見出し画像

人は人

近頃、人と比べる事が減ってきた。

今思えば、10代、20代の頃は、周囲の目を過剰に意識していたように思います。

学校や社会、SNSなんかも身近なところ。

気がついた事がありました。
至極当たり前の事ですが、どうやら、人それぞれ違うのです。

『これは、変え難い事実。』

パッケージが違えば、中身も違うのです。

整形すれば外見は変わる。
筋トレすれば肉体は変わる。
食事を変えれば細胞が変わる。
勉強すれば知識が増える。
睡眠を変えれば、パフォーマンスが上がる。

そりゃ、努力出来る事もあります。

しかし、どう足掻こうと、根っこの人間の部分はなかなか変わらない。

そりゃ、月並みに努力します。
足並みも揃えなきゃと思います。

しかし、必ずしも上手く行かない。
いや、わりと結構、上手く行かない。

良くも悪くも、根本的なスペックが違う。

丸の人も居れば、四角も居て、三角や棒の人も居るのです。

社会ってのはテトリスに似ている。

此処にはこのパーツがほしいって言えば分かりやすいだろうか?

時に、形を変えなければいけない。
しかし、必ずしも上手く行かない。

カタツムリは飛べない、蝶々は泳げない。

サポートが必要、時には選手交代も必要。
『適材適所なんですよこればっかしは。』

『人の意見を聞く事。』
柔軟な思考、フットワークも必要。

決断はあくまで自己責任。
人のせいにしない。


無責任な人も居ます。
好き勝手言います。

まずは自分に置き換え、言葉や行動にどれだけ責任を持てているかと考える。

分かり合えない事もしばしば有ります。
『違う星の生き物なのです。』

他者との違いを理解すれば、無闇に争う事もありません。それが他者との違い、それぞれの個性であり魅力なのだと思います。

譲る事も必要。
『譲れない事もあるけれど。』
そこは皆が同じである事。

隣の芝生は青い。
青いって分かれば、そこまで気にも留めないんじゃないでしょうか?

隣の芝生はいつまでも青い。







いいなと思ったら応援しよう!