キャンプ用調味料ケースならオレゴニアンキャンパー・ペッパーボックス!
さてワタクシほどの迷彩好きともなると、キャンプ用の調味料入れも、もちろんマルチカモ柄のアイテムをチョイスする訳です。
さすがにガレージブランドのバリスティックスさんには調味料入れのラインナップがありませんでしたので、俺達のオレゴニアンキャンパーの「ペッパーボックス」という調味料入れを購入!
今回はこちらをご紹介します。
俺達のオレゴニアンキャンパーは毎回、適当に作ったような紙ペラ一枚が封入されているのがツボですw
Smart Camping!!
そして、このマルチカモ柄。やはり最高です。
中身は簡易クーラー的な素材になっており、汚れがついた時もざっと水洗いすれば、汚れを簡単に落とせそうです。
そして、マジックテープで接着可能な間仕切りも2つ付属しているので、必要に応じて場所を設定し、調味料を分類する事も可能です。
実際に間仕切りを付けてみました。
必要十分な機能性ですね。
上蓋にはメッシュのポケットもあり、バラバラになりやすい個別包装の調味料(ケチャップとかマヨネーズ)等を入れておくのに良さそうです。
それでは実際に調味料を入れてみましょう。
今回は7:3くらいで間仕切りを一枚付けてみました。
ほぼ必要な調味料は全て入りますね^^
このペッパーボックスのいいところは中心部は高さがあるので、背の高いケースの調味料もある程度は入れられるところです。今回でいうと味噌のボトル等ですね。
液体系の調味料は横に寝かして持っていくと、漏れていることが多々ありますので、高さのあるケースを縦置きできるのは非常にありがたいです。
やや気になった点を上げるとすると、ファスナーはラインがグネグネしているので、やや閉めにくいかなと思いましたが、それくらいでしょうか。
必要な調味料を一通り格納可能な高さと、収容力。そしてカッコいい迷彩柄で、お値段お手頃ときたらもう買うしかありませんね!
それでは充実のキャンプライフを!
YouTubeもやっています^^