iPhoneでVlog撮影時の音質をアップ!外部マイク「Ashuneru 高性能 エレクトレッ ト コンデンサーマイク」レビュー!
iPhone12 Pro Maxを購入後、YouTube用の動画撮影はGoProから完全にiPhoneに移行しました。
画質やUXはGoPro利用時より格段に上がり、とても満足していますが、やはり音質はもっと良くしたい!ということで、外部マイクを物色。
今回は購入した「Ashuneru 高性能 エレクトレッ ト コンデンサーマイク」をご紹介します^^
まず最初にライトニングケーブル対応の外部マイクを探してみたのですが、定番そうな「SHURE」や「ZOOM」の外部マイクはライトニング端子がiPhoneケースに干渉しそうなのとお値段お高めなので購入を断念。
ライトニング端子の干渉問題がなさそうなタイプだと下記のような商品もありましたが、ケーブルが長すぎて収まりが悪そうなので却下。
上記経緯を経て、ライトニングケーブルのヘッドホンアダプタで接続可能な4極タイプのミニプラグに対応したコンデンサーマイク「Ashuneru コンデンサーマイク」をチョイスしたという訳です。
こちらが届いた商品。意外としっかりしたケースに入っていてビックリしましたw
仕様は以下の通り↓
指向性:全指向性(無指向性)
感度:−25+3dB(0db=1V/Pa.LKHz)
インピーダンス:2.2KΩ
周波数:100~1500Hz
自分のVlog撮影では指向性マイクは用途に合わないので、無指向性のマイクだったというのも重要です。
内容物は
本体
風防スポンジ
延長ケーブル(100cm)
スタンドクリップ
となっております。
この本体と延長ケーブルが別になっているのもポイントですね。
風防のスポンジとクリップを付けてみました。
スポンジは本体の形状的に引っかかりがないので、ポケットとかに入れて出し入れしたりするとかなりの確率で取れますw
ダサいですが、断腸の思いで輪ゴムで巻いて固定するくらいの方が安全です。もしくは接着してしまうのもありかもしれません。
スタンドクリップと延長ケーブルはワタクシの使用用途では使いみちがなさそうなので、お蔵入りです。
このように本体に直接ライトニングのアダプタを噛ませて、iPhoneにぶら下げて撮影というスタイルに落ち着きました。
で、肝心の音質ですが、内蔵マイクとは段違いの集音レベルになります。内蔵マイクでは拾えなかった周囲の話し声がクリアに聞こえるようになりました。
ただ本当に感度が高すぎるくらいなので、大きな音(マイクに近い撮影者の大きめの話し声)とかは音割れしてしまいます。
なので、この外部マイクを使って撮影している時は自分はなるべく小さめの声でしゃべるようにしないといけないですw
集音レベル調整ができればいいんですが、さすがにこのお値段ではそんな気の利いた機能はなさそうです。
ただ内蔵マイクとは比較にならないレベルのマイク感度なので、音質アップにはかなり効果アリです。この値段でこの感度は正直驚きでした。
とにかく音割れにさえ注意をすれば、お値段以上の性能を実感できるかと思います。
他にもワタクシの用途に合いそうな外部マイクをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひコメントで教えて頂けると嬉しいです^^
それではまた!
こちらも合わせてどうぞ↓
YouTubeもやっています^^