
自分の価値観探し~好きな作業編~
前回、自分がどんなことにワクワクするのか、ということを知るために、ワクワクリストのワークをしました。
今度は、好きな作業は何か、について考えてみます。
・本を読むこと
・人と話すこと(少人数に限る)
・買い物のリサーチをしていいものを探すこと
・困っている人を助けること
・テレビを見ること(バラエティ、ガイアの夜明けとか)
・誰かをサポートすること(顔の見える相手)
あんまり出て来ません💧
なんとかひねり出したこれら。
今の仕事の中にこの好きな作業があるかを考えてみると、あまりしっくりくる場面がありませんでした。
ということは、好きではない作業がほとんどの仕事をしている、ということなんでしょうか。
なんと。
好きな作業をしていると、喜びがわいてきたり、楽しく感じたり、もっとやろう、という気持ちが自然とわいてきたりすると思います。
そしてそれは相乗効果でもってさらにプラスの行動や結果に繋がりやすくなるんだと思います。
自分の素直な心に沿った行動なので、その過程には葛藤は生まれにくく、ストレスも少なく心にとってよい。
なので無理を感じずに長く続けられる。
自分のライフワークを考えるときにはこの視点は大事だなと思いました。
そしてライスワーク(今現在の仕事)においても、なるべくこれに近づけられないものかと思います。
今の仕事の中に見出だすのか、異動願いを出して別の部署の仕事で見つけるのか、はたまた今の会社ではない、それが叶う別のところ(会社に限らず)に向かうのか。
どう生きたいのか、生きていく上で何を大事に過ごしていきたいのか、結局そこにかかってくるんだなと思ったワークでした。
いいなと思ったら応援しよう!
