![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56353907/rectangle_large_type_2_ec242b45e802fbae2359c954032bfe07.jpg?width=1200)
7/18に向けキックオフ!出店者さんが集まりました
こんにちは、編集スタッフの彩です。
新・朝市の開催まで2週間を切った6日、出店者さんどうしの初の顔合わせ会が行われました!本日はそのようすをお届けします。
市場出店者さんの詳細はこちら
7月朝市の出店者さんはこの6チーム!
★アボカドジュース専門店「AMAZING JUICE」 / 一度は飲んでもらいたい!感動する「アボカドジュース」
★東京フルーツ“果物の達人” / 果物の達人「お試しセット」 豪華贅沢なフルーツが1品ついてくる!
★Harisha Chai / Harisha Chai ~ちょっとした幸せをお届け~
★日添商店 / 養蜂しない。希少な、天然・生はちみつ。「千花蜜」
★ミヤケ家卵藏(みやけやらんぞう) / 球磨球子(くまたまご)
★グルテンフリーパンの定期便 / グルテンフリーのパン
当日に向け、キックオフ!
まずは、新・朝市のコンセプトをみなさんと再確認しました。
私たちが日々感じている課題は、「買う」という行為がとても手軽で便利になった今、ツクリ手とツカイ手の距離が遠ざかってしまった、ということ。
「ツクリ手の情熱を直に感じる」楽しい買い物の機会が減るのは、すごくもったいないですよね。
ただ商品を売るという行為を超え、ツクリ手が新しい暮らしを提案する。
それだけでなく、ツカイ手も自由に“試してみたい暮らし”を探求していく。
そんなお互いの歩み寄りが生まれる場を、これからも皆さんと目指していきます。
自己紹介タイム
続いて、出店者さんお一人お一人が朝市への意気込みを話してくださいました。
【アボカドジュース専門店「AMAZING JUICE」 さん】
アボカドジュースを初めて飲んだ時、そのおいしさに、専門店ができたら面白い!と思ってこの事業を始めました。お客さんからは、「朝飲みたい」という声をよくいただきます。
みなさんに感動を提供し、その幸せな笑顔が見たいとパティシエを続けています。アボカドジュースは栄養満点で朝にぴったり、日本人の朝のスタンダードにしたいんです。
【東京フルーツ“果物の達人” さん】
私は今、大田市場にいます。ここでスムージー専門店を開いているのですが、ジュースつながりで実はアボカドジュースさんとも知り合いです。私自身は、フルーツのサブスクの、ギフト販売を行っています。
朝フルーツを食べることは、とても健康的です。心や体が疲れている方に、フルーツをたくさん食べてもらい、そのパワーで元気になってほしい。日本の農業ももっと盛りあげていきたいです。
【Harisha Chai さん】
忙しい毎日の中で,ゆっくり自分と向き合う時間をつくりたいという想いから、Harisha Chaiは出発しました。なぜチャイなのかと言うと、同じチームの武本さんがインドに1年半住んでいて、1日3杯チャイを飲んでいた、ということから着想を得たんです。
朝市当日は名古屋(の実験室!)から参加します。オリジナルチャイの販売の他、お客さんに個別にヒアリングをして、そのお悩みに合わせてスパイスを調合することも計画中です。
【日添商店 さん】
株式会社 日添は熊本県の五木村にあり、はちみつを地域の方から仕入れて販売しています。
朝市では、「朝を楽しめるセット」として、はちみつに加えホットケーキミックスや五木の紅茶も用意しようと思います。来てくれたお客さんにはぜひ、はちみつ販売の裏側をお届けしたいです。
【ミヤケ家卵藏(みやけやらんぞう) さん】
熊本県人吉市にある実家が、養鶏場を営んでいます。私自身は普段別の仕事をしているのですが、土日は実家で手伝いをしつつ、SNS発信もしています。
忙しい日々の中でイノベイティブなことをするのは簡単ではありませんが、この朝市をきっかけにみなさんといろんなことを感じ、楽しみたいと思っています。
【グルテンフリーパンの定期便 さん】
残念ながらこの日は都合が合いませんでしたが、当日は合同会社クアッガさんも出店!米粉パンを販売します。
日本のお米や農作物で作られるグルテンフリーのパンの普及に、全国のグルテンフリーのパン屋さんと共に取り組んでいます。 他に、パンの廃棄を減らすお取り寄せサービス”rebake”を運営し、食べる人の周りの幸せ向上を目指しています。
どの出店者さんも、朝市に来てくださるお客さんのために、今から様々な企画を考えているようです。
オンライン市場だからこそ感じられる全国の朝。十人十色の出店者さんたちと、充実した時間を過ごせそうですね。
そんな期待を感じさせながら、和やかな雰囲気の中で顔合わせ会は終了しました。18日の当日が楽しみです!
入場チケットのお申し込みはこちら
ちなみにこの新・朝市、入場料は無料です。ネット環境さえあればどなたでも参加OK。
ぜひ、この6チームの出店者さんと直接お話しにいらしてくださいね。