
Photo by
nakameguromt
オタク化した主婦は家庭を平和にする
私がオバさんでなかった頃(つまり若かった頃)
氷川きよしに、ヨン様に、黄色い声をあげるオバさん達がいた。
不思議だった。
自分の息子、またはそれ以下の歳の人にキャーキャー言うのはなぜなんだろう、どういう心理なんだろう。
わからない。
私はああなることはない。
そう思っていたはずなのに?
アイドルを追いかける主婦、すなわちオタク化した主婦は家庭を平和にする
主婦は何かに没頭することが難しい。
没頭するにはある程度時間が必要なわけで。
することが多岐にわたり、朝から晩までちょこちょこあるのが家事である。
主婦にまとまった時間はなかなか取れない。
となると、例えば趣味の時間を持つとしても、その前にこれやって、その後にあれやって~とやりくりが必要になってくる。
時間を気にすると、没頭しきれないものだ。
子どもに手がかかる時期はもちろん、手が離れても対家族のサポートは続くし、仕事を持っていたり、50代になってくると高齢の親も気になり、やっぱり時間がない。
でも、オタクになると、少しの時間でも一瞬にして没頭できるようになる。
推しのことを考えるだけで。
トレカを見たり、グッズに触れるだけで。
曲を聴いたり、短い動画を見るだけで…。
これ、すごく簡単で効率的、最高の没頭法では??
没頭することの効果としては
ストレス解消
ストレスが解消されると、気力・行動力がアップ。
充実感が得られる
充実感が得られると、気持ちに余裕ができて人に優しくなれる。
バリバリ家事をこなして、家族に優しい主婦!
そうなれば、きっと平和な家庭になるに違いない。
もし、あなたの身近に(アイドルに限らず)オタクな主婦がいたら…
『この人は家庭を平和にしてるんだな~』と、温かい目で見てほしい。