
【四季報】2023年の春を振り返る
梅雨を前に、早くも夏バテしている(と相方から指摘された)凜です。
あっという間に3ヶ月が過ぎ、今回の四季報(第2号)は春の活動記録です。
冬号からの引継ぎ
noteを書くことと、試着の旅に出たり断服式などの行動記録を残したいと思っていましたが概ね達成できました。
特にアウトプット(noteの公開)は頑張りました!
2023年3月のトピックス
何と言っても愛称「紅白まんじゅうちゃん」をお迎えしたことです。
mmmジュエリーさんのインスタライブで一目惚れしてしまったロングネックレス。ほぼ毎日、胸元を飾ってくれています。
2023年4月のトピックス
あきやさんの講演会にオンライン参加しました。
周りを気にせず自分だけに集中して、自分のためにアウトプットをしようと思うようになりました。
週に一回ペースでアウトプットしようと思っていて、4月からの達成率は約7割(6本/9週)です。これからも続けていきます!
演歌(鎮魂歌)ringを買いました

愛称は「ミントキャンディ」
mmmさんのインスタライブで見かけて、色が気に入ってお迎えしたD ring(cream soda)。
4月は異動対応と決算対応が重なる一年で一番忙しい時期なのにチームメンバーが転出で減員となり、業務量が激増しました。なぜこの時期に、という憤りと史上最高レベルに連日疲労困憊となっていたことから、乗り切った先のご褒美が欲しくて予定外のお迎えをしました。
予定していなかったアイテムですが、見ているだけで癒されるのでお迎えしたことは全く後悔していません。
「草餅(よもぎ餅)」や「チューインガム」より、もっと実物と印象(イメージ)に近いものがあった。⚡️⚡️
— 凛🐣🦔 (@neo_navigater) April 29, 2023
この子のツヤ感から連想したミントキャンディ。そこから「ミントちゃん💚」もしくは「キャンディちゃん🍬」が良さそう。🙌 https://t.co/dE0m4fNPZ2
私はお気に入りの相棒アイテムに名前を付けています。
「名前」は対象物を識別するためのもので、他のものとは違う(唯一の物)と認識することで特別感が出て、さらに愛着が湧くような気がするのです。
ミントちゃんは同じD ring(KUMO)愛称ヒヨコちゃんとの重ね付けが定番となっています。
(番外)自問自答活動ではないのですが、親知らずを抜きました。
以前から担当医に抜くことを勧められていたのですが、虫歯が見つかったことを機に決意しました。
上顎に打った麻酔がものすごく痛かったことと、折るようにして抜かれた親知らずの衝撃と、抜けた穴が思いのほか大きくて慣れるまで食事がしづらかったという記録を残しておきます。
2023年5月のトピックス
連休は旅行の予定でしたが、思いがけないトラブルに遭いキャンセルとなりました。
トラブルで旅行の予定がキャンセルせざるを得ない状況になり・・・自宅で過ごす連休となりました。😭
— 凛🐣🦔 (@neo_navigater) May 4, 2023
できた時間をアウトプットに充てます。✍️
旅行が出来なかったことはとても残念でしたが、その分のんびりと過ごせたし自問自答活動も進んだので良しとします。
自問自答×ムンプラ アウトプット祭りに参加中
アウトプット祭りに後押しされて自問自答×ムンプラ講演会での気づきをまとめ始めました。
アーカイブの視聴終了までに公開するのを目標にしています。
2月に受けたパーソナルカラー診断の記録をまとめました。
ワークショップを通して迷わずに色と向き合い、選べるようになりました。これからの制服づくりに活かしていきたいと思います。
ファッション講座を受けて2年が経ちました
わーい、自問自答活動を始めて2年経ちました。🥰
— 凛🐣🦔 (@neo_navigater) April 28, 2023
Do you remember when you joined Twitter? I do! #MyTwitterAnniversary pic.twitter.com/6RMQYjLYeY
あきやさんが「3年ぐらいかけて制服が出来上がる(意訳)」と仰っていますが、そう考えるとあと1年。このペースで完成するのか我ながら疑問です。
そこで「締め切りを設けることで活動が進む」とのムーンプランナーさんのお話に従って2024年の春を活動期限に設定しようと思います。
春のコーデ考察と断服式
四季報で制服化の完成度を「見える化」していきます。
(手持ちのアイテム数が多いのでカテゴリーで評価することにしました)
春の制服については、先シーズンとほぼ変わりません。
手持ちアイテムをしっかり着倒して心が痛まず処分できるようにしつつ、来シーズンは更なる少数精鋭部隊を目指したいと思っています。
完成度 60% (満足度 70%)
トップス ☆☆★
ボトムス ☆☆★
バッグ ☆☆☆
靴 ★★★
アクセサリー☆☆★
トップスは着用機会に対してアイテム数が多く、使用感が出てきているものもあるので来シーズンは減っていることと思います。
ボトムスもやや多めですが、まだ減らす気にはなっていません。
相棒バッグとはすでに出会っていて、靴に関しては相棒となる通勤靴を探して暫定1位を更新しているところです。
アクセサリーはアイテム毎に相棒は決まっているけれどトータルで見たとき(抜け殻を並べたとき)には「好き」で集めた弊害なのか、私らしさという点では検討の余地がありそうです。
目標は平日5日間を着回しできる3セットに絞ることです。
完成度はまだ低いですが、手元にあるものは気に入っているアイテムたちなので満足度は少し高く評価しています。
購入品
・ジョガーパンツ
カジュアル感があるかと思って制服としては敬遠していたのですが、試着してみたところ意外とすっきりしていたので作業の多い日用に購入しました。
・雨の日用の通勤靴(初レースアップシューズ)
デザインと機能優先のため靴と足との相性が最高とは言えないのですが、合わないところは自力で調整して履いています。
雨の日用の通勤靴をお迎えしました。🙌
— 凛🐣🦔 (@neo_navigater) April 25, 2023
(パンプスからフラットシューズへシフト中に見つけた暫定1位🥇) pic.twitter.com/jNGZuL0tCN
気づきというか戒め
いいなと思う気持ちから購入したものの、どうしても譲れない部分があって返品したアイテムがありました。
試着は絶対にすること! 試着できないなら買わないこと!
試着ができないものは買ってはいけない。🙅♀️🙅♀️🙅♀️
— 凛🐣🦔 (@neo_navigater) April 17, 2023
わかっていたのに気になって買ってしまい、案の定、着用できず返品することになった。(返品可で良かった)
夏号の報告予定
noteの公開(順不同)
・自問自答ムンプラ講演会(3回目)
・シンデレラシューズ探し(その後)
・相棒アクセサリー(その後)
試着の旅やアイテム入れ替え
・びっくりの試着(あきやさん講演会の課題)
・コンセプトに沿った行動をしてみる
・コンセプトを表すアイテム探し
忘れがちな自分のコンセプトをしっかり意識して、夏に向けて引き続き自問自答活動を自分のペースで続けていきます。
ここまで読んでいただきありがとうございました。