐性を持っている敵は基本的に属性攻撃に弱い
ヒーラーボールもそれに該当する
よってヒーラーボールが出てきてもヒーラーボールにショックスパークを当ててしまえばヒーラーボールを瞬殺できる
よっしゃ!!勝ったなガハハ!!!
……
本当に圧勝してしまった

うーんやっぱりヒーロー強すぎるな……
ということで目標としていた第2迷宮を攻略
手応えないな……
というか正直ボス戦よりも雑魚戦の方がキツい
残像さえ出てしまえば大体勝てるのがヒーロー一人旅
残像を出すにはスキルを撃つ必要があるため、最初の1ターン目が勝負を制するといっても過言ではない
その場合、1ターン目がタイマンで1回しか攻撃を受けないボス戦よりも相手の数次第で集中攻撃をされると本体が倒されてしまう雑魚戦のほうが辛いのだ
実際ボス戦は今のところ1回も負けていないが、雑魚戦では既に10回はhageている
うーん……
まあこれから強いボスでてくるっしょ!!!!
というところで今回はここまで
次回は第3迷宮中盤くらいまでが目標かな
職業解説のコーナーです
今回は「ブシドー」

刀を使って戦う火力職
・単体での火力は1,2を争うレベル。ブシドーは瞬間火力というよりも常に火力を出し続けられるイメージ。燃費がいい
・高火力紙装甲なので前回紹介したパラディンに守ってもらおう
・やることは単純!!刀を振れ!!
ちゃんと守ってあげないといけないけど、その労力にきちんと見合った火力を出してくれる
そういう意味で非常に堅実
メインのスキルは「上段/青眼/居合の構え」
戦闘の始めに一番スキルレベルの高い構えが自動で発動する
また、構えに応じたスキルが確定クリティカルになる
よってそれぞれどの構えを取得するかで戦法が変わる
・上段の構え
構え中全攻撃上昇
この系列には斬・炎属性の攻撃がある
一番シンプルな瞬間火力特化といったところ
困ったらこれ
・青眼の構え
構え中防御とブシドーが使う封じ、状態異常の成功確率が上がる
この系列には斬・突・雷属性の攻撃がある
相手を眠らせたり石化(実質即死)させたりできる
一撃必殺好きならこれ
・居合の構え
構え中命中、回避、行動速度が上がる
この系列には斬・壊・氷属性の攻撃がある
系列技に範囲技が多く、雑魚戦向き
こんな感じで本当にやることが単純明快でわかりやすい
取得したい構えをとってその系列の技を打ち続けるだけでいいので、パーティを選ばずに入れられる
あとフォースブレイクが敵全体に高倍率攻撃+即死効果という非常に殺意の高いものになっている
以上!!