![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72448795/rectangle_large_type_2_98a9fc60d6ccd77522ff719247776094.jpeg?width=1200)
パーソナルデザインにおけるロマンスタイプの所作➁
前回に引き続きロマンスタイプの所作を掘り下げていきたいと思います。
パーソナル ☆ アクションという言葉が使えないので「所作」と表していきたいと思います。
タイプとアクションを合わせることで美しいペルソナが作品として出来上がりそうです。
このペルソナが完成すれば内面にも強い軸を作ることが出来るのではないでしょうか。
https://twitter.com/4cmomeme/status/928859556960133120
学生のいじめや芸能人が叩かれる原因は、見た目から予想される人柄(行動)と実際の行動が異なっていると、人間は不快感を覚えるからだそうです。パーソナルデザインは、行動と見た目を一致させるのに有効なので、よく性格を勘違いされて嫌な思いをしている人にはオススメです…と先生にお聞きしました
— センチ (@4cmomeme) November 10, 2017
内面的に自信がない自分としてはこっちで少し努力しようと思って、いろいろ調べている最中です(笑)
アクション一覧はアナリストさんのブログを参考にさせていただいておりますが、あくまで一個人の主観が多いに混じっていますのですべてのロマンスさんに当てはまるものではありません。(サブも加味しておりません)
あくまで個人的なメモ帳であることをご了承ください。
所作をまとめていくと素敵な動画がたくさんコレクションできてとてもびっくりしています。
※前回も書きましたが、こちらで扱うロマンスタイプはあくまでPD本家のものとなります。性格診断系PDのロマンスタイプとは違いますのでご了承ください。
基本の所作6選
こちらのアナリストさんのブログ記事を参考にさせていただきました。
①しゃなりしゃなりとゆっくり歩く
➁動作はゆっくり
③語尾は消える感じでゆっくり話す
④うふふと笑う
⑤食べるのも遅いくらいでいい
⑥指先はきちんとそろえて仕草も女性らしく
①しゃなりしゃなりとゆっくり歩く Lv.1
しゃなりしゃなりというのはどういったものでしょうか?(笑)
言葉だけだとなんとなく「花魁」をイメージしてしまいます。
「花魁」のような歩き方はさすがに現代では難しいのでもう少し現代風に落とし込んでいけたらと思います。
上の動画を見る限りおすましした気取った歩き方ということでしょうか。
誰かと一緒だとこの歩き方は難しいと思いますので気持ちだけこめてゆっくり歩くのがよさそうですね。
せっかちな人とはあまりペアにならない方がいいのかもしれません。
あるいは一人で優雅に歩くくらいが丁度いいのかも。
そう考えるとお買い物も一人で楽しくが一番よいかもしれませんね。
寂しがり屋が案外似合わないのがロマンスさんなのかもしれません。
おひとり様をじっくり楽しむタイプで誰かに頼ることなく自分の世界を作り自立している人ということなのかな。
✓内側重心にする
✓歩くときは膝を伸ばす
✓踵から静かに降ろしつま先に力を流すように歩く
✓体に一本線が入っている感覚を保つ
上記はマナー講座で学んだ美しい歩き方です。
実際ゆっくりとやってみると、たしかにしゃなりしゃなりに近くなりました。
➁動作はゆっくり Lv.5
①にも通じることですがゆっくりとした所作が大切なようです。
スローな感じでもスローライフとはまた違ったゆっくりさだと思います。
ゆっくりというより丁寧と表現した方が適切かもしれません。
何にせよ冷静でいて慌てないことです。
ちょっとしたことでは動じない泰然自若の精神が必要なようです。
不必要に「もたもたしないで」とか「早く」とかせっかちな誰かに言われても落ち着いて冷静でいることが大切です。
本当に素早い行動が必要な時だけ臨機応変に対応できる切り返しのよさが素敵かもしれません。
故朝丘雪路さん(本家分析ロマンスタイプ)のお若いころ
子供のころ、こんな大人っぽくて素敵な女性になりたかった記憶があります
③語尾は消える感じでゆっくり話す Lv.10
これは前回いろいろと研究をした次第です。
ロマンスタイプの芸能人にヒントがたくさんありました。
語尾は優しくがポイントですね。
ファッショナブルさんはこの反対がよいみたいです。
容姿に似合う話し方は抑揚のつけ方が大切なようです。
加藤ゑみ子さんの「お嬢様ことば速習講座」という本にこんなことが書かれてありました。
ごめんあそばせ、よろしくって?あちらの花柄のスカーフを見せていただけてますこと?いえ、そちらではなくて、そちらの右のオレンジ色の・・・・・・ああ、それですわ。それと、あちらの水色のものもお願いできますこと?
これを三十秒かけるのがゆっくり話すことだとありました。
④うふふと笑う Lv.15
いきなり戦前のお話で申し訳なのですが、大きな声で笑っただけで女学校を退学になる事態があったそうです。
元気のよさや活発さがよしとされる現代では考えられないことですが、基本的に良妻賢母や淑女を育てる女学校なら無理もなかったのかもと思ってしまいました。
グレースやフェミニンとはまた違った上品さを求められるので、同じ淑女系のアクションは必須かもしれません。
話が大きく逸れましたが、こちらの所作は歯をあまり見せないで恥じらうように笑う仕草なのではないでしょうか。
こういう所作の人ってどことなくミステリアスな感じもします。
ロマンスタイプ=色気とよく語られるのですが、こういったミステリアスなしぐさから本当の色気を醸し出すのかもしれません。
⑤食べるのも遅いくらいでいい Lv.25
早く食べることは体にもよくないそうです。
そして子供っぽく見えてしまうのなら何も良いことはなさそうですね。
早食べは消化器を痛めてしまいます。
東洋医学では消化器は脾臓という五臓に属し良し悪しは唇に反映されます。
要するに消化器が弱い人は唇が荒れやすい人になるみたいです。
ジャンクフード、ファストフード、甘いお菓子は脾臓を弱くするとされています。
唇はロマンスさんの魅力の一つなのですからこれは保護しないといけません。
そう考えてもロマンスさんにとって早食べや食事の手抜きはやっぱりありえないのかなと思います。
⑥指先はきちんとそろえて仕草も女性らしくLv.35
マナー講座に行くと必ずカリキュラムに組まれているものです。
大人の上品さを求める人には必須なものなのでしょう。
もし完璧にしたければマナー講師の方に師事するくらいの気持ちで。
グレース、フェミニンと並んでマナー講座が似合うのもロマンスの特徴かもしれません。
とても分かりやすい動画を発見しました。
まず基本の6つの所作をビシっと決めるとこちらの動画が語る女性像に近くなると思います。
応用編
基本の6つをクリアできたら生活スタイルに応用していきたいものです。
上記のアナリストさんの記事を参考にさせていただきました。
応用は他者が絡んでくるせいかそれにしてもハードル高いのばっかりで(笑)
①おもてなし/接待
➁じぶんから微笑みかけて、相手に関心を示して、気の利いた話題を振ってあげる
③話術
④周囲の人に自分という作品を魅力的に見せる
⑤誰かの喜ばせたい
⑥おもてなしをするサロンの主
一時期学んでいたマナー講座で勉強したことがおおいに役立つとわかりました。
応用のすべて極めている人は年がいくつであれアイドルのような人気者だと思います。(できることならお会いしてみたいものです)
そしてまたどこかのマナー講座に再度入学したり勉強したりというのもアリかなと計画しております。
①おもてなし/接待 Lv.50
おもてなしって聞くとどうしても滝川クリステルさんが思い浮かぶのですが(笑)
おもてなしのことをわかりやすく解説して下さっている動画を見つけました。
分かっているようで分かっていなかったような・・・
進んで接客業をしてこの感覚は鍛えていくといいかもしれないです。
ただし薄利多売のあまりにも気忙しいお店の接客業はロマンスさんには不向きかもしれません。
➁じぶんから微笑みかけて、相手に関心を示して、気の利いた話題を振ってあげる Lv.60
こちらが自然と出来ている人はとても素敵な人が多かった記憶があります。
学生時代から自然に身についている人がいて「いいな」と羨ましく思ったものです。
動画を見てそのとおりだと思わず言葉に出てしまいました。
③話術 Lv.65
これも陰キャの私としてはハードル高すぎるのですが、習うより慣れろが早いみたいです。
素敵な人を探してその人となるべく一緒にいる方がいいのでしょうか
④周囲の人に自分という作品を魅力的に見せる Lv.77
このお言葉、マナー講師の先生がおっしゃっていました。
本当のマナーとは決して堅苦しいものではなく「豊かで美しく輝くための手段」だと教えていただきました。
基本の所作の6つをマスターしている人はすぐ実践に移せそうですね。
⑤誰かを喜ばせる Lv.83
➁と被っているようでもう少し進んだというか広範囲になったもののような気がします。
これって簡単なようでむちゃくちゃ難しくないですか?
自分がよかれと思ってやったことが相手にとってはお節介だったり…
喜ばせるとお節介の線引きってどこだろう?
人によってそれぞれ違うのかもしれない。
これって何回も失敗して感覚でわかっていくのが近道のようです。
⑥おもてなしをするサロンの主 Lv.99
上のことを極めすぎてついに自分のサロンを経営してしまうほどになるともう何も言うことはないかもしれませんね。
ロマンスタイプの人こそ小さくてもよいのでご自身のセンスを活かせる「おうちサロン」のようなものを運営するのがぴったりなのかもしれません。
でもここまで極めてしまった人は「おうちサロン」と言わずぜひ銀座あたりにドーンと素敵なサロンを持ってほしいものです。
ヒントは指先
PD別のフォトポージングをアナリストさんが語っている記事です。
ロマンスは指先が命ということかな?
その他
見た目ゆるふわでもド根性魂があり、ちょっとやそっとじゃへこたれず、戦略的に今やるべき行動とれる女子が1番最強。見た目と内面のギャップすごいけど個人的にはこういう女子がだいすき。
— 婚活大成功ちゃん (@daiseikou_chan) February 6, 2022
https://twitter.com/museromance/status/966567496823091201
超個人的なまとめですが、アクションで素敵なロマンスタイプの人が増えるとうれしいです。
ここまでお付き合い下さりありがとうございました。