【発達障害】 2021年、障害者雇用で働きながら投資。売り買いした銘柄を振り返ってみる。
今日は、2021年12月31日。今年の投資を振り返ってみたいと思います。
発達障害を持つ方の平均年収は、236万円。かくいうぼくも今年度の源泉徴収を確認すると、250万程度。300万にすら満たないワーキングプアです。
追記: 現在は年収300万円以下の人が4割近くいるそうですね。そんなに珍しい事ではないのかもしれません。
自分の人生には、どこかで一発逆転が必要。既に、どう足掻いても労働収入だけで幸せな未来を思い描くのが無理ゲーになってしまっています。
#お金について考えていること
中国のバイトダンスが開発したTikTokしかり、中国発のサービスが日本でも存在感が大きくなってきているのを感じて、投資戦略として中国株に、全資金を振り向けました。今年は滴滴の上場廃止により中国株が暴落・全滅って感じです。中国は経済にダメージがある事を、平気で断行するんですね。これは完全にボクの誤解でした。
HUYA
THE・中国版Twitchといったところでしょうか。
テンセント系のゲーム実況の動画共有サイトです。アクセスの大半は中国国内からですが、13億人、日本の10倍以上の潜在性があります。ぶっちゃっけ英語圏のユーザーを取り込めなくても無視できないほどデカいです。
Huya Liveのモバイル平均MAUは、2021年第2四半期に7,760万にまで成長しています。日本で同等のサービスは、LINEマンガです。
株価が1年で-80%になってしまい、現在、爆損更新中ですが絶対に今後伸びると信じて保有しています。現在わずか6ドル。取得単価は18ドル。自分のポートフォリオの中で保有数が一番多い株です。
日本だと、景品表示法、刑法・賭博罪、風営適正化法などの問題があり、高額な優勝賞金の設定が難しく、eスポーツ発展の土壌が作られにくいという問題がありますが、海外では、市場規模が増加の一途を辿っています。
1億5000万円、人生変わるよなぁ…..。シャドバはサイバーエージェント系のCygamesが開発・運営しているゲームです。HUYAと直接は関係ないのですが、日本でもeスポーツ発展の萌芽があるという事です。
こういうeスポーツで食えるようになればなるほど、HUYAの株価も伸びていくのかなと思っています。
中国のビックテックが規制された背景
滴滴とは、中国版Uberと思っていただければ、間違い無いです。中国国内のデータ流出懸念から当局に難色を示されたが、振り切って上場、その後、上場廃止に追い込まれしまっています。HUYAもDOYUもデータを保有するプラットフォーム系企業なので、上場廃止懸念から売られています。
DOYU
HUYAと同様、こちらもeスポーツの動画実況サービス。こちらは16ドルから2ドルに下落。HUYAに比べると財務バランスが良くないのですが、4ドル時に購入。「これって、16ドルに戻るだけで、4倍か良くね?」と思って購入。その後さらに1/2に。ぐはッ!
TME
こちらは、中国版Spotifyといったところです。こちらは比較的短期で入れ替えたため、ダメージはありませんでした。こちらも30ドルから6ドルに急転直下
VIPS
偽物が多い中国で、正規品がお得に買える通販サイトです。こちらも比較的短期でトレードして利益貢献してくれました。
DKNG
ドラフト・キングス。日本だと賭博は違法なのですが、海外では新たな税収源として、オンライン賭博が合法化される動きがあります。オンライン・カジノのサービスです。株価はうーん半減。難しさはありそうですね。
6070 キャリアリンク
給付金事業など、突発的に職員が必要になるケースで引き合いが増加し、業績が急拡大。束の間ですが、300円ホルダーの人はテンバガーを達成しました。うらやましい。こちらは何回かスウィングトレードで購入と売却を繰り返し、30万円ほど利益を得ました。今年唯一まともな利益が上がった銘柄です。これがエンボディチェアの購入原資になりました。
そんなキャリアリンクも売却時の半値になっているので、2020年に初めて利益が上がった、投資ビギナーにとって、今年は難しかった。自動ロスカット設定必ずやらないとダメですね。
HUYAは絶対に売るつもりがなく、ロスカットの設定をしていませんでした。そのため、中国株の暴落で逃げ遅れてしまい、引くに引けなくなってしまいました。自動ロスカットをしていれば、今、そのお金を別銘柄に向けることも出来たはずだったので、資産を守るという意味でも、2022年は今年と同じヘマはしないつもりで頑張りたいなと思っています。