
2023年4月の「大切にしたいこと」は「制限されてる中で楽しむ!」【今月のセンターピン】
毎月初めに「今月大切にしたいこと」として書いている。
ツイッター上で毎月「#大切にしたいこと」とハッシュタグを付けてつぶやく企画として、書き続けていた。
このハッシュタグは毎月1日にツイートして、『今月の自分が大切にしたい、たった1つのこと』を決めておこう!というものです
Twitterで書いてからブログにアップという形で続けていたが、最近は直接Facebookに書くことが多くなっている。
それならば、Facebookで投稿した文章をnoteに整理して書くという形に変えてみようと思い、今月からは新しい形で進めてみることにした。
「大切にしたいこと」を書き続けて感じた事は以前noteにも書いたので、よかったら読んでみてください。
4月は「制限されてる中で楽しむ」

さて、2023年4月。
年度が改まって始まる今月は、「制限されてる中で楽しむ」にしてみた。
2月中旬から、個人的事情(家庭的事情も含む)で今までのように自由に活動できる機会が減ってしまった。
詳しくは書けないけど、今までは働いて得たお金を自由に使えたのが、家族から「使いすぎ」と指摘されて、使える金額に制限をかけられてしまった。
(仕事で使う経費などは別)
ジム通いが出来なくなったり、続けていた講座も途中で辞めなければならなかったり、行きたい所に行けなくなったりという状態になっている。
まるで「見えない鎖」が私に付けられているような感じで、最初の頃は辛くて苦しくなった日も続いた。
出来ることは何か、考えてみる
でもしばらく経って、この状態をただ嘆くのではなく、この中で自分に出来る事があるかを考えていこうと、気持ちを切り替えていこうと思い始めている。
使える金額も限られてしまっているけど、その中でどう使おうかと考えたり、フリマや買取でお金を作り出すのも考えてみたり。
仕事は先月後半から業務委託の案件がガッツリあって、忙しさが半端なく、睡眠時間も惜しんでという日々が続いている(ありがたいことだけど、流石にキツかった)。
そのため私自身が温めはじめている「仕事」のコンテンツ作りもしばらく休んでいましたが、落ち着いたら改めて作り始めようと思う。
辛いのは私だけではない
先日、3月で修了した講座(途中で退会した講座とは別)の打ち上げ(終了の会)で、講師やメンバーに自分の現況を話してみたら、いろいろと思うことがあって途中涙が出てしまった。
笑顔で終わりたかったのに、辛い姿を見せてしまったなぁと思っていたら、他の仲間達から「私も大変だったときがあったよー」という感じで話してくれた。
親身になって話してくれて「辛いのは私だけではない」と励まされたことで、前向きになれた。
参加できてよかったと思った瞬間だった。
あの時も同じ状況だった
講師からは「制約があるから逆に出来ることが見える」と話してくれたのも新たな気付きになった。
それを聞いて思い出したのは、4年前に肩を骨折して、三角巾とサポーターで固定された状態になった自分自身だった。
あの時もジムを休会しなければならなかったり、動きが制限されたりしていたけど、その中で出来る事があると思って行動していたのを思い出す。
当時書いていたブログ記事。
読み返してみて「楽しむ」をキーワードにしていたけど、実際はキツかったなぁ。
骨折とリハビリを乗り越えて回復して動こうと思っていたら、緊急事態宣言で更に制限がかけられてしまったのだけど…。
制限があっても、動いていこう!
生きている中で制限がかけられている時期が結構あることに気付かされました。
それでも、出来るところは何かしらあるのだから、まずは動いていこう。


先週末は東京ドームで野球観戦も出来た。
教会でも礼拝だけでなく集まっての活動が徐々に戻ってきた。
ご飯を食べに行く時間もできている。
制約がある中で動けるものを見つけるのは、ある意味「ゲーム感覚」に近いかも知れない。
せっかくだからゲーム感覚でこの状態を楽しんでいこう。
Pokémon GO の楽しさを体験しよう!https://t.co/296PUGzUtt#ポケモン #ポケモンGO pic.twitter.com/cVYj45dwfX
— NEPPIE(関美奈子)@心に寄り添うWebクリエーター「ねぴこむ!」 (@NEPPIE) April 9, 2023
ゲーム感覚といえば、実は密かに続けている「ポケモンGO」。
歩いてゲットしてコレクションが増えるし、無課金(たまに課金もするときがあるけど)で楽しめるのがいいですね。
楽しんだ先に見えるものが出来たら、それは自分の糧になる。
近いうちに制約がなくなって自由に動けるようになった時、自分はどんな状態になってるんだろう。
そんなことを想像しながら、今月も大切に過ごしていきたいと思います。

ワイン美味しかったー。