【カラーモード】RGBとCMYKとは?選び方と注意点【印刷・色校正の話も】 1 松元 駿 / デザインが学べる! 2019年12月29日 20:30 【カラーモード】RGBとCMYKとは?選び方と注意点【印刷・色校正の話も】アートディレクターの松元駿です。ネオモルフという屋号で都内と湘南を中心に活動しています。今日はフォトショップやイラストレーターを最初に立ち上げたときに迷ってしまうカラーモードのお話しです。RGBとCMYKってそもそもなんなの?というところから、どう使い分けるか、そして注意点を説明します。グラフィック【RGB入稿できるおすすめのネット印刷】http://note.neomorph.jp/graphicこのチャンネルではグラフィックデザインのコツやテクニックをご紹介し、独学でプロレベルのデザインができるようにお手伝いします。興味のある方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!松元駿(マツモト シュン)'90年生まれ。'10年に渡米し大学でジャーナリズムを専攻。同時に独学でデザインを学び、業務を受注し始める。帰国後、都内のデザイン事務所と広告代理店に在籍したのち独立。アパレルや航空会社などを中心にデザインの監修と制作を担当している。現在&過去の経験クライアント:エールフランス、KLMオランダ航空、ジェットスター、アダストリア(レプシィム、Yuw by ローリーズファーム)、ハーゲンダッツ、ネスレ(キットカット、キットカット・ショコラトリー)、ジョンソン・アンド・ジョンソン(リステリン、リーチ)、Shick、森永乳業、BMW、Ford、ロレックス、ロレアル・ジャパン、FOOTJOY、横浜市立大学、栄光ゼミナール、メディカルハーブ協会、TAITO、NORITZ、などアートディレクターとは:アートディレクターは、広告やウェブサイト・パッケージ・動画など、ビジュアルデザインの製作指揮をとる責任者です。企画のコンセプトを考えデザイナーやコピーライター、フォトグラファー などに指示を出し、ビジュアル表現を監督します。私はグラフィックデザイナーの出身なので、デザイナーとして兼業するプロジェクトもあります。☆SNSもフォローよろしくお願いします!instagram: www.instagram.com/neomorph.jptwitter: https://twitter.com/neomorph_jpBehance: www.behance.net/neomorph☆デザインやブランディング、クリエイティブコンサルのご依頼はこちらから!http://neomorph.jp/メール: info@neomorph.jpデザインを始めるときにおすすめの機材:MacBookPro(16インチ): https://amzn.to/39nIH51Magic Mouse 2 : https://amzn.to/2sj0MAxAdobe Creative Cloud : https://amzn.to/2Qn4yAA いいなと思ったら応援しよう! 定期購読マガジンでデザインが誰でもできるようになる知識を毎週投稿しています。内容の濃いnoteを執筆していきますのでフォローやシェア、サポートを宜しくお願いします!インスタグラム(@neomorph.jp)でも無料の知識を公開しているのでチェックしてみてください! チップで応援する #デザイン #イラストレーター #Adobe #色彩 #フォトショップ #RGB #CMYK #デザインテクニック #カラーモード #デザインの学び方 1