![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87729882/rectangle_large_type_2_7124e418be910bb676a06f3075e14ade.jpeg?width=1200)
狭いデスクを広くしたい!クランプ式のドリンクホルダーが必要だ!【自宅PC環境改造計画】
ワタクシは設置場所の制限上、バウヒュッテの横幅100cmというかなり小型のデスクを利用している為、デスクの作業エリアの問題は割と深刻です。
PC、モニター、キーボード、マウス、その他小物類を置くと、それ以外の余白はほぼなくなってしまいます。
そんな狭小なデスクに、作業中はお水を飲む為、タンブラーを置かないといけないのですが、狭い上に不意に倒してしまうリスクがかなりあります。
実際何度か倒してしまった事があり、水を派手にぶち撒けてしまいましたが、その際は幸いにもPC及びキーボードに被害はありませんでした。
次はPCやキーボードに水をぶち撒けてしまうかもしれない…という事で、今回購入してみたのがデスク脇にクランプで設置できるドリンクホルダーになります。
そして到着したのがこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1664210142242-ws6pnxnThm.jpg?width=1200)
Blasummyのヘッドホンスタンド・ドリンクホルダーです。
早速開封していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1664210186877-eo0nczqPuJ.jpg?width=1200)
コンパクトに収納されていますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1664210292265-Mrq1y629ut.jpg?width=1200)
内容物はクランプ、ドリンクホルダ、ネジ、ドライバーです。
ドライバーが付属しているのは割と親切ですね。
説明書はありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1664210336716-kmK1Z9lKeG.jpg?width=1200)
まあ、シンプルな構造なので説明書がなくても組み立てるのは容易です。
このようにクランプにドリンクホルダーをネジ止めするだけですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1664210416693-wC5dAPrs8V.jpg?width=1200)
ネジ止めしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664210445938-kMUvLbU0zs.jpg?width=1200)
ヘッドホンが引っ掛けられるフックは回転できます。
それでは実際にデスクに取り付けてみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1664210485454-WNeFpTeUHp.jpg?width=1200)
ドリンクホルダーを設置したい場所にクランプを噛ませるだけ。
非常に簡単です。
クランプはかなり余裕があるので、天板がぶ厚いデスクでも設置可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1664210602084-0NMn2U1VVt.jpg?width=1200)
普段利用しているタンブラーもこの通り。デスクにも余裕が出ますし、これでタンブラーを倒すリスクも激減しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664210818816-c0nKRFquUy.png)
ワタクシはヘッドホンを使っていないので利用シーンはないのですが、ヘッドホンを使っている方はこのようにフックに引っ掛ける事ができます。
もちろんヘッドホン以外にもトートバッグ的なものを引っ掛けておくのもアリでしょう。
と、地味ながらも導入してみると非常に有用なので、全リモートワーカーにオススメしたい一品です。
是非購入して、デスクを広く使えるようにしてみては如何でしょうか!?
それではまた!
こちらも合わせてどうぞ↓