見出し画像

(2025/1/18)週末分析、業種別ランキングからわかること。

1月18日、今週も終わりました。本日は、日経平均121.14円安の38,451.46円でした。BOXを外れるような動きはありませんが、来週はトランプ大統領就任、そして、日銀金融政策決定会合(24日の植田日銀総裁記者会見)などで、動きがあるかもしれません。

日経平均 日足 2025年1月17日時点

リバモアの株式投資術

「欲望と幻想の市場」の次、「リバモアの株式投資術」を日々読み進めており、note更新は滞って週末に持ち越しております。

このリバモアの投資術の中にある、ピボットポイントの決め方が一度読んだだけではさっぱり分からず、ノートにフローチャートを書き出しましたが、
おおよそブレイクしたポイントを指すようです。

現在の日本銘柄に通用するかは、検証しないと分かりませんが、PCがなく、日々のチャートもない時代に、高値安値を判別するアルゴリズムを編み出して、淡々と売り買いしていたことを考えると、自分の手を動かして相場の波を読み取ることが、非常に大事であると感じます。現在は、多くの情報が簡単に手に入りすぎて、余分なことをしているのかもしれません。

以下は16年前の古い記事ですが、書籍の内容を補足するものになっています。大きなトレンドが発生すると、年数回の取引回数ではあるけど、目をつけた業種の中から、初動から参加できるというものです。

そのほか、書籍の中では「特定の一業種に明確なトレンドが発生したら、それに従って行動をとるべきだ」「同時にあまり多くの銘柄を追うのは賢明ではない」など、業種別のトレンドの重要性を説いています。


そこで、今日は業種別のチャートを見ていきます。

↑のランキングでは、最新の前日比のランキングですが、見るべきは週足のトレンドに注目します。
以下は、そのランキングの中から、気になる業種を掲出しました。


「その他製品」 2年間で何気に順調

(引用)株探「その他製品」週足

銘柄は、「7794 EDP」(人工ダイヤ原料の販売など)、「7793 イメージ・マジック」(オンデマントプリントサービス展開など)「7936 アシックス」などが並んでいます。


繊維製品 ここ半年で徐々に上昇。

(引用)株探「繊維製品」週足

3106 クラボウ、3402 東レ、3529 アツギ、3591 ワコールHD、3593 ホギメディカル、3608 TSIホールディングス、3612 ワールド、8011 三陽商会、8016 オンワード、などなど大手が順調に見えます。


銀行業 利上げ観測でブレイクか

(引用)株探「銀行業」週足

8358 スルガ銀行、5830 いよぎんHD、7322 三十三FGなど。


食料品 物価上昇のあおりかダダ下がり

(引用)株探「食料品」週足

倉庫・運輸 2年間で順調に上昇

(引用)株探「倉庫・運輸」週足

9302 三井倉HD、9307 杉村倉庫、9377 エージーピーなど。


建設業 そろそろ天井か

(引用)株探「建設業」週足

鉄鋼 日足だと上昇に転換か?

(引用)株探「鉄鋼」週足
(引用)株探「鉄鋼」日足

最近の業種別の値上がりランキングでは、鉄鋼が上がっていることもあり、今後も引き続き注目です。

(引用)業種別株価指数 変化率リアルタイムランキング

5471 大同特殊鋼、5482 愛知製鋼、5411 JFEホールディングス、5602 栗本鐵工所、7305 新家工業、5541 大平洋金属、5445東京鐵鋼、5699 イボキンなど。


以上、業種別に見ていきましたが、繊維製品、銀行業、倉庫・運輸が順調、鉄鋼が好転するか注目、という感じでした。
サービス業、情報・通信業、小売業はさえない展開ですので、好転するまで待った方が良いと思います。
いずれにせよ、業種別株価指数 変化率リアルタイムランキングは、常にチェックすると良いでしょう。

本日は以上となります。明日は、今週の上昇率や出来高増から、注目する銘柄を見ていきます。


いいなと思ったら応援しよう!