見出し画像

博論日記23/365:日本を楽しんでいる

日本に帰ってきてから4日が経つ。時差ボケを徐々に解消させつつの生活。

我ながら、なかなか日本を楽しんでいると思う。本屋さんに寄っては日本語の本だらけなのを堪能し(こうやって本が増えていく)、日本の電車に乗ってはふかふかな座席に喜びを感じている(モスクワの地下鉄の座席がカッチカチのプラスチックなので)。

モスクワのことを暑い暑いと言っていましたが、日本の蒸し暑さはまた違った暑さがあって困りますね。いくらエアコンがあるとはいえ、ロシアよりも日本のほうが随分つらい気がする。こうやって人は見事に手のひらを返す……。

こういう暑い日は、

アイス食べて、

ビール飲んで、

冷やしトマトですよね!!! 完全に理性が終わっている食事で申し訳ない。

今日は出かける用事があったので作業に避ける時間は少なかったのだが、主に日本の博士論文を進めた。だいたい30万字書かねばと思っているところ、今のところ15000字くらいしか書けていないのだが、上等上等、徐々に進めていこうと思っている……(ヽ´ω`)

日本にいる間、ロシア語をしゃべる頻度が如実に減ってしまうことが予測され、そうなってくると確実に会話力は格段に落ちる。これをどうにか現状維持ぐらいまでに保つために、ロシア語をしっかり声に出しつつ勉強したい。ということで、しばらくこちらにもロシア語をどれくらい勉強できたかを記録していきたい……今日は単語帳をぺらぺらと30分くらい勉強しました。単語帳を30分復習するだけで救える語彙力がある。

ここから先は

656字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

音楽学者の学習とロシア音楽研究の将来のためにご支援いただけると嬉しいです。演奏会や楽譜購入に使わせていただき、記事の内容も充実します。