![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109831276/rectangle_large_type_2_8f5e4b95e02a2900204ed61ab7fdab99.jpg?width=1200)
JAMFES VOL.5@函館あうん堂(2022.7.2.)
2日目ですよ。
1 JUDY AND MARY トリビュートバンドショー
1 オープニングアクト Magical lagoon
1 DAYDREAM
2 グロリアス(GLAY)
3 週末のBABY TALK(GLAY)
4 風に吹かれて
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110014703/picture_pc_2a3282e4edfee5f9fbb7157045484490.png?width=1200)
※参考サイト
一発目は、JAM系革を主催するYASUさんがボーカルでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109868323/picture_pc_80142a12b40e4b6fcca60590da79784d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109868601/picture_pc_48511d7159f891772f79e929d8f3c0e7.png?width=1200)
ツインギターは絵になります
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109868604/picture_pc_bcdebed956aea6afc189200db9bd4939.png?width=1200)
JAMを男性がカバーするのは何回か見ましたけど、原キー!しかもオクターブ下げずに!
俺が昔歌った時は猛烈にむせましたね……。
函館ということで、GLAYを2曲カバー。
ギター2本?と思ったらそういう事かと。
週末のBABY TALKはYUKIさんが参加してましたね。
なので、ホタルさんを迎えてYUKIさん部分はホタルさんが担当。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109868503/picture_pc_3b1d2ec549ec025e2045d1e92eb5dfbf.png?width=1200)
それからメンバー紹介。
このバンドだけは皆さん名前を変えて出てらっしゃるそうで。
ただ、お名前が正確に聞き取れませんでした。
お名前ですからね。間違えたらいけませんからね。
お一人だけは正確に聞き取れましたので、ご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109945005/picture_pc_0770aad676e9f1e63b495dbc1ba20ffa.png?width=1200)
『ギャクバリノクサレオトコ』さんだそうです。
私にはちょっと意味が分かりませんでしたが、多分『強運の漢』とかそういう意味だと思います。
ラストは風に吹かれて。
ぼぼぼぼく風に吹かれて大大大好きなんですよメロも歌詞もバッキングもソロも大好きで悲しさを感じるメロだけど前向きになろうとする歌詞が凄く良くて何回聴い
( ゚д゚)
イントロからアウトロに行って終わりました。
お疲れ様でした!!
2 HYPER90’S JAM DVD
1 POWER OF LOVE
2 BLUE TEARS
3 小さな頃から
4 風に吹かれて
5 Oh! Can Not Angel
6 ダイナマイト
7 Brand New Wave Upper Ground
8 The Great Escape
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110014942/picture_pc_6b92cb011beee4118afdb0e87b3fce36.png?width=1200)
東京から遠征したバンドさんだそうです。
POWER OF LOVE、BLUE TEARSと初期のシングルが続きます。良いですねー。
私はそばかすから入ったんですが、聴き始めの頃、初期シングルはあまり好きではなかったんですよね。
テンポとか曲調とか。
でも今になってみると、やっぱりいい曲だなと思います。
独りぼっちのこの街で
ひっそりと息をしている
じょうとうな青空うらはらに
まるで死んだ小鳥のようよ
胸に来るものがありますね。
特に、家族に相手にされてない時とかね。
泣いてない!泣いてないよ!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110015067/picture_pc_9f4ecc857f7339b828c7c3c507b04498.png?width=1200)
ドラムさんのコーラスも良かった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110015072/picture_pc_161ece278d7dd4479f2b4fa9b0f19a88.png?width=1200)
セットリストはまんべんなく選曲していて、シングル曲もアルバム曲も網羅されてました。
さとうさんのスクショタイムがあったり、途中でお土産配布タイムがあったりと楽しいステージでした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110015129/picture_pc_343222d94639034afa42a351266092de.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110015098/picture_pc_e03c35686ef10f1a20cab5c8a1237b89.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110015096/picture_pc_4a375e2b69b9a6b10b82dca291d14c9e.png?width=1200)
3 EGOIST UTA PROJECT
1 Over Drive
2 Blue Tears
3 風に吹かれて
4 散歩道
5 CHEESE PIZZA
6 Brand New Wave Upper Ground
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110075990/picture_pc_bc193f8e7a5478d90db91529c8fdc0ac.png?width=1200)
札幌から来たバンドさん。
同じ北海道だけど、4時間かかったそうで。
北海道はでっっっっかい。
あのダジャレは言わない。
まだ20歳254ヶ月だし。
ボーカルさんは小学生。
お父さんの影響だそうです。
自分が聴くようになった時には解散していたグループや、亡くなっていた人の曲が好きになる、って自分にも覚えがあります。
X JAPAN、BOOWY、プリンセスプリンセス、Led Zeppelin……。
『世代を越えて愛される曲』って、いつ聴いても色褪せない魅力があるものだと思います。
そして、私が好きなJUDY AND MARYがそういう魅力あるバンドで、そういう曲を演奏していた事が再確認できて、凄く嬉しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110214282/picture_pc_7beacccfe6eb1f04834843e773806069.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110130304/picture_pc_7310e7735eaaa832b55bd17a90678c13.png?width=1200)
しかしみんな上手いですね。
ただ若い子を集めた、というだけでなく、バンドとしてのまとまりの高さも凄かったと思いました。
4 OKURY AND HOTARY
1 BLUE TEARS
2 RADIO
3 ランチ イン サバンナ
4 ひとつだけ
5 The Great Escape
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110132014/picture_pc_6bb8db9b1cd93ea9222583cf3db03b0e.png?width=1200)
関東からの遠征組ですね。
昨年のJAMFESを全部回ったおくりさんとまさきさん、AARfesでもよく見るパラダイス奥山さんにキャップさん、仙台にも出ていたほたるさんの編成。
全員着ぐるみですね。
可愛いけど暑そうですね。
もうみんなの演奏力の高さは分かっているので、ただただ楽しんで見ていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110132358/picture_pc_a4478451e8a5d8bf7a196f65761f5610.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110132477/picture_pc_99ff02afff125a5a38a0ddac0ee6c22a.png?width=1200)
そして終盤!
ドラムとベースとギターの掛け合い!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110132587/picture_pc_3684635b6749c279d8c0a01403d29d7a.png?width=1200)
そしてワニギター!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110132644/picture_pc_9abdc6561f04c6bc9034c4acb4d62fa5.png?width=1200)
ということは!
次の曲は!
( ゚д゚)ラブリーベイb
The Great Escapeでした。
最後まで魅せてくれましたw
広告 ジャパネット公太
Tシャツ2,500円
タオル2,000円
この他に小物が付いて!
なんと!
4,000円!
\エー/ \ヤスーイ/
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110132944/picture_pc_15e223d21310db0eb1ab8143bb249e7f.png?width=1200)
5 JAMBO APPLE MAD
1 Over Drive
2 Oh! Can Not Angel
3 The Great Escape
4 Little Miss Highway
5 Hello! Orange Sunshine
6 自転車
7 プラチナ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110133343/picture_pc_a1d96ca68a1abd0cc5fac82f851a72b8.png?width=1200)
北海道のバンドさん。
昨年の川崎のJAMFESでめちゃコメント付けてたかんちょさんがボーカルでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110133528/picture_pc_d8593cdea59a9beaef6fabf256305a72.png?width=1200)
「な!なんだ!?突然曲に合わせて踊りだしたぞ!?」
「むう…。あれこそ世に聞くオバドラダンス!」
「知っているのか!雷電!」
もう1つの異名は私の口からは言えません。
「全身を使って歌う」と表現するのが一番適当だと思いました。
ステージを、そして演奏を楽しんでいるんだなというのがよく分かりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110216674/picture_pc_11e966dd6647b39be011f27d9004c997.png?width=1200)
ボーカルさんとギターさんが結構激しめに動いていましたが、
それは支えるリズム隊がしっかりしてこそですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110216689/picture_pc_58aace2b6d1f14af79816adfa7793471.png?width=1200)
そして、個人的に嬉しかったのは、
5曲目、Hello! Orange Sunshineでした。
有名な話ではありますが、
Hello! Orange sunshineのPVは北海道で撮影されましたが、
物凄く暑かったらしく、どうも日本で一番北海道が暑かったとか。
北海道に縁のある曲という事で、この曲が聴けて良かったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110216583/picture_pc_7dfb28d46d374358c19aadfa1b1d0e09.png?width=1200)
6 hodgepodge
1 帰れない2人
2 DAY DREAM
3 クラシック
4 Blue Tears
5 Over Drive
6 motto
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110217929/picture_pc_8719840f4a44655d77088c30df33de40.png?width=1200)
昨年のJAMFES川崎に出演していたくるみさんがボーカル。
そういえば、地元がこちらでしたっけ。
JAMBO APPLE MADのかんちょさんとは仲良しでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110217321/picture_pc_174ef8c3390c917a4a450004e3ae5b74.png?width=1200)
一曲目に帰れない2人は結構すごいなと思いました。
勿論いい曲ではあるんですけど、気分が持ち上がりにくいというか、しんみりしてしまうというか。
その後はDAY DREAM、クラシック、BLUE TEARSと、どちらかと言えばしんみりする曲が続きました。
ギターさんは、JAMBO APPLE MADから連続。
ベースさんは、外見+プレイから、HR・HM好きなのかなと思ってました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110217304/picture_pc_68b0e1283eb9ca77005d385b525244ff.png?width=1200)
また、ドラムのプレイはパワフルな上に正確でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110217294/picture_pc_4dce28f5458907dd2b971d8ce1949669.png?width=1200)
そしてOver Drive。
更に、motto。
motto ?
まままままあまあ。
がががが頑張ってください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110217293/picture_pc_fe43ee134aeee6bdafccd6e6a941fa7d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110217291/picture_pc_93d12070ba93a6c20d2d9ba1b01c1fd1.png?width=1200)
これはまだセッションじゃないんだ。
楽しいステージでした。
お疲れさまでした!
次の機会があったら、楽しみにしてますね。
2 JAM Special Session
1 ステレオ全開
Vo かんちょさん
G さとうさん
B じゅんさん
Dr おとさん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110134147/picture_pc_b501bea6ea44db756fe5705316747191.png?width=1200)
2 手紙をかくよ
Vo くるみさん
G さとうさん
B じゅんさん
Dr さとさん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110134322/picture_pc_ea37852bdc8fcfaf2f92dcded917fcbb.png?width=1200)
3 ステキなうた
Vo くるみさん
G パラダイス奥山さん
B じゅんさん
Dr 五十嵐公太さん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110134391/picture_pc_77d117e9053c73165d3d0a2207fcea01.png?width=1200)
4 RADIO
Vo アリスさん
G パラダイス奥山さん
B じゅんさん
Dr 五十嵐公太さん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110134803/picture_pc_8d93715fc00cf646f6546ad0ed5fc94f.png?width=1200)
5 The Great Escape
Vo るんるんさん
G パラダイス奥山さん
B かずさん
Dr 五十嵐公太さん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110134957/picture_pc_c6afb4c6ce1f9d736b6e51e84fcc08a1.png?width=1200)
6 ガールフレンド
Vo くるみんさん
G さとうさん
B かずさん
Dr 五十嵐公太さん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110135162/picture_pc_e1e6af5f743dced8cfb91c4e85704f8d.png?width=1200)
7 そばかす
Vo かんちょさん
G さじきさん
B まなぶさん
Dr 五十嵐公太さん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110135194/picture_pc_803ffd504f38f343ebc0faaf9c305c5e.png?width=1200)
8 くじら12号
Vo うたさん
G さじきさん
B かずさん
Dr 五十嵐公太さん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110135218/picture_pc_a4ca3155eeac1bd6c2c6a54368c740ed.png?width=1200)
9 Over Drive
Vo 当日のボーカルの皆様
G さじきさん
B かずさん
Dr 五十嵐公太さん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110135286/picture_pc_c835381b0d6f4ebd0ce96b6e295ce5d7.png?width=1200)
3 最後に
これで2か所目が終わりました。
次は福岡。
またJAMFESやツイッター、Youtubeで友達できてすごく嬉しい。
その友達たちが今回は何をどんな風にやるのか、
すごく楽しみです。