決して信じてはいけない言葉TOP10【実はあなたを洗脳している危険ワード】
✅常識で考えろ!
✅筋を通せ!
✅立場をわきまえろ!
こんな言葉はすべてシカトしましょう。
【結論】あなたは日々洗脳されている。
日本人は平均IQ世界第1位です。
そしてかつては国民の大多数が
世界上位15%に入るほど豊かな生活水準だったのに、
一人当たり購買力平価GDPが38位と低迷し、
国民幸福度は全世界56位という驚きの結果に。
その原因は、
巷の洗脳ワードを信じ込んでいるから。
あなたは世間の偽りの概念に洗脳されているのです。
今回は信じてはいけない言葉TOP10を解説します。
しっかりとチェックして、
一度きりの人生を有意義にしましょう。
信じてはいけない言葉TOP10
TOP10と称していますが、
順位は特に関係なく10個すべてが
絶対に信じてはいけない洗脳ワードです。
目次だけ見て判断すると
間違った解釈になる危険性があるため、
気になるワードは必ず解説文を確認することをお勧めします。
それでは順番に見ていきましょう。
①空気を読め
協調性のない人ほど年収が高いという、
驚きの研究データがあります。
しかし考えてみれば当然で
場に同調してその他多勢と同じ行動をとれば、
周りと同じ成果しか上がらないのは当然のこと。
人より抜きん出るためには、
空気をあえてブチ壊す精神力が必要だからです。
ボクシングでも空気を読んで
本来は苦手な打ち合いに応じた選手は派手に散り、
たとえブーイングされようとも
勝ちに徹した者が常に勝者に君臨しています。
とにかく人に嫌われない事を目的にするならば、
空気を読んで行動すればいいでしょう。
しかしながら、人生で何か目標を達成したい
幸せに生きたいと望むならば、
空気を読めば読むほど周りの思うツボ。
空気なんて所詮は多数決で決まっています。
成功者は常に1%側の存在であり、
99%の人とは意見が合わないものなのです。
②前向きに生きろ
ポジティブシンキングは有名で、
あらゆる成功法則で語られますが
ひとつ大きな罠があります。
それは、楽観視するあまり努力を怠ってしまうこと。
加えて、よからぬ油断が生まれ、
思わぬ墓穴を掘ることにも繋がります。
最強のボクサーといわれる井上尚弥選手は、
対戦相手に自分のパンチが当たらないという
マイナスのイメージトレーニングをするそうです。
例えばダーツでも、
真ん中に刺さるイメージをして投げた時と
枠外に外れるイメージをしながら投げた時では、
外れるイメージをして投げた方が30%以上
中心を射抜く確率が上がるという研究データもあります。
常に最悪の事態を想定して対策する。
逆説に聞こえるかもしれませんが、
これこそが真のポジティブシンキングといえるのです。
今後は「前向きに行こうぜ!」なんて言う人は、
いい加減な人だと思って無視しましょう。
③自分に自信を持て
これも同じで、
自信がある人ほど努力を怠り油断が生まれます。
自信がないから少しでも努力をし、
向上しようとするのです。
大事なのは自信よりも能力。
能力を磨き、実際に結果を残した
「成功体験」だけが、真の自信構築に繋がります。
④時間に遅れるな
クリエイティブ脳の持ち主ほど、
時間の感覚が崩壊しているそうです。
言い換えれば、
時間という概念に捉われていては
クリエイティブが損なわれるということ。
世界のホンダの本田宗一郎氏が
機械いじりに夢中でいると、
日付が二度も変わっていたという
エピソードは有名な話。
しかしながら、これは決して
遅刻を肯定する意味ではありません。
遅刻は他人の時間を奪う行為であり、
時間とは寿命そのものでもあるので
決して許されることではありません。
求められるのはあくまで「成果」。
成果よりも時間厳守に捉われ過ぎて、
クリエイティブ性を欠いては本末転倒という意味です。
但し、時給で働く人が
この概念を持ち込むのはタダの居直りなので、
その点はくれぐれもご注意ください。
⑤真面目に働け
真面目な人ほどメンタルに問題を抱える人が多いです。
実際の労働者調査でも、
真面目に働く人ほど離職率が高く
割り切って要領よくサボる人ほど、
定着率が高いというデータがあります。
仕事に限らず恋愛でも、
真面目だけが取り柄な人は異性にモテません。
何事にもニ割の遊び心が必要なのです。
仕事は70%の力で行い、
20%の遊び心と10%の余白を
常に心に持たせましょう。
成功の秘訣は柔軟な発想と継続力。
真面目脳からはヒラメキも起こらない上、
謎の屁理屈で必ず挫折の末路を辿ります。
部下を持つ人は、
「真面目に働け!」ではなく、
「楽しく働け!」を口癖にすると
チームの能率は上がるのではないでしょうか。
⑥すぐに連絡しろ
連絡にはすぐに返信しろ!
ホウレンソウを徹底せよ!
などという命令は今日から無視しましょう。
実際に、グループチャットを作って
密な連絡を徹底させる方針に変えた会社が、
著しく生産性を落とした例があります。
連絡のために何度も仕事を中断し、
その度に脳のスイッチを切り替えるのは大変なこと。
部下から成果を引き出す立場の上司が
そんな事も理解していないのでは失格です。
私は営業時代、
営業車に設置されている無線は常にオフにしてました。
通常ならば一軒訪問するごとに
本部に成果報告が求められましたが、
それでは営業脳がスリープしてしまいます。
私は新人の頃からずっと
無線はオフにして報告しませんでしたが、
一度も注意された事はありませんでした。
1000人以上いる営業社員の中で、
新人の頃からずっと上位成績だったので当然ですね。
求められているのはあくまで成果。
連絡や報告がその妨げになるならば、
今すぐ放置するのが賢明でしょう。
⑦努力は必ず報われる
努力は量より質です。
質の悪い努力は報われず、
それはもはや努力ではありません。
巷で語られる「努力は必ず報われる」は、
忍耐強く「耐えろ」という意味であり、
これは現状維持を目的としています。
そして現代において、
現状維持はもはや後退を意味する言葉。
努力は質に重点を置いてください。
ガムシャラに筋トレするだけでは、
いくら鍛えてもオリンピック選手にはなれません。
正しいやり方を調べて努力することが、
本当の努力というものです。
人生における正しい努力の方法は、
こちらで詳しく解説しています。
⑧あなただけ特別
これを言ってくる人は、
100%あなたのお金を狙っています。
私が営業時代、
この言葉を多用していた事はくれぐれも内緒w
友達から発せられる言葉ではなくて、
大抵は初対面か、親しくもない奴が言うセリフです。
そんな人に特別扱いされる筋合いがあるわけなく、
これは騙される側が完全に悪いでしょう。
赤の他人にとって、
自分が特別な存在なはずがないと
肝に銘じてください。
⑨ここだけの話
口が軽くて信用できない人ほど
多用する言葉がこれ。
「ここだけの話なんだけど」という人は、
100%同じ話を他でも撒き散らしています。
こういう人には死んでも秘密を知られてはいけません。
関わっている限り対策はないので、
関わらないようにするしかないでしょう。
そんな人の話を信じれば信じるほど、
あなたは後に疑心暗鬼、人間不信になります。
⑩実質無料
実質無料はまったく無料ではありません。
無料商品を受け取った時点で
まずあなたは見込み客として、
顧客リストにリストアップされます。
顧客リストとなり、
たとえ次のセールスに応じなくても
そもそもの契約時の金額設定が、
本来必要な代金以上に搾取れているので
実質は全額自己負担しているのです。
スマホキャリアでは
この手法が一時期問題となりましたが、
いつまでもその仕組みを理解できない低脳者たちが
未だにカモにされ続けています。
私も営業時代によく使った
「ローン金利が実質無料」という手法。
実際には金利分の金額を予め商品に上乗せしておき、
クロージング時にその金額分を値引きして
ローン金利をこちらが負担したように見せかけるだけ。
顧客としては金利と同額分を
値引いてくれるなら同じ事だと錯覚しますが、
最初からその決着値で設定して販売しているので
売る側の思うツボというわけです。
世の中にはこのような洗脳フレーズが溢れています。
自分は決して誰にも洗脳されていない、
と考えているのなら
もう一度冷静にこの記事を読み返してください。
自分の身は自分で守るしかないのですから。