![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80053528/rectangle_large_type_2_ab013de472b876a28964bcee4b522ba1.png?width=1200)
渡邉理佐卒業コンサート
こんにちは、くらげです。
2022/5/21,22に行われた渡邉理佐卒業コンサートについて書いていきます!
私は1日目に高校時代の友人と参戦しました。
1日目のセトリです↓
0.OVERTURE
1.無言の宇宙
2.Nobody's fault
3.最終の地下鉄に乗って
4.それが愛なのね
5.BAN
6.二人セゾン
7.手を繋いで帰ろうか
8.青空が違う
9.制服と太陽
10.世界には愛しかない
11.ブルームーンキス
12.偶然の答え
13.なぜ 恋をして来なかったんだろう?
14.五月雨よ
15.思ったよりも寂しくない
16.Buddies
17.僕のジレンマ
1.太陽は見上げる人を選ばない
2.危なっかしい計画
3.風に吹かれても
実は坂道グループのライブはこれが2回目で、念願のライブ参戦だったんです。(はじめてのライブは東京ドームで開催されたひな誕祭です。また後日この記事も投稿する予定です。)
一緒に参戦した友達と私は高校生のときから欅坂のライブに行こうと約束していました。しかし受験、コロナ、改名などにより、実現したのは渡邉理佐さん(以下、りさ)の卒コンでした。
当選した時は「やっと生でパフォーマンスを見れる!」という喜びと、「これでりさが卒業してしまう。」という悲しみで複雑でした。
まず、見終わった感想は本当にこれでいっぱいです。
りさ、ありがとう。
本当にありがとう。
感謝でいっぱいのライブでした。
ここからは一曲ずつ感想を書いていきたいと思います。
私は割と感動したライブもなんとなくしか覚えていない方なのですが、ほとんどのパフォーマンスを忘れない自信があります。本当に忘れられないです。
まず会場に入った感想として。
「2階席の後ろの方なのに割と見える!」
メンバーを近くで観れるに越したことはないですが、テレビでは見れない斜め上から俯瞰できるこの席は悪くなかったです。ダンスの揃い具合をひしひしと感じられました。
ちょうど関係者席の前に位置していたので、誰がきたのかなーと言って盛り上がったりもしました。
0.OVERTURE
いよいよ始まる、念願のライブ。
ペンライトの準備をして、最初の曲を予想しながら映像を見ていました。
そこでやっとりさが卒業する実感が湧いてきました。
1.無言の宇宙
一曲目からこれーっ!?
最高すぎる。
生で大好きな曲を聞くことができるなんて幸せだなあと思いながらしっかりパフォーマンスを目に焼き付けました。
はじめて生で見るパフォーマンス。
それは本当にはかなくて、繊細で、とっても綺麗でした。
2.Nobody's fault
ここから櫻坂が始まったんだなあと感慨深くなりました。森田ひかるさん(以下、るんちゃん)のジャンプは絶対に見ないと!と思い、待ち構えていました。
……………( Ꙭ)
想像以上に高いジャンプですね。
驚きました。
映像だと、低いジャンプでもカメラワークによっては迫力があるように見えるので、正直生で見るジャンプは期待していませんでした。(ごめんなさい)
すごいですね、櫻坂。
胸がいっぱいになりました。まだ2曲目ですが😅
3.最終の地下鉄に乗って
可愛らしい曲調に、切なく響く歌詞。
とても好きな曲を実際に目にできて幸せでした。
ただモニターでしか表情を確認できないのは残念でした。
4.それが愛なのね
この曲も好きなんですよねー。
"ライブに来たあああ!" という感じがしました。
5.BAN
見れて大満足です。
櫻坂の曲で1番見たかったパフォーマンス。
それが愛なのねに続いて、テンションぶち上がりでした。
とてもかっこよかったです。
この曲は聞けば聞くほど、見れば見るほど、好きになっていきます。
6.二人セゾン
2期生のMCが終わり、聞こえてくる二人セゾン。
もう、こんなに胸がいっぱいになることはないと思います。
何度も見た二人セゾンのMV、ライブ映像、歌番組の動画。
いつ誰がカメラで抜かれてるのかも覚えています。だからこんなに人数が少なくなってしまったんだなあと思ったり。
感動と寂しいの感情が入り混じっていました。ただただもう2度と見れないであろう光景をしっかりおさめないと、と思い、モニターではなくずっとメンバーのパフォーマンスをみていました。
今踊ってる一期生たちだけじゃなく、オリメンみんなで、踊っている姿が見えました。脳裏で歌番組の映像やMVを思い出していたからかもしれません。
7.手を繋いで帰ろうか
二人セゾンの余韻に浸る暇もなく、手を繋いで帰ろうかが、ながれてきました。
りさと菅井友香さん(以下、ゆっかー)が近くまで来てくれたのですが、残念ながらつむじしか見えませんでした。
8.青空が違う
りさとゆっかーの2人っきり。
渡辺梨加さん(以下、べりか)と守屋茜さん(以下、あかねん)の卒業セレモニーの時は4人だったのに。
そしてゆっかー1人になってしまう。
一期生が少なくなっていくのをひしひしと感じました。
欅坂時代はあまりユニット曲を好きになれなくて聞いていなかったのですが、いい曲いろいろありますね。『青空が違う』はりさとべりかの声がこの曲の空気感を作っている気がします。思わず口ずさんでしまうような、クセになる耳心地です。
モニターで欅坂時代の写真も流れていて、すごく懐かしい気持ちになりました。
9.制服と太陽
これが聞けるなんて本当に夢みたいでした。
"キミガイナイ" , "制服と太陽"は本当に大好きな曲でして。
ちょっと語っちゃいますっ!
欅坂の曲って、
いろんな人に寄り添ってくれる
というより、
誰か1人に寄り添う
というイメージなんです。
世界中にあるどんな曲を聞いてもピンとこない、なんか違う、そんな人の感情に、
"あなたには私がいるよ"
という感じで寄り添ってくれると思っています。
表題曲に多い少し尖った感じとは異なり、"キミガイナイ" , "制服と太陽"は優しく寄り添ってくれる感じがしていて。
1人になりたいけれど誰かに構ってほしいような、ちょっと泣きたくなる夕方に聞きたくなる感じです。
ふとした時にこの2曲を聞くと、うるっとしてしまう時があります。
だから、卒コンで急にやられちゃうとほんとに心臓に悪い〜😭という感じでした。笑
10.世界には愛しかない
聞けば聞くほど好きになる曲なんです。
ライブで聞くと、この曲に対する愛が爆発しました。
ポジティブで明るい曲のはずなのに胸がきゅーっとなる不思議な感じ。
人数が減って詩のところもオリメンとは違う子ばかりで、フォーメーションも全然違ったけれど、これを欅坂メドレーの最後にするというのが、欅愛で溢れているなと思いました。
11.ブルームーンキス
この曲のね、きゅるきゅるって移動するダンスが好きなんですよ!
ブルームンキス
そんな顔をして
見つめないで
この"見つめないで"で、肩と腰?くるくるっと回して横に動くダンス!
これ本当に好きなんです。
それを斜め上から見れて!
全体を見れて!!
最高かよ!!!
ってなりました。笑
12.偶然の答え
一緒に行った友達が藤吉夏鈴さん(以下、かりんちゃん)大好きマンなんですけど。
もう大号泣の始まりでした。笑笑
オペラグラスでずっとかりんちゃんばかり見ていました。
始まる前からぐうこた聞きたいね!と話していたので本当に嬉しかったです。
いやー、かりんちゃんいいですね。
13.なぜ 恋をして来なかったんだろう?
んぎゃああああ!!!
な!ぜ!こ!い!
もう大興奮です。笑笑
かりんちゃんメドレーだあ!と大喜びでした。私も友達も。
あの糸を使った演出を生で見ることができました!✨
映像でしか見たことなかったので、今まではどうなのかわかりませんが、すごい発光する素材の糸を使っていたみたいで、暗めの空間でも糸がぼうっと光っていて面白かったです。(interestingの方です。演出とかにも興味があるので!)
今までのライブもあの糸だったんですかね。
映像ではわからないのかな?
ラスサビのかりんちゃんがみんなの中から出てくるところ、上から見れてよかったです。
14.五月雨よ
最新曲聞けちゃいました。
天ちゃんの歌声いいですよねー。
表現しようというのが伝わってきます。
15.思ったよりも寂しくない
りさが自撮り棒を持ってみんなとわちゃわちゃしていました。
わちゃわちゃしているメンバーを生で見れるなんて、やっぱりライブはいいですね!
16.Buddies
天ちゃんからのメッセージ。
天ちゃんがあの笑顔で、あのちょっと高めの可愛い声で言うから、余計寂しくなりました。
17.僕のジレンマ
曲が流れた瞬間、これがアンコール前最後の曲だって気づいて。
あっという間だったけれど、大満足のライブだなあと思ってりさのことを目に焼き付けていました。
本当に綺麗でした。
衣装も本当に素敵でした。
最後りさが去っていくところ、綺麗すぎて言葉になりませんでした。
アンコールの存在なんて忘れてしまうくらいの満足感と感動。
卒コン開いてくれてありがとう、こんな素敵な形で見送らせてくれてありがとう。
始めにも書いた通り、感謝しかありませんでした。
1.太陽は見上げる人を選ばない
アンコール、“櫻坂の詩聞いて終わりかあ、もう終わりかあ。あっという間だったなあ"と思っていたら、太陽は見上げる人を選ばないのイントロ。
アンコールでも欅曲してくれるんだと思って嬉しくなりました。
それと同時に。
曲中の⊿フォーメーション、
改名前より人が減っていて少し寂しくなりました。
2.危なっかしい計画
まだまだ続く欅曲。
ちょっと多すぎやしないかい?笑
嬉しいですけども!!
欅坂ライブならこの曲は欠かせませんよね!
こんなのもう、欅坂のライブに来ているのと同値じゃないですか?
もう生では聞けないと思っていた幻の曲を今、目の前で、同じ会場で、見ている。
幸せの絶頂すぎて怖くなる。
最後、りさが曲振り。
櫻坂の詩かな。ペンライト用意しないと。
3.風に吹かれても
"風に吹かれても"
りさがそう言った瞬間、
えーーーーー!!!!!!!!!!!
えっえっえっ?
かぜふか???
会場みんなえーって思いましたよね、というか言っちゃってましたよね?笑
曲が始まってみんな気ままに歩きながら歌って、手振って、軽く踊ってくれるメンバーもいて。
かぜふか好きですけど、そんな大好きって感じじゃなかったんです。
表題の中ではまあ、普通に好きくらいの曲でして。
それなのになんでこんなに"聞きたかった、ああこれが見たかった"って思っちゃったんだろう。
不思議なくらい、これで終わるのが腑に落ちました。
もうこれ以上最高の終わり方はないと思います。
あと、これって初日の特権ですよね、この驚き。
いくらセトリを見ないと言っても、会場内には見ている人もいるから、やっぱり会場全体が一体となって驚くことってないと思うんです。
2日目の方が聞けた曲は多かったのですが、それでも私は1日目に行けてよかったと思いました。
ありがとうでいっぱいの、最っ高なライブでした。
りさ、ありがとう。
さて、次はケヤフェスですね。
推しメン原田葵さん(以下、葵ちゃん)の卒業セレモニーもあります。
葵ちゃんのドレス姿生で見たいなー。
推しは推せる時に推しとかないとですよね!
最後までお読みいただきありがとうございます😌
他の記事も良ければ読んでみてください!
くらげ🫧
2022.6.5.