![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167928283/rectangle_large_type_2_d691daeb1edfa8214887f3c4efb73884.jpg?width=1200)
王冠で作るマグネット
マグネット。
ビールをよく飲むので、手元に王冠を得ることがままある。
好きなメーカー、ブルワリー、デザインのものは残しておきたく思うものも多く、たまにマグネットにして手元に残している。
先日買ったベアレン蒸留所の瓶ビールの王冠がとても良かったので、マグネットにしていこうと思う。
あまりにも簡単な作り方
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167928341/picture_pc_365e0cec8278adc0da6c45be41c7c7f4.jpg?width=1200)
用意するもの
好みの王冠
程よい大きさの磁石
金属と磁石を接着できる強力接着剤
今はどうかわからないけど、東洋アルミエコープロダクツ株式会社の、フィルターのプロダクト「フィルたん」の、キッチンの換気扇の整流板タイプのものを買っていた時、フィルターを貼る補助のためのマグネットが必ず付属していて、結構しっかりとしたそれを捨てるのも忍びなく、なんとなく文具箱に放り込んでいた。のがこのマグネット。磁力が結構しっかりあるし、厚みもサイズも王冠をマグネット化するのにものすごく丁度良い。最後に買ったのが2024年の秋。自分はたまたまこれがあったけど、現代ではいろいろな方法で適切なサイズのマグネットが手に入ると思うので、好みの適当なもので良い。
接着剤は100円均一ショップで売っている、小さいチューブが3本くらい入ったものをよく使っている。アロンアルファなどを買うこともあるけど、強力な接着剤って口が固まりやすい割に使用頻度が高くないので、使用条件が少なめでも心が傷まないものを選んでいる…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167928561/picture_pc_d85260c4e7f0b49a05b12c85c4d0cdf6.jpg?width=1200)
裏返して、接着剤をつけて、磁石を貼る。
これだけ。
あとは乾くのを待つと、このようにかなりイカした様子のマグネットが出来上がる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167929016/picture_pc_dcd0c82b71fd7a0276aa8e6c754c3da3.jpg?width=1200)
コツがあるような難しいものではないけど、しいて書くなら、王冠を外すときになるべく折れが出ないように平たくとることができたらいい感じに仕上がると思う。
ベアレンビールの王冠まだ作れそうだし、かわいいので量産しようかな。