![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54834963/rectangle_large_type_2_d09eb6815f565c25306be76df88c7e21.jpg?width=1200)
私のボードゲーム美学
「明日またあなたと遊びたいと思われるプレイを心掛けましょう」
上の言葉は、かの有名な「カタン」のゲームデザイナー「クラウス・トイバー」氏の言葉です
とても素敵な言葉だと思いませんか?
ゲームの技工者とは、テクニックが凄いとか知識があるとか地頭がいいとかじゃなく、この人と一緒に遊ぶと楽しい、雰囲気が心地いい、また遊びたい!そう思われる人こそ技工者なんです
皆がそういう思いで居られたら世界はもっと明るくなると思いませんか?
…ボードゲーム美学なんて仰々しいこといいながら偉い人の名言botになってしまいました
この言葉が大好き過ぎてただのbotになってしまいました申し訳ありません
私が常に心掛けている事は上記の「明日またあなたと遊びたいと思われるプレイを心掛ける」です
これをモットーにボードゲームに興じ、ボードゲームを伝えております
勿論ゲームというかたちである以上勝ち負けは存在していますし、勝利する為最善を尽くします
ゲームというものは、全員が同じルールで1番を目指す事により成立するものです
ですが、私は勝ちに拘り過ぎたくはありません
勝ち負けも勿論あるけど、それ以上に同じゲームを囲んでいる人と楽しく時間を共有する事が1番大事だと考えています
言葉は悪く聞こえますが私はボードゲームを「所詮ゲーム」と捉えています
お金や命を賭けている訳ではありませんし、それならば楽しい時間を過ごせるアイテムであって欲しい
ボードゲームとは類を見ないほど優秀なコミュニケーションツールです
その日初めて会った人とでも、同じボードゲームを一緒にする事により、会話をし同じ時間を共有し、終わる頃には距離が近づく
誰かとボードゲームをプレイするとはそういう素敵な体験なのです
オンラインでもボードゲームは出来ますが、私はあまり好きではありません
ボードゲームとは、絶対に対面に自分ではない他人が居るものであり、それは決して面倒な制約ではなくて豊かな事です
他人が目の前に居るのだからお互い楽しい思いをしようと心掛けますし、また一緒に遊びたいと思えるようなプレイヤーで居たい
例えば、ひとり不慣れなプレイヤーを経験の差をフル活用し初心者にはわからないテクニックでボコボコにする、俗に言う初心者狩りをしたとしましょう
そんな事された初心者さんはどうなるかと言うと、十中八九ボードゲーム嫌いになるでしょう
ボードゲームなんてつまらない不快なものと認識してしまうでしょう
そんなに悲しい事があっていいのでしょうか
ひとりの人がボードゲームはつまらないと思う事、それはボードゲーム界の大きな損失であり、ひいては思わせてしまった人も人間として大きく損失してしまうのです
大袈裟ですが、私はこう考えています
どんな業界であれ、ご新規さんには優しく出来ない業界は廃れてしまうんです
私は、少なくとも私の手の届く範囲にいる方々にそんな思いは絶対させたくありません
なので私はボードゲームに慣れていない初心者さんを何よりも大事にします
ボードゲームのルール説明をする時も、ひとりでもわからない人がいたら懇切丁寧に説明出来るよう努めています
他の既にルールをわかる方は退屈かも知れませんが、他の方々も慣れていない方を大事にしてもらいたいのです
私は初心者の方が困ってそうだな、申し訳なさそうにしてるなと思ったら「誰だって最初はわからなくて当然、みんなは最初は初心者ですよ」と声を掛けます
こうする事によって初心者さんの精神的な負担を減らせるよう努めています
…じつのところ、これは私がしてもらいたいなと思ってたことです
私は正直言うと理解も早くなく、分からぬままボードゲームをプレイしている事も多々ありました
他の方が厳しかったなんてことは有り難いことに今までありませんでしたが、「もっと自分に理解力があれば…」「他の人に申し訳ないな…」といつも思います
なので私は、少なくとも私の居る場所、私の手の届く範囲では初心者の方が絶対窮屈な思いをしない場所を作りたい!
ボードゲームと聞いて95%の方は人生ゲームをイメージします
残りの5%の方は、難解で時間もめっちゃ掛かって初心者お断りでとにかく面倒くさそうで何となく怠そうとイメージします
私はそんな方々に、ボードゲームは怖くないよ!世界にはこんなに面白くて凄いものがたくさんあるんだよ!と手を引っ張りたい!
ボードゲームの「人と人を繋げてくれる力」をたくさんの方に伝えたい!
その中でたくさんの人に出会いたい、人と人をボードゲームで繋げたい!
そう思い「山形県米沢市のボードゲームを伝える人」を名乗って活動しております
ですがまだまだ名乗り始めたばかり、これからもっともっと活動をしていきます
宜しくお願い致します