
- 運営しているクリエイター
#デザイナー

【 フォトショップ 】 ペンツールの使い方とペジェ曲線のコツ 【アドバンスコース】 ネオモルフ デザインアカデミー / Adobe Photoshop
こんにちは、アートディレクターの松元駿です。 前回のアドバンスコースの予告で「フォトショップの『レイヤーマスク』を解説します」とお伝えしたのですが、より効果的にレイヤーマスクの範囲指定ができるように、先にペンツールを完全解説します! 切り抜きにおいて最強の範囲指定ができる『ペンツール』。 思い通りに使いこなせているでしょうか? 今回はこちらで用意した画像を一緒にフォトショップで切り抜きながら練習していきます! 「今までなんとなく使っていた。」 「未だにうまく使えない。

#13 [デザインのコツ] 初心者デザイナーが技術よりも先に意識するべき8つの王道ルール 【ベーシックコース】 ネオモルフ デザインアカデミー
こんにちは、アートディレクターの松元です。 デザインは文系課題に似ていて答えがありません。 直感的に良い悪いはあっても作ってしまえば全てデザインで、ひとつの答えに全員が至らないから学ぶのが余計難しいですよね。 今回はデザイン初心者でも意識するだけで良いレイアウトになる王道ルールをまとめてみました。 プロのデザイナーはどれも慣れすぎて無意識でできてしまっていることばかり。 それらをあえて言語化しますので、ひとつずつ意識して取り入れて自分のものにしてしまってください!

[デザイン論]日本語のデザインが難しくてダサくなる理由とお洒落にするための改善策 【アドバンスコース】 ネオモルフ デザインアカデミー
こんにちは、アートディレクターの松元駿です。 「海外のデザインはどれも“いちいちお洒落”なのに、なんで日本のデザインは野暮ったくてダサいんだろう?」 デザインが大好きな皆さんなら一度は考えたことがあるのではないでしょうか? 今回は、日本のデザインがダサくなってしまう理由を考察し、それらを元に改善策を紐解いていきます! ちなみにこの『いちいちお洒落』という表現、どうでもいいですが僕が大好きな表現です。笑 カリフォルニアに住んでいた時にWhole Foods Marke

アートディレクターってどんな職業?実例からみる仕事内容となり方 【アドバンスコース】 ネオモルフ デザインアカデミー
こんにちは、アートディレクターの松元です。 今回は僕の肩書きでもある『アートディレクター』がどんな職業か。 実例を踏まえてご紹介しようと思います! デザイナーの上位職のように思われている方もいらっしゃいますが、誰もが必ず目指すべきポジションでもありません。 向き不向きがありますし、その関係は建築の『現場監督』と『職人』に似ています。 ただ、上下関係や収入面ではどうしてもアートディレクターが上になってしまいがちなので、この記事を読んで向いていそうな方はぜひ目指してみてく