![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104597433/rectangle_large_type_2_c1cb3333a977ae705699c8b65a888ead.jpeg?width=1200)
スチーム水拭きができるコードレス掃除機Anker「MACH(マッハ)V1 Ultra」がキタ!
フローリングの部屋だと掃除機やクイックルワイパーでの掃除だけでなく、時々水拭きがしたくなりますよね?
我が家ではそんな時は長年iRobotのブラーバジェットくんが頑張って水拭きをしてくれておりました。
クルクルと部屋を動き回り、健気に掃除をしてくれるブラーバちゃんは愛くるしいのですが、そのボディサイズとAIの性能的に、お掃除完了まで非常に時間がかかるのがネックでした。
そんな時、Ankerから吸引とスチーム水拭きが同時にできる画期的なコードレス掃除機「MACH(マッハ)V1 Ultra」が発売されるというニュースが飛び込んでまいりました。
「おお!掃除機×水拭きモップ!しかもスチーム!!これがあれば、フローリングのお掃除が一気にできる!!」ということで無類の掃除好き(ガジェット好き)のワタクシは早速購入してみましたので、そちらをご紹介致します。
![](https://assets.st-note.com/img/1683098955907-wWoQRgSfxR.jpg?width=1200)
こちらが到着したAnkerが満を持して発売した「MACH(マッハ)V1 Ultra」です。あまりのデカさに、到着した際は圧倒されましたw
![](https://assets.st-note.com/img/1683099029492-rcZwKxSxKo.jpg?width=1200)
開封してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683099084548-zBGLQYdLcP.jpg?width=1200)
ドン!!
All-in-One Cordless SticVac with Steam Mop!
![](https://assets.st-note.com/img/1683099168148-z5n3XMcwsk.jpg?width=1200)
箱から既にカッコいいですね^^
![](https://assets.st-note.com/img/1683099206417-OD6gh3KeeV.jpg?width=1200)
本体を取り出してみました。メッチャ重いですw
サイズ(高さ×幅×奥行):約117.8×27.7×25.4 cm
重量:約5.7kg
吸引力:16800Pa
連続稼働時間:最大82分
バッテリー容量:7400mAh
それもそのはず、重量は5.7kgもあります。
本体以外の付属品類は以下の通り
・充電ベース
・フロアクリーナー
・クエン酸(スケール除去用)
・交換用高性能フィルター
・交換用回転ブラシ
・清掃ツール
![](https://assets.st-note.com/img/1683099394193-6b99Y0WGFD.jpg?width=1200)
カッチョいい充電ベース。
![](https://assets.st-note.com/img/1683099540917-FDyFeA7Dmw.jpg?width=1200)
消耗品類も一回分付属しています。
この交換用回転ブラシは¥2,990で販売されるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683099711136-7UiMpfXsSB.jpg?width=1200)
使用の前に充電せよとの指示だったので、充電ベースに接続してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683099786434-CBjOPv4NL7.jpg?width=1200)
電源が付くとチュートリアルが始まります。
意外と高精細なミニ液晶です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683099867130-8QrpuYdn0d.jpg?width=1200)
充電中はこのような表示になります。最初から50%程度充電されていました。
まず充電待ちの間にEufy Cleanアプリをインストールし、「MACH(マッハ)V1 Ultra」を接続してみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683100655358-nYz5VNzwyc.jpg?width=1200)
充電状況の確認及び、セルフクリーニングの指示ができるようです。
念の為、ファームウェアを確認してみたところ
![](https://assets.st-note.com/img/1683100869921-GqGonCtqBU.jpg?width=1200)
到着時点で最新のバージョンがインストールされていました。
充電も完了したので、早速使ってみましょう!
まずは本体から浄水タンクを取り外します。
![](https://assets.st-note.com/img/1683099910912-jcwEb8FD66.jpg?width=1200)
タンクの蓋を開けて、水道水をMAXのメモリまで入れます。容量は820ml入ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1683101036075-fINdJUEIG8.jpg?width=1200)
水を入れた浄水タンクを本体にセット!
![](https://assets.st-note.com/img/1683101130272-NGpksaq0WW.jpg?width=1200)
続いてフロアクリーナーを入れます。
こちらのフロアクリーナーは¥1,990也。
![](https://assets.st-note.com/img/1683101364533-6C9uBbIvjt.jpg?width=1200)
中性の界面活性剤のようですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1683101476319-hBq2IlMeRo.jpg?width=1200)
こちらがフロアクリーナータンク。約30回分を投入可能。
![](https://assets.st-note.com/img/1683101575431-Vc4AWk8As1.jpg?width=1200)
タンクの裏に蓋と投入口があります。
満タンにしたところ、フロアクリーナーは半分くらい減った感じがします。
![](https://assets.st-note.com/img/1683101690947-brSWJalLu0.jpg?width=1200)
初期設定のスマートモードで掃除スタート。スマートモードは吸引と水拭きが同時にできるモードのようです。
重い本体ですが、電源をONにするとアシスト機能みたいなのが作動し、非常に軽い押し心地になります。むしろ掃除機が勝手に前に進んで、自分が引っ張られるような感覚です。
しばらく使っているとスチームの準備が完了というアナウンスが。いよいよ真打ち・スチーム水拭きができるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683101882552-zXrHnI0srp.jpg?width=1200)
スチームモードに切り替え、トリガーを押すとスチームが出始めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683102045282-EkfZlCpDFL.jpg?width=1200)
写真では分かりませんが、湯気が吹き出し、フローリングをキレイにしてくれてる感が凄いですw
一通りスチーム水拭きをしてみたところ、汚水タンクにグレーになった水が溜まっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683102225906-FO1PH48rYC.jpg?width=1200)
この汚れを見るだけで「MACH(マッハ)V1 Ultra」を買って良かったとしみじみ感じますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1683102358654-MtHqcMeAHK.jpg?width=1200)
お掃除後は充電ベースに接続後、セルフクリーニングボタンを押します。
![](https://assets.st-note.com/img/1683102540448-J99wibuxrF.jpg?width=1200)
空気を噴出させて、モップを乾かしていますね。よく出来てる。
![](https://assets.st-note.com/img/1683102646293-4oGPpwTnkN.jpg?width=1200)
セルフクリーニング完了まで割と時間はかかりますが、お掃除終了後に濡れたままにせず、しっかりと乾かしてくれるので、衛生面での配慮もバッチリです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683102431256-QZ2yp7urod.jpg?width=1200)
汚水タンクは別途捨てて、メンテナンス完了です。
ちなみにこの「MACH(マッハ)V1 Ultra」で掃除した後のフローリングはキュッキュッしてとても気持ちがいいです。クセになりそうw
Ankerが満を持して発売した「MACH(マッハ)V1 Ultra」やはりスチーム水拭きは革新的でした。
フローリングの部屋にお住まいの方、実はフローリングって想像以上に汚れているのが分かったので、是非お試し頂きたいと思います。
それではまた!
こちらも合わせてどうぞ↓