最近気になるもの
1.パーソナルモビリティ
日本では道交法の関係から全くはやらない、電動スクーター、ミニセグウェイですが、年末に向けての販売店投げ売りを見かけたので、このタイミングでいろいろ試してみることに。
電動スクーターはUS出張の際にBirdというサービスで使っているのをみかけて乗ってみたかったので、同サービスで選択されている、Ninebot社のES2を選択。
販売店はヨドバシで59800円に10%ポイント還元。
Ninebot社は中国の会社ですが、USのセグウェイ社を買収して、ラインナップに加えています。
ミニセグウェイ機器も試したいなと思っていたところ楽天で1万円台を見かけたのでいろいろと調べてみました。オフロードモデルの方がしっかりしてそうだったのと、本体16800円、ゴーカートオプションキット込み21800円を見かけたので、オプション付きのほうを選択。
楽天はプレミアム会員なのでポイントもそこそこつきました。
メールを見ていたらKintone社から、クリスマスセールのオファーが。
チェックしていた、Kintone αという、電動スクーターの軽量モデル。
(前機種Kintone Airのマイナーチェンジ版?)が5000円引きの34800円だったので、こちらもオーダー、送料込みで36000円程度。
子供用にはRazarの前ブレーキ付きキックボードを一台オーダー。最新モデルはブラックモデルが用意されていてかっこいい。
早速届いたミニセグウェイ、まずは自宅内で乗車練習。
10分程度でターン、移動可能となった。その後自宅前の私道でもテスト走行してみたが、スムーズに乗れた。怖いのであまりスピードは出していない。
ゴーカートキットも試してみた。こちらは両手のバーがアクセル代わりとなっており、これでスピード調整するのだが、アクセル全開すると相当なスピード感があり、かなり怖いしアブナイ。スペック的には25㎞/hrでるらしい。
電動スクーター届いたらまたレポート追加します。
ではまた。