![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126369963/rectangle_large_type_2_fb879c00cf14887ea2e9155fda37f3be.jpeg?width=1200)
連ドラのすゝめ(2024年版)
自己紹介
こんにちは。ろんと申します。
環境デッキを敢えて握らず、ロマンばかりを追い求めて日々デッキ作成にいそしんでいます。
本記事はそんな自分がみなさんをロマンデッキの沼に引きずり込…ゲフンゲフン
ロマンデッキの良さを知っていただくための記事です。
今回はロマンデッキの代表、連ドラについて解説していきます。
良ければ最後までお付き合いください。
連ドラとは? 連ドラの定義
まず、「連ドラ」というのは踏み倒しカードを使って早期にドラゴンを踏み倒し、さらに連鎖してドラゴンを踏み倒すことのできるデッキです。
逆に言えば、どんなデッキリストでもドラゴンを連鎖して踏み倒すことができるデッキなら連ドラと呼べると思っています。
連ドラの長所
・楽しい
これは筆者がデュエマを遊ぶ上で大事なことだと考えている要素の一つです。連ドラは何といっても特有の楽しさがあります。不確定なデッキトップから一発捲るも良し、確実に手札から踏み倒すも良しです。
・かっこいい
ドラゴンはデュエルマスターズの顔です。(たぶん)
そりゃあかっこいいでしょう。ええ。
童心に帰れますね。
連ドラの短所
・メタカードに分からされる
ロマンデッキの宿命です。
とこしえだのキャディだのはもちろん、ボンキゴマイムが我々ロマンデッカーをいじめてきます。やめてくださいほんとに。
・環境トップデッキに分からされる
ロマンデッキの宿命です(2回目)。
環境トップデッキには勝てません。ファンデッキ界最強を名乗っていきましょう。
とはいえなんやかんや回ればアナカラーだろうが魔道具だろうがぶっ壊せます。ロマン最高!
連ドラの種類ごとの解説
ひとくちに連ドラといえども、いろいろな種類があります。
ここではまずどんな連ドラがあるかを理解してもらいます。
その中から自分に合った連ドラを組んでみてください。
また、開拓が進むにつれ追記することもあると思います。
赤緑NEXT.star
![](https://assets.st-note.com/img/1704082589046-7S1oQNSkSs.jpg?width=1200)
メンデルスゾーン 700
栄光ルピア 300
リベット 1000
柳生 300
RX 1800
NEX 2000
NEXT 1200
モモキング 700
RSFK 100
マナロック 1200
バジュラ 1000
バジュラズテラ 800
鬼丸覇 4000
合計 15100 (単位:円)
(すべてフリマアプリ参考)
赤緑NEXT.starは2種類の踏み倒しルートを持つことが特徴です。
・ボルシャックモモキングNEXから踏み倒すパターン
・NEXT.starから踏み倒すパターン
の2つが存在し、1ターン中に展開するのであれば
・モモキングRXの登場時効果でNEXかNEXTを踏み倒すパターン
・柳生ドラゴンの登場時効果で自身のマナをアンタップし、上にNEXかNEXT
を載せるパターン
の2つがあります。
動き方を解説します。
1.なるべく早くマナブーストを行い、5~6マナ圏に到達する
2.RX、柳生を出し、上にNEXやNEXTを載せる
3.頑張って捲って勝ち
こんな感じです。
栄光ルピアがバトルゾーンにいる状態であれば、そのまま栄光ルピアの上にNEX,NEXTを進化して展開するパターンもよくあります。
採用カード解説です。
メンデルスゾーン
![](https://assets.st-note.com/img/1704114511291-O6omVvLSyo.jpg?width=1200)
このデッキが存在できている理由。犯罪。みんなも先2メンデル、しよう。
ボルシャック・栄光・ルピア
![](https://assets.st-note.com/img/1704114638144-xemWEqvezm.jpg?width=1200)
このデッキが存在できている理由パート2。
進化元になれるのもうれしいね。
爆龍覇グレンリベット/「爆龍秘術・暴龍の大地!」
![](https://assets.st-note.com/img/1704115039147-uJDU3qz5tt.jpg?width=1200)
上面
ハンデス対策ハイパーカード。
甘えたハンデスにリベット叩きつけて覇捲って優勝しましょう。
下面
たくさんブーストできる3コスト呪文。手札が減らないのうれしいね。
シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン
![](https://assets.st-note.com/img/1704115298548-gy7J1FC4h5.jpg?width=1200)
手札交換のないモモキングRX。
5コストで柳生を出して5マナアンタップするとNEXT出せたりします。
何だったら6マナ目がタップインしてても5マナで柳生出したらマナがアンタップします。
メンデルがマナにいるときは要注意。(まあ基本メンデルはマナに埋めないけども)
さらに、柳生が捲れるとその時点でマナが起き上がるのでキリフダッシュすることもできます。宇宙です。
王来英雄 モモキングRX
![](https://assets.st-note.com/img/1704115598132-3a0aaV6zfR.jpg?width=1200)
このデッキの唯一の手札交換札。
頑張ってRX投げて進化クリーチャー載せて捲るなりバジュラ載せてランデスするなりしましょう。
シンカパワーも忘れがち。相手の盤面に殴れる的がいたらボコボコに殴って展開していきましょう。
ボルシャック・モモキングNEX
![](https://assets.st-note.com/img/1704115821090-Assb61yn8A.jpg?width=1200)
登場時と攻撃時に捲るチャンスがあります。捲れば勝ちなのでロマン追い求めていきましょう。
あとはパワードブレイカーの計算の練習をしておきましょう。
ブランド<NEXT.star>
![](https://assets.st-note.com/img/1704116123133-Ltfxqx2lO9.jpg?width=1200)
7コストと書いて5コストと読む手札から確定踏み倒しのメタクリーチャー破壊1ドロー付きお兄さんです。強いです。
確定で踏み倒す快感を味わっていきましょう。
勝熱英雄モモキング
![](https://assets.st-note.com/img/1704116429861-TFbZaDTHyF.jpg?width=1200)
実は強いんですこの子。
柳生が捲れたときにマナがアンタップするのでこの子をキリフダッシュでぶん投げると相手が死にます。
特に魔道具系なんかは泣いて逃げます。
単色呪文と単色クリーチャーの効果で選ばれないかつ2回攻撃持ちなので相手によっては出したら勝ちです。狙っていきましょう。
勝利宣言 鬼丸「覇」
![](https://assets.st-note.com/img/1704116677878-nLXCuTWh39.jpg?width=1200)
俺たちの青春。
無限追加ターン。(実質)
殿堂解除ありがとうデッドマン。
残りの4枚は好きなドラゴン叩き込んでください。
一番オーソドックスな形の連ドラだと思います。良ければ組んでみてね。
アーマード軸連ドラ
![](https://assets.st-note.com/img/1704119506804-eAVmesAPNq.jpg?width=1200)
メンデルスゾーン 700
栄光ルピア 300
旅丸 300
柳生 300
RX 1800
NEX 2000
NEXT 1200
ズテラ 1600
ボル8 1600
バクテラス 500
クライシスNEX 1300
合計 11600 (単位:円)
(すべてフリマアプリ参考)
基本的に赤緑NEXT.starと動きは同じなのですが、赤緑NEXT.starより安定感を下げ、爆発力と確殺性能を上げた構築になっています。
一度捲れば止まらない、自身の山札が切れそうになるくらい無限にドラゴンを錬成していく、そんな感じのデッキです。
ギャンブラーかロマンに脳を侵された人におすすめ。
採用カード解説です。(赤緑NEXT.starで書いたものと自由枠は割愛しています。)
超竜バジュラズテラ
![](https://assets.st-note.com/img/1704120157783-JOgtTxIo1d.jpg?width=1200)
テキストを読んだまんまの性能です。
相手によっては出たら勝ちです。
バクテラスから、NEXT.starから、NEXから、いろんな角度から投げつけてあげましょう。
禁断竜王Vol-Val-8
![](https://assets.st-note.com/img/1704120312066-ipD1tL7NQ9.jpg?width=1200)
ドラゴン界最強格のフィニッシャーです。
・選ばれない
・除去体制持ち
・SA
・3点
・手札補充
・除去
・EXターン
全部持ってます。もうなんかすごいです。投げつけましょう。
竜皇神ボルシャック・バクテラス
![](https://assets.st-note.com/img/1704120758040-PhB0YIcaXD.jpg?width=1200)
出ればだいたい勝ちです。
上4枚捲って自身以外のアーマードが全部出てきます。
みんなSAになってみんなブロッカーになってターン終了時アンタップします。うれしいね。
このデッキにおいてはアーマードが26枚入っているのでだいたい2~3枚は出てくるでしょう。
いっぱい捲りましょう。これがアーマードメクレイド∞ってね。
ボルシャックライシス・NEX
![](https://assets.st-note.com/img/1704120987656-iebiww1240.jpg?width=1200)
自軍全員がドラゴン錬成機になります。
脳を溶かしながら捲り続けましょう。
山札切れには注意。
残りの2枠は好きなアーマードか進化元かブーストを突っ込んでください。
赤緑NEXT.starと回し方はそんなに変わりません。頑張って捲って勝ちです。
連ドラってそういうデッキです。許してください。
格安(当社比)連ドラ
![](https://assets.st-note.com/img/1704121585776-xFgr1ea9Aa.jpg?width=1200)
メンデルスゾーン 700
栄光ルピア 300
RSFK 300
柳生 300
RX 1800
NEX 2000
NEXT 1200
モモキング 700
天下五剣 800
ボル8 1600
合計 9700 (単位:円)
(すべてフリマアプリ参考)
格安(当社比)連ドラですが、正直一番下の段はどんなドラゴンに差し替えてもらっても結構です。なので例えば
・ドギラゴン剣を持っているがボル8の枚数が足りない
・永遠のリュウセイカイザーを持っているが五剣カイザーは持っていない
こんな感じの場合には自由に差し替えていただいて構いません。
貴方の思うそれぞれの連ドラを作っていきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
この記事を通して連ドラの魅力が伝われば幸いです。
本記事で紹介したデッキ以外にもドラゴンの踏み倒しを使うデッキは
・赤緑ボルシャック
・赤白アーマード
などいろいろあります。気になる方はぜひそちらもyoutubeなどで検索して、デッキタイプに触れてみてください。
それでは、最後まで読んでくださりありがとうございました。
よいロマンデッキライフをお過ごしください。