![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120596237/rectangle_large_type_2_f7908656cc9a68bfcb19c760eeb35407.jpeg?width=1200)
社内向けAzure検証環境活用事例について
はじめに
Azure等のパブリッククラウドの検証や学習をプライベートで実施しようとすると、費用負担が発生するのが1つのハードルになってくるかと思います。
社員の検証や学習をサポートするため、当社では社内向けにAzureの検証環境を提供しています。
希望する社員なら誰でも、技術検証や学習、業務外のサービス開発等に自由に利用することができます。
今回は社内向けAzure検証環境の活用事例についてご紹介します。
社内向けAzure検証環境活用事例について
活用事例1:社内向けChatGPT(β版)の開発
Microsoft Azure OpenAIを利用して社内向けにカスタマイズしたChatGPT(β)版の開発をAzure検証環境上で実施しています。
社内に自由に使えるAzureの環境があることで、Azure OpenAI等、新しいサービスが出てきたときに気軽に検証しやすくなっています。
社内向けChatGPTについては下記記事で取り上げています。
社内向けにChatGPT(β版)を開発しました。|株式会社ネオシステム (note.com)
また、開発詳細についてはQiitaで公開しています。
開発詳細はこちら - ①
開発詳細はこちら - ②
活用事例2:WEBサービスの開発
社内のワーキンググループで開発したWebサービスをAzure上にデプロイして外部公開しています。
開発したWebサービスを外部に公開するところまで気軽に挑戦できる環境があることで、社員の技術力向上の一助になっているかと思います。
開発したWebサービスはソーシャルアカウントでログインできます。
よろしければ覗いてみてください!
NekoPointer (nekoptr.com)
活用事例3:Azure勉強会の実施
社員向けに、Azure検証環境を利用してハンズオン形式の勉強会を実施するなど、学習のきっかけづくりとなる活動も行っています。
勉強会の様子についてはこちらで紹介しています。
社内有志でAzureの勉強会を開催しました。|株式会社ネオシステム (note.com)
おわりに
本記事では、社内向けAzure検証環境の活用事例についてご紹介しました。
今回ご紹介した社内向けAzure検証環境のほかにも、当社では社員の学習支援や技術力向上を目的とした様々な施策を実施しています。
いずれ他の取り組みもご紹介していければと思いますので、是非ご覧ください。