見出し画像

【四季報】2024年の夏を振り返る

こんにちは、自問自答ガールズの凛です。
今回の四季報(第7号)は2024年夏の活動記録です。

アウトプットが遅れることは私にとって平常運転。まだ暑さを感じることがあるはいえ、すっかり季節が変わっていることは気にしないで自分のために書き残します。


春号からの引継ぎ

自問自答活動を始めて3年が経過しました。
自分のペースで楽しみながら、ゆるゆると活動を続けています。

2024年6月のトピックス

自分の強みを再認識しました

ガールズの間で評判のストレングスファインダー
ずっと気になっていましたが、一年で一番辛い時期(4月)を乗り切ったときに「このままではダメだ」と思い立ち、しずかみちこさんのセッションを受けようと決意しました。


受講当初はnoteにまとめようと思ったのですが個人的なことが多いことと、私の資質からこの話題は公開には向かないという結論を出しました。

もともと個人的なことを公開したくないという気持ちが強いし、上位資質に「分析思考」や「慎重さ」「内省」など、じっくりと考える時間が必要なものを持っているので即行動(アウトプット)できないと分かりました。

何か新しい経験や心が動くことがあったら「(その全てを)noteでアウトプットしなければ!」と意気込むことが多かったのですが、アウトプット=noteで公開する、ではないのだとしずかさんとのセッションを通して気付きました。

心が動いたこと、記録を残しておきたいと思うことの中からトピックスを厳選して、例えば日記のように個人的なアウトプットの中で続けていこうと思います。
自分が納得の行くペースで。


いただいた路線図から一部だけ公開

こうして一部だけでも公開(アウトプット)できて何だかスッキリしました。

2024年7月のトピックス

あきやさんの講演会が開催されました(オンライン受講)

今回もオンラインで参加しました。
チェックリストはほとんどの項目をクリアできましたが、今後はまだ出来ていない項目にチェックを入れるべく行動していきたいと思っています。

また、カフェのワークもチャレンジしてみたいです。(腰が重い上に一人でお店に入るのが苦手なので、誰かご一緒してください~)

ビレッジサマーパーティに参加しました

ガールズの夏の祭典、ビレッジサマーパーティーに参加しました。
あきやさんの読書会参加、むっちゃん先生に同行いただいた試着体験やそのときの思いなどを咀嚼しアウトプットするまでに時間がかかり、かなりの周回遅れでのnote公開となりました。

「今頃まだその話題?」と思われるかもしれない、と少し恥ずかしい気持ちもあったのですが、それが私の資質だと理解したし、何より時間がかかっても自分の体験(の一部)を言語化できたという達成感が得られたので満足です。

2024年8月のトピックス

相方が二度目の罹患

一緒に過ごしているため、相方が罹患したとなれば私も罹患するのでは?とヒヤヒヤしながら過ごしました。
結果、私は罹患することもなく、相方も軽症で済んだので一安心でした。

ところが相方は後遺症が出て、完全復帰にはかなりの日数がかかりました。

このため、予定していた夏休みはリスケとなりました・・・

暑さもあって、活動も控えた夏でした。

夏のコーデ考察

四季報で制服化の完成度を「見える化」していきます。
(手持ちのアイテム数が多いのでカテゴリーで評価しています)

完成度 65% (満足度 70%)
トップス  ☆☆☆
ボトムス  ☆☆★
バッグ   ☆☆★
靴     ☆★★
アクセサリー☆☆☆

☆満足、★不満足で表示

思いがけずトップスは入れ替えができましたが、足の不調に伴い靴には悩みどころが多いです。

すっかりスニーカー通勤になって久しいのですが、雨の日は履く靴に困っています。長靴はあるのですが、そこまでの雨ではないときって何を履こうか迷いませんか?


毎年恒例、あきやさんからのお題「真夏の制服化」への回答はこちら。↓↓
回答した時点では来年の入れ替えを想定していたけれど、前述の通り我慢しきれず入れ替えしちゃいました。


ここまで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!