![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37091774/rectangle_large_type_2_77ed2a3d68714326fb974d336a9f8f11.jpeg?width=1200)
キャンプの食器洗い時の必需品!オレゴニアンキャンパー アウトドア キャンプバケット!
キャンプでの食器洗い。炊事場が遠い時、食器類をそこまで持っていくのってちょっと面倒ですよね。特にたくさんの鍋やシェラカップ、お皿を使った際はかさばるのでやっかいです。
そんな問題を解決すべく購入したオレゴニアンキャンパーのアウトドア キャンプバケツがやたら有能だったのでこちらの商品をご紹介です^^
オレゴニアンキャンパーは迷彩柄を主体として便利グッズや収納グッズで非常に気が利く商品をたくさん出しているメーカーで最近非常にお気に入りです。
日本のガレージブランドのバリスティックスも非常におしゃれな迷彩の不要不急商品をたくさん出していてかっこいいのですが、少々お高いですよね。
それがオレゴニアンキャンパーは海外ブランドですが、非常にリーズナブルなお値段で商品提供をしているのも助かりますね。
前置きが長くなりましたが、今回食器洗い問題を解決すべく導入したオレゴニアンキャンパー アウトドア キャンプバケットがこちらです!
梱包もビニールで潔いです。好き。
その上Smart Packing! Smart Camping!!と書いた紙が一枚入ってるだけw
このキャンプバケツがいいのはバケツなのに折り畳めるという可用性ですね。でもちゃんと内側は防水素材なので、水も貯められますよ。
しかも立てればちゃんと自立するというスグレモノです。
行きは乾いているので、小物類をガチャガチャとこのキャンプバケツに突っ込んで、車に積み込んでしまうという使い方も非常に便利です。
最近小物が増えすぎて、コンテナケースに入らなくなってきたのでw
こんな感じの使い方ですね。
そしてキャンプ場についたら水を貯めて脇においておきます。食事が済んだら、その中にぽちゃんと漬けておくと、こびりつきが減るので食器洗い自体も楽になるという訳です。
炊事場でも水を貯めながら食器洗いができるので、水を流しっぱと比べると効率もいいですし、水の無駄遣いも減らせるので非常にエコなのも◎!
食器を漬けておくという使い方以外にも氷水にして飲み物を冷やすなんてシャレた使い方もできちゃいます。
オレゴニアンキャンパーのキャンプバケツが一つあるだけで、キャンプでのQOLがグンとアップするのは間違いありません。
お値段もリーズナブルですし、一家に一つはマストバイ!
オススメです^^
こちらも併せてどうぞ↓
YouTubeもやっています^^