![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80173620/rectangle_large_type_2_9836f2130957db5e58de23b0ab37dcd9.png?width=1200)
ボルボ・XC40の車検費用はどれくらいかかるのか!?実費公開!
3年前に購入した我が愛車XC40が、ついに車検の時期を迎えました。
今後続々とXC40の初期オーナーが車検の時期になってくると思いますので、参考までに項目と費用を記録に残しておこうと思います^^
税金・保険
まずは自動車税。
XC40は
・排気量1.5リットル超~2.0リットル以下
・2019年9月30日以前の登録
なので¥39,500。
こちらの納税証明が車検時に必要になってきます。
そして車検時に支払いが必要なものが
・自動車重量税(〜2,000kg以下):¥32,800
・自賠責保険(24ヶ月):¥20,010
・印紙代:¥1,600
で合計¥54,410かかりました。
既に税金関係だけで¥93,910です。ホント税金ってお高いですよね…
そしていよいよ本題の車検費用です。
車検最小整備
まず車検最小整備の一式です。
項目は以下の通り
車検整備一式:¥49,000
検査機器による測定検査料:¥15,000
車検代行手数料:¥15,000
エンジンルーム洗浄+各種オイル交換+タイヤエアー調整etc..:¥8,800
非常発煙筒交換・処理費用:¥2,000
パンク修理剤:¥6,180
フラッシングオイルトリートメント:¥2,400
リモコン電池:¥790
合計¥99,170なり。
ということで、税金+車検最小整備で合計¥193,080は必要ということが分かりました。
もちろんここで終わらないのが、車検ですw
バッテリー交換
車のバッテリーの寿命は約3年と言われているので交換を勧められます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654582047799-6Cvw8mKPEL.png?width=1200)
このバッテリーの費用が以下の通り。
バッテリー交換:¥4,200
補助バッテリー交換:¥2,800
バッテリー 70AH/760CCA:¥30,200
サブバッテリー 170CCA:¥25,000
合計¥62,200なり
高いっすね〜。もうちょい寿命持ってくれませんかね〜。
でも全く別ジャンルではありますが、スマホのバッテリーも2年経つと容量80%台になってたりしますし、車のバッテリーを3年で交換した方がいいよと言われると納得せざるを得ないですね…
エバポレーター清掃
次に勧められるのはエアコンのエバポレーターという空気を冷やす装置の清掃です。
![](https://assets.st-note.com/img/1654583094255-FaHkDVVbZA.png?width=1200)
このエバポレーターに結露した水が付き、それがカビの元となり、エアコンから嫌な匂いがしてしまうようです。
ワタクシの愛車は今のところ、全く不快感もなく使用できているのですが、自宅の空気洗浄機の汚れをみていると、3年に1度くらいの掃除はやってあげた方がいいんだろうなと思ってしまいます…
こちらの費用は以下の通り
クライメートユニットエバポレーター清掃:¥15,400
エバポレーター洗浄剤:¥5,500
合計¥20,900なり
自分でできる作業ではなさそうなので、これくらいの費用はかかってしまうのではないかと。
テールゲートワイパブレード交換
お次は消耗品のテールゲートワイパブレードの交換を勧められました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654583893306-jOHt2ZlZEr.png?width=1200)
これはボルボのメンテナンスサービスである「ボルボ・サービス・パスポート」で一度交換済みのはずです。
そして愛車では現状特に異音もなく稼働しているので、実施しなくていいかもと思いました。
ちなみに費用は以下の通り
テールゲートワイパーブレード交換:¥1,400
ワイパーブレード:¥3,580
合計¥4,980なり
削減できそうな項目の値段は大したことありませんね(泣
クーラント液(LLC)交換
お次はエンジンを冷却するクーラント液(LLC)の交換です。
![](https://assets.st-note.com/img/1654584386037-l7mVbt7Ivq.png?width=1200)
LLCの交換時期は色々調べても2〜3年と書かれています。
最近はより長寿命で7年または16万キロもつというスーパーLLCという冷却水もあるようですが、XC40のLLCはノーマルなLLCとのこと。
ということで残念ながら交換対象ではありそうですw
費用内訳は以下の通り
クーラント排出-充填/交換:¥5,600
LLC 8L:¥6,920
合計¥12,520なり
トランスミッションフルード交換
お次はオートマチック トランスミッション フルードの交換を勧められます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654585133724-5nTnJeKzdW.png?width=1200)
こちらはギアチェンジを行うトランスミッションの潤滑油みたいなもののようです。
走行しているとギアの摩耗等の汚れが蓄積してくるようで、そのまま使い続けるとトランスミッションの故障の原因にもなるとの事。
3万km程度での交換が推奨で、ワタクシのXC40はちょうど3万kmを超えたところだったので、確かに交換時期ですね。
費用内訳は以下の通り
オートマチック トランスミッション フルード交換:¥14,000
ATF8リットル:¥27,000
合計¥41,000なり
ボディコーティング
これはやっといたら?くらいでの推奨度ですが、一応提案されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1654585998190-xmNG1k9tvN.png?width=1200)
ボディーコーティングの施工費用は¥150,000とのこと。
コーティングは自分でできることもありますし、業者もたくさんいます。あえてディーラーでやらなくてもいい施工だと思うので、これは却下で問題ないかと。
総合計
ちょっと項目が多いので、今までの項目と費用をまとめてみましょう。
必須項目
税金・保険:¥93,910
最小整備項目:¥99,170
合計:¥193,080
推奨項目
バッテリー交換:¥62,200
エバポレーター清掃:¥20,900
テールゲートワイパーブレード交換:¥4,980
クーラント液(LLC)交換:¥12,520
トランスミッションフルード交換:¥41,000
ボディコーティング:¥150,000
合計:¥291,600
これは推奨項目まで全部実施してたら破産しますねw
ワタクシの環境下にて今回は実施しなくて良いなと思った
・テールゲートワイパーブレード交換
・ボディーコーティング
を抜くと
合計:¥136,620
になります。
必須項目の費用と合計すると…
¥19,3080+¥136,620=¥329,700!
地獄!
クルマは買うのも維持するのも大変ですね…
もちろんバッテリーは5年は替えない!という判断もできますが、急にバッテリーがダメになっちゃってもツラいので念には念を入れてという感じ。
LLCやトランスミッションフルードも今回交換したら、次回の車検は交換しなくてよいかなと思っています。
以上が、XC40の車検にまつわる費用まとめでした!
これから車検がくるオーナーさん、XC40を購入検討している方々の参考になれば幸いです。
それではまた!
こちらも合わせてどうぞ↓