お仕事のご依頼について
このページをご覧いただきありがとうございます。
iOSアプリエンジニアの田畑浩平と申します。
アプリ開発の0→10までのフェーズを得意領域としております。
経歴・開発実績
簡単な経歴
・店舗音楽配信系ベンチャー
・フリマ系スタートアップ
・合同会社サイブスタジオ
・フリーランスエンジニア(iOS)
開発実績(合同会社サイブスタジオとして)
・ウェアラブルデバイス実証実験用iOSアプリ
・インバウンド旅行者向けiOSアプリ
etc...
開発実績(個人事業主、田畑浩平として)
・ヘルスケア系スタートアップのiOSアプリの全体再設計、新機能追加等
個人開発者としての実績
個人では、quick-zip plusといったiPhone/iPadで使えるファイル管理アプリを4年半ほど開発・運用しています。
最近では、小学館様のファッション誌『Domani』の2019年2/3月号で
ワーママ向けアプリとしてもご紹介いただきました。
(Web版の記事はこちら↓)
得意なこと
スタートアップでの開発支援
自分の経歴が
ベンチャー
→スタートアップ
→スタートアップ
となっており、
iOSアプリの開発を包括的に見るスキルセットを培ってきたこと(自分のスキルや知識の土台となった書籍についてはこちらの記事で解説しています)、
また、個人でもサービスの開発・運用をしており、興味・関心が「エンジニアリングそのもの」より、「ユーザーに価値を届けること」に強く向いているため、スタートアップとの相性は良いと考えています。
よくあるのは
・iOSエンジニアがいないスタートアップに業務委託としてジョイン
・iOSプロジェクトのセットアップ、初期開発
・正社員の方が入った段階で、プロジェクト構成の共有、引き継ぎ
といったところまでを対応させていただくケースです。
具体的には、以下の内容を対応させていただくことが多いです。
(太字はビジネスサイドの方向けの概要説明、
細字はエンジニア向けにブレイクダウンした内容になっています)
・Apple Developer Programの法人アカウントの取得
・D-U-N-S Numberの取得から行います。
・後々まで管理しやすいようなiOSプロジェクトの初期セットアップ
・SwiftLintを用いた記述方式の統一
・fastlane/matchを用いた証明書、Provisioning Profile管理の導入
・iOSアプリの社内配布・Appleへの申請自動化
・CircleCI x fastlane/gym, fastlane/deliver, Deploygateの導入
・0→10のフェーズまでは耐えられ、変更にも強く、バグが発生しにくい
設計の導入、実装
・Clean Architecture x RxSwiftを用いることが多いです。
・オブジェクト指向に基づく、長期の運用を前提とした設計を行います。
・仕様についてユーザーのインセンティブ・文脈を考慮したフィードバック
・ふわふわした仕様を、詳細な仕様へとブレイクダウンし確認、実装
お問い合わせ先
Mail
nerd0geek1@gmail.com(個人)
Twitter
@nerd0geek1
会社でのお仕事は先まで埋まってしまっていますが、
土日に稼働する副業(月40時間想定)であれば、6月から稼働できますので、お気軽にお問い合わせください。
いいなと思ったら応援しよう!
