見出し画像

018 延暦


延暦

延暦(えんりゃく) 782年−806年
奈良時代→平安時代
天皇:桓武天皇
出典:不明

デザイン:春宮あいな

身長・誕生日・性格

178cm
9月30日生まれ
温和な性格。
ゆったりと微笑んでいることが多い。

年号について

桓武天皇の即位にともなう代始の改元です。
延暦は、献上物や祥瑞などの具体的な物事をともなわずに「即位の記念」として決められた最初の年号とされています。
そんな桓武天皇、この際都を移そうぜと延暦3年、長岡京への遷都を行います。
今までの平城京は、天武天皇の血統によって造営、受け継がれてきた都であり、天智天皇の血統である桓武天皇には、新時代にふさわしい政治の拠点が必要だったわけです。
しかし、翌年の延暦4年、実務担当の藤原種継が暗殺されてしまいます。この事件で桓武天皇の弟の早良親王(さわらしんのう)が関与の疑いで廃太子され淡路島へ流されます。
その途中、早良親王は無実を訴えながら絶食のため亡くなるのですが、この絶食には説が2つあります。
・抗議の絶食による死
・桓武天皇がわざと食べ物を与えず餓死させた(直接手を下さないがある意味処刑)
どちらにせよ、早良親王が実際に藤原種継の暗殺に関与していたかは不明だそうです🤔

その直後から天皇の近親者が次々と病死をし、さらには疫病の流行・洪水の発生がおき、これらは早良親王の怨霊の仕業だと恐れられました。
桓武天皇は鎮魂の儀を行い、早良親王の霊に謝したそうです👻

そんな出来事が続き、不吉なイメージがついてしまった長岡京は早々に放棄され、延暦13年に平安京へと遷都されます。
平安京は、明治時代に天皇が東京へ移るまでの間、日本の都として長く長く機能することになります🗾
平安京への遷都で奈良時代は終わり、およそ400年続く平安時代の幕開けとなったのです。

延暦は約23年続き、歴代で5番目に長い年号です。歴代1位はもちろん昭和ですが、年号の制定のシステムが違うので単純比較はできませんね😗
明治より前で最も長かったのは1394年(南北朝統一後ころ)の「応永」で、33年10ヵ月だそう。長い。

いいなと思ったら応援しよう!