![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147313428/rectangle_large_type_2_49d18b06a550a0bc4c1074810e46b4fe.png?width=1200)
低賃金労働者から抜け出す5つのマインドシフト【潜在意識と収入の関係】
![](https://assets.st-note.com/img/1720919345044-PvwqUOkWOo.jpg?width=1200)
✅給料が安い
✅生活に余裕がない
✅もっと稼ぎたい!
こんな悩みを解決します。
【結論】負け組に相応しい思考習慣をやめよう。
自分の収入は自分の潜在意識が決めています。
「自分は低賃金労働者だ」というセルフイメージ、
もしくは「別にお金がなくても幸せ」という
お金に対する心のブロックが、現状を招いている一番の原因です。
心にブロックを抱えたままでは、
お金持ちになる事は出来ません。
今回は低賃金労働者から抜け出す意識変革法をまとめました。
人生はお金だけではありませんが、
ストレスや選択肢の幅は
お金がある事でコントロール出来るので、
あることに越したことはないですね。
低賃金労働者から抜け出す5つのマインドシフト
![](https://assets.st-note.com/img/1720919345047-APMaa16WbL.jpg?width=1200)
低賃金労働者とは一般的に
年収200〜300万円以下の人を指すようです。
「富裕層」や「貧困層」といった言葉と同じで、
決して差別用語ではありません。
「低賃金労働者」と聞いて、
差別用語に聞こえる人は心のブロックが強いので要注意。
その考えを持ったままお金に恵まれる事はないし、
心豊かに暮らせることもないでしょう。
潜在意識は心の状態と同じ周波のものを、
引き寄せる性質があります。
劣等感を感じるからこそ
差別されているように感じるわけで、
劣等感が引き寄せる現実は
永遠に敗北しかありません。
しっかりと意識変革し、
心も生活も豊かに暮らしたいですね。
①クレームを付けない
![](https://assets.st-note.com/img/1720919345736-q0hcwyLbHu.png)
クレーマーに心豊かな人はいません。
レジでモタつくアルバイトの子を煽ったり、
ウェイターさんを怒鳴りつけたり。
語弊を恐れずいうと、
低賃金労働者は仕事ができないからこそ
低賃金で雇われている人です。
時給1000円のバイトに
最高のサービスを求めることが、
そもそも間違っています。
クレームを付けている本人だって
きっと最高のサービスを提供できていないのに、
自分の事は棚に上げて弱い者を見つけてはマウントする。
あまり優秀ではなく、
低賃金で雇える人がいるからこそ
勝ち組にお金が集まっているのです。
某有名な富豪が言ってました。
「給料は夢を諦めさせるための麻薬だ」
かなり過激な発言ですが真実だと思います。
自分より立場が下の人を見つけて
クレームをつけるのはやめましょう。
低賃金で人を上手に働かせるのが、
金持ち側の思考です。
②お金持ちの批判をやめる
![](https://assets.st-note.com/img/1720919345104-viY5KmoOJj.jpg)
日本人はお金持ちを批判する人が多いです。
アメリカでは巨額の寄付をした人は
国民的ヒーロー扱いですが、
これが日本だと偽善者呼ばわりされます。
日本国に納められている税金の90%以上が、
お金持ちが収めたものです。
国道や公共施設も庶民はタダで使いますが、
お金持ちからすれば自分の税金で作ったようなもの。
助成金や子供手当、生活保護なども
事実上お金持ちから庶民へのギフトなのです。
それらを批判する行為は、
まさに自分が低賃金労働者に留まりたい意思表明。
素直にお金持ちに感謝しましょう。
すべてはそこから始まります。
③収入の9割で生活する
![](https://assets.st-note.com/img/1720919345038-pxJpLfdCK4.jpg?width=1200)
どんなに収入が少なくても、
全収入の1割は残してください。
毎月1割づつ残したお金が「種銭」となり、
お金の流れが変わり始めます。
✅お金は使わないと入ってこない
✅お金は使えば使うほど入ってくる
という人がいますが、それは経済学の話です。
一個人が家計と経済学を混同して、
低所得なのにお金を好きに使えば破産するだけ。
低所得から脱したければ、
まずは「タネ銭」を貯めましょう。
資本主義ルール下では
お金は人にではなく、お金に集まるからです。
④ハングリー精神を捨てる
![](https://assets.st-note.com/img/1720919345054-0H95RhnZip.jpg)
ハングリー精神を原動力に頑張る人がいます。
しかしながら、ハングリー精神で
成功した人の末路は高確率で不幸です。
ハングリー精神の正体は激しい劣等感。
劣等感とは、言い換えれば
常に優越感を求める心理状態といえます。
ひとたび成功してお金を得ると、
とたんに成金行動に出るのが特徴です。
SNSで自慢話や弱者への差別発言で
しばしば炎上している有名人たちが
典型的なこのタイプ。
幸福とは相対的なものではなく、
自分の心から滲み出る感謝の大きさのこと。
ハングリー精神(劣等感)の強い人は、
幸福を相対的に捉えている人です。
他人より優れていれば幸福、
劣っていれば不幸という悲しいマインドが
ハングリー精神なのです。
⑤外野から口出ししない
![](https://assets.st-note.com/img/1720919345041-8cFFU441JO.jpg?width=1200)
SNSやYahoo!ニュースでは、動画や記事に対して
コメントできる機能があります。
自分の感想や意見を直接コメントするならまだしも
他人のコメントに対して、
横ヤリや揚げ足を取る人を見かけませんか?
あのタイプは決して自分が発信者とはならず、
他人の揚げ足を取ることでポジションを築こうとする
地上最も愚かな人たちです。
自分が批判されるリスクは避け
あくまで外野から安全を確保した上で、
他人に口出しするだけの輩たち。
もし身に覚えがある方は、
今すぐ辞めることをおすすめします。
自分の意見は自分の媒体で発信するか、
せめて発言内容に責任を持って述べましょう。
今後は外野から口出しすることを辞めて、
外野から口出してくる人は一切無視してください。
潜在意識を書き換えよう
![](https://assets.st-note.com/img/1720919345011-OLc8jXCN1L.jpg)
潜在意識は顕在意識の3万倍のパワーを持つと言われています。
ほんの少し活用するだけでも人生は大きく変わるのです。
今回おすすめした方法だけでも、
あなたの潜在意識は大きく書き変わるはず。
是非今日から実践してみてください。
さらに大きく飛躍したい人は、
ネオの新しいサービスをどうぞ。
潜在意識を活用し、正しい目標設定とマインド変革を行いながら、
あなただけの副業コンテンツを制作するお手伝いをするというもの。
特にnoteをやっている人は、
日々の創作活動がそのまま収益に繋がればいいと思いませんか?
誰にでも人に教えられることや、
人に共有してあげれば喜ばれる知識や経験があるはず。
ネオとのチャットセッションでそれらを発掘し、
私と一緒に有料コンテンツを作成していきましょう。
詳細はこちら⇩ ⇩ ⇩
新しいワンコイン記事も大好評!!
さらに、ネオの公式ラインを友達追加頂くと、
【無料プレゼント】貧乏父さんに育てられた雑草起業家の私が、金持ち父さんに育てられたエリート青年実業家にお金に関する6つの質問をしてみた
こちらのファイルをプレゼントさせて頂きます!
お金のマインドが学べるとても有益な内容です。
是非お友達登録してください^^
(無料プレゼントだけのお受け取りも大歓迎^^)
LINE公式アカウント⇨https://lin.ee/jrKVr4a