見出し画像

会社、団体、サークルの救世主現る!AIを使った社内報!

実はnoteを始めた当初は「GPTやGeminiを活用して早く投稿できるはず」とか
「毎日◯回投稿できる」とか色々と期待していたんですが
私の性格上…
「自分で書きたくなる…」
と1回目から挫折…(いや、まだ諦めたわけではないですよ)

ならば、日々のにAIを取り入れて仕事をもっと簡略化してnoteを更新できる時間を作れるはず!ともがいてみました。

そもそも約4つくらいの顔を持って仕事をしているんですが
その一つに30社以上が加盟する某団体の代表というちょっぴり大変な仕事があるんです。

その中でクライアントから頂いた資料を会員向けに文章だけでは伝えきれない(画像ありきの)いわゆる
"社内報"的なものの作成の場面がちょいちょいあって、毎回会員とのやりとりのツールでもあるgoogle のclassroomへ懇切丁寧にわかりやすく説明文を書きます。
ただこのclass room、授業形式な"先生"と"生徒"のポジションでのやりとりには素晴らしいのですが
画像貼り付けができず添付のみなので文章と画像の連動性がとれない…
(ブログ調にできれば良いんですが)
何ならリアルに集まる場面を作って皆の前で解説しなきゃならない場合もあり
とにかく時間を浪費するんです。

そこで、考えました。
画像は既にもらっているから、これに音声を足して動画にしてclass roomにアップすればいいじゃん」と。

そこでまず探したのがAI音声読みあげ系サイト。


"音読さん"


音読さん

前回のAI RADIO MAKERでも"喋る"に特化したAI音声読み上げ系サイトを取り上げさせてもらいましたが
今回はシンプルに"読み上げる"事に特化したサイト。

こちらは誰でも1,000字/月まで無料でお試し可能。
しかも音読さんに無料登録 すると5,000字/月まで無料という優しさ。

早速登録させて頂きました。(登録はいたって簡単なので省略)

そして文字を打つ画面がこちら

文字の打ち込み

シンプルな構造ですね。テキストに説明したい内容を入力するだけです。
(画像も読んでくれそう)

声や言語も選べ、速度も変えられるのは老若男女に対して有り難いです。


文章を入力した後は読みあげボタンを押すと
"ダウンロード"ボタンが出現し、音声データをmp3でダウンロードできます。

動画編集エディターにて画像と合体


あとはお好みの動画エディターへ画像と動画をアップしてエクスポート。
エディターには私が以前から使用している"CapCut"がオススメです。

そして出力された動画をYouTubeへ限定公開でアップします。
(情報漏洩防止や機密レベルによりyoutubeは避けた方が良い場合も)

DEMO動画


ちなみに私の本業のはもちろん社外秘なので、テストで作った動画がコチラ


動画だとしっかりと残せるし、人間がお話するよりも妙に説得力がありますね!


いいなと思ったら応援しよう!

Neon Echo / with AI
まだまだnote初心者ですが、応援お願いします!チップはnoteをもっと面白くする活動費に使わせて頂きます!