
106. 3度目の移植周期開始
昨日、D11で病院に行ってきました。
今回は初めての自然周期での移植。
子宮内環境を整えるラクトバチルスの数が少ないということでプロバイオティクスというサプリを朝晩摂取するように言われました。
なんだそれ、と通勤電車の中で見てみたら、腸内フローラを整える菌で、子宮内の環境も良くしてくれ、妊娠率を高めるとか。
そしてラクトバチルスが少なくなる原因の一つに抗生物質の名が!!
私は長年肌の赤みに悩んでおり、ここ半年程ずっと抗生物質を飲んでいました。
でも肌の赤みはどちらかというとアレルギーと食生活だと思われるので抗生物質は飲む必要なかったなと。
予定では二、三日後に排卵、胚盤胞の移植なのでその五日後とかであと1週間くらいしかないけど明日から抗生物質飲むのやめることにしました。今朝も飲んだことが悔やまれるが、朝記事を読んで気づいたことの方が良かったと思おう。
卵は4つ。
全部4AAです。
保険適用の移植はあと5回。
でも気持ち的にはこの4回でだめなら不妊治療は終了かなと思っています。(気持ち変わるかもですが)
最近物価がどんどん高くなってきて、子供に十分与えてあげられるのかも心配なので、5回やってだめならだめ、と諦めがつきそうな気がしています。
昨日から毎日排卵検査薬を使用して排卵確認しています。
不妊治療の前に使ったことあるのですが、正直きちんと陽性と分かりやすく出たことがなく、、。今回もわかるか不安、、。
第一子はホルモン周期で授かっているので正直そちらの方がいいけれど、今は黄体ホルモンの薬が出回ってなかったり、そもそも転院先の病院が自然周期推奨のようで、自然周期でトライしてみることにしました。
予定では20日頃に移植。
となると結果がわかるのはゴールデンウィークあたりですかね?
少しでも室内環境が良くなっていますように。