![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67172738/rectangle_large_type_2_3200de12deb9caf358a5218823072cd5.png?width=1200)
選考フローにある先輩面談って、何するの?
23卒の新卒採用も佳境に入ってきました!
今日は、ネオマーケティングの採用選考フローにある、先輩面談についてお話をしていきます!
先輩面談とは
どんな社員が働いている会社なのか・会社の仕組みはどうなっているのかなど、入社した後のギャップを少なくする取り組みです。これは、私たちが人を採用する中でとても大切にしているものです。
面談では、実際に現場で働いている社員数名と交流をしていただきます!
いつやるのか
実施するタイミングについては、3次面接のあとになります。また回数は2回程度を想定しています。
どんな先輩と面談するのか
例えば、
・今年入社したばかりの新卒メンバー
・2年目などの若手メンバー
・チームリーダーをしている人
・マネージャーをしている人
・中途で入社をしてきたメンバー
など、いろいろな先輩をアサインしています!
なんの話をするのか
なんでも構いません!
「実際、残業多いですか?」とか「人間関係ってどんな感じですか?」とか「仕事以外のプライベートでは何をしていますか?」などなど、なんでもOK!NGなし!面接では聞けないようなアレコレを、正直に、包み隠さず回答してくれます!
選考ではこうやっていろんな社員に会ってもらって、学生の方にとっても「この会社はしっくりくるかどうか」を感じ取るのも大事だと思うんですよね。"ビビビ"っとくる直感って、意外と重要だと思います!縁ですよね、縁。
おわりに
ネオマーケティングの選考フローでは、いろんな年代・役職の方と面接をしていただきます。また最終面接では、役員・社長とも話すことができます。
ただ、面接をするだけでは、会社の雰囲気ってなかなかわからないですよね?
入社した後に、「あれ、、なんか思ってたのと違う。。」となってはお互い不幸なので、現場で活躍している先輩社員といろいろな話をしてもらって、よりたくさんネオのことを理解してもらいたいと思っています!
お会いできるのを楽しみにしています!ではまたっ