退院後の排便障害について(食事中の方はあとで読んでね!)
退院後の排便障害について
ブログで排便について書くのは書く方も恥ずかしいとこあるし
読む方もちょっと気持ち悪いかもしれないけど(食事中の人ごめんなさい!)
わたしが直腸がんになって色々勉強している中
『排便障害』について
「便の回数が増えます」「下痢の場合は水分補給をしっかりと」
「半年〜3年で回数は徐々に減ります」「手術前の状態に戻ることはありません」
「朝昼晩の食事を」ぐらいしか書いてなくて
手術する部位、範囲で症状は違うと思うけど、もっと、リアルな声を知りたかった。
なので、もし、排便障害で困っている人、これからなる人で不安を
少しでも「あ、一緒だ」「なるほど〜そういう状態になるのか」など
安心したり、対策法として参考にしてもらえたらなぁ〜と思う。
(注意⚠️そう言っても本当に個人差があるので!)
退院してから、とりあえず100日続けてみようと毎日ご飯記録と排便記録を書いてる。
(大腸がん退院後のレシピ本を参考にしてるよ)
ご飯を食べるポイントは『腹7分目』『よく噛むこと』『ゆっくり食べる』
(はい、心がけます!!!これって食いしん坊にはなかなか難しいんだよね〜w)
退院1日目
昼)お味噌汁
夜)豆腐のカニあんかけ
さやいんげんの胡麻和え
長芋の含め煮
おかゆ
排便記録
ごはん後にゆるい便1回に下痢が4回
ずっと排便感があり気持ち悪い
退院7日目(風邪をひいた…)
朝)バナナ1本
ビタミンウィンターゼリー
昼)イングリッシュマフィン
にんじんのポタージュ
夜)長芋の含め煮
にんじんの味噌汁
カブの葉の胡麻和え
おかゆ
排便記録
①お昼過ぎにウサギの便みたいなやつ
②夜にちょっといい感じの便
③‥(上と同じ)
退院14日目 (病院で整腸剤を処方してもらう)
朝)小松菜のマヨ和え
はんぺん1/4
ひきわり納豆
味噌汁
ごはん100g
ヨーグルト
昼)小松菜のマヨ和え
食パン
おやつ)ビスケット2枚
カスタードプリン
夜)アボガド・トマト・パプリカのオリーブ和え
とりつくね鍋
ごはん100g
排便記録
朝ごはん食べた1時間後ぐらいから5分毎にトイレへ
朝に7回 全て少量(小指程度)で硬い便
昼に1回
夜に1回 合計9回
退院23日目
朝)ブロッコリー&アボガド
マカロニサラダ
米粉パン
コンソメスープ
昼)2色丼(100g)
ほうれん草のおひたし
味噌汁
夜)退院後初の外食!
だし巻き卵
ソイのバター醤油焼き
ほうれん草のあんかけうどん
排便記録
朝に8回 小指ぐらい・硬い
昼に3回 ‥(上と同じ)
夕に5回 ‥(上と同じ)
合計16回
退院28日目
朝)ロールパン1個
オムレツ
りんごすりおろし
バナナ1口
かぼちゃのスープ
昼)オムレツ
昨日の鍋の残り
夜)エビドリア(半分)
1ヶ月記録してわかったこと
✔︎下痢の時はお腹&肛門周りが痛くて辛い。
✔︎便の回数は日によって違う
退院して初めの方は1日便秘の日もあれば、2〜5回だったが
2週間を過ぎたあたりから10〜15回が平均的になってきた。多い日は18回
✔︎ずっと残便感があり←これが結構地味に辛い😢 気持ち悪いの。
(お尻にずっと何かを突っ込まれて蓋をされている感じ)
✔︎食事後1時間とかでトイレに行きたくなり、それから5〜10分間隔でトイレへ
(最低でも1時間半はトイレとお友達)
✔︎どれも小指ぐらい、たまに親指ぐらいの量と太さ
(自分がウサギか鹿になった気持ち)
✔︎ずっとお腹の中に便がある感覚。毎食の量はそんなに多くないけど
3食ちゃんと食べているので出る量と入る量が合ってない。
けれど、食べないと出るものも出ないので食べること。体力も落ちるしね。
✔︎頻尿症状出てくる日もある
毎日の記録をとると自分のペースや傾向を知れてスケジュールを立てやすい。
今は午前中にトイレが集中しやすいので午前中の予定は入れないようにしている。
お茶をするときはトイレが多い商業施設などのカフェに行く。駅ビルとかね。
あとは腸にいいものを摂取してゆっくりとよく噛むこと、歩くことを心がけているよ!
【腸活】だね。
排便障害は手術する前には戻らないけど、回数は落ち着いてくるとのこと。
あまり気にせず、気長に焦らずにいこうと思うよ!
気にしすぎるとストレスになって便秘や下痢になりやすいんだって。
何事もバランスよく
ストレスを感じるようであればお休みしたり、方法を変えたりとしていくことだね。