見出し画像

[初心者向け]レートの上げ方

レート2900到達することができたので記念に

注意⚠️前提としてこの記事は初心者〜中級者向けなので難しい専門用語は使いません。なので上級者などからしたら為にならないことがほとんどだと思います。あと短めなので内容が薄いです。

私はポーカーについて勉強したことがないので(GTOとかicm)理論的には間違えてることがあると思いますが約1800戦はランクマッチをやってるので経験則で語ります。(こんなプレイでもレート盛れるんだ〜程度で見てくれると嬉しいです)
ここからは何を意識してるかを書いていきます。



・ポイント配分の意識

ランク戦は着順でポイント配分が決まるゲームなので少しでも上の着順を狙ってプレイすることが大切です。なのでランクマッチでは優勝率が低いからと言って過剰に気にすることではありません。(実際私もそんなに高くないですし)
順位ポイント配分↓

これはあくまで順位のポイントなので実際は相手とのレート差で+-が結構変わるのでレートが相手より高ければ+が少なくなり、-が多くなります。けれどゲームの仕様上相手とレートがどれだけ離れていても3位は最低+1は貰えるので3位以上を狙っていく立ち回りが重要となります。
重要と言っても3位以上になれない時はなれないので意識するだけで大丈夫です。

・立ち回りについて

少しでも上の着順を狙うのを意識すると言ってますが、実際どうしたら分からない方もいるかと思います。まず結論から言うと過度なリスクを背負た行動することを減らすことが重要だと私は考えます。リスクを減らすことが重要だと書いていますが強いハンド(AA.KK.QQ.AKなど)が来た時、強い役が完成した時はしっかりベットしましょう。自分が有利な場面でチップを稼いでおくことはとても重要です。後のリスク軽減にもなります。



リスクとは具体的にはどういうことなのか?

1:過剰な3bet

3bet自体はとても強い行動だと思っており、私も普通に使います。ここで話したいのは過剰な3betです。そもそも3betをする理由は自分が強いハンドなのでpotを大きくする、相手からのフォールドも狙いつつなどが理由だと思います。
でもやはり3betをするということはpotが大きくなるのでそれだけリスクとリターンが高まります。AAなどでは負けるリスクが少なくリターンも取りやすいと思うので良いのですが、あまり強くないハンドで3betした場合では相手からコールされた時リスクが高まってしまいます。なので3betは適度に打つことが大切だと私は考えます。

理論ではなく感情の話をするのですが、同じ相手から何回も3betが飛んでくると腹立ちますよね?
私は正直ちょっと腹立ちます。レートをあまり気にしないくらいの時はイラついてそこそこのハンドでも4betオールイン返す時もあります。ですがオールイン勝負は入れる側も受ける側も着順重視するなら得策ではないのでどちらの立場でも冷静に対処しましょう。

2:ブラフについて

ポーカーの醍醐味とも言えるブラフですが、個人的にはランク戦ではあまりオススメしません。適度に小さく打つくらいなら良いと思いますが、スタックが深い状態で特大ブラフを失敗して飛ぶというのは着順重視のランクマッチではかなり損だと思います。それでも私が使ったブラフはCB(プリフロップでレイズしたプレイヤーがフロップでもベットする行為)でのブラフとセミブラフ(自分のハンドが逆転可能の余地を残している時に使うブラフ)の2つは普通に使っていました。CBはフロップでAが落ちた時に良く打ってました。だいたい相手を降ろせるのでCBはオススメです。セミブラフは失敗したらどうするのかと思いますが、失敗しても致命的にならないくらいチップを持ってる時にセミブラフするのが良いでしょう。

そして相手のブラフはコールするのかが難しい問題だと思います。私は相手がブラフをしてるなと直感的に感じた時はたまにブラフキャッチをするのですがそれが正解かは分かりません。そもそもブラフは相手を知ることがとても大切です。相手が明らかにブラフしてくるタイプでなければ基本的に自分の役が弱ければ相手のベットには降りることを推奨します。
これもある意味リスク軽減に繋がっています。


リスクについてではないのですが、大切なことだと思うのでプリフロオールインについて少し話します。

3:プリフロオールインについて

ランクマッチの仕様的に必ずプリフロオールインをする場面が出てくるかと思います。なので適切なタイミングでプリフロオールインすることは私は重要視してます。どのようなハンドやどのタイミングでプリフロオールインすればいいのかを少し例を出します。

自分はKQですが相手から先にレイズされていて、
SBのプレイヤーが自分よりチップ少ないので着順を意識して今回はフォールドを選択しました。


次はチップはこの状態でポジションだけを変えて説明します。自分がBTNで他のプレイヤーが降りている場合はスチール(プリフロップ段階で強気のレイズを行い全員をフォールドさせ、ブラインドやリンプによってポットに入ったチップをゲットする行為)狙いでプリフロオールインをする選択肢が出てきたり、自分がBBでSBのショートの人がオールインしてきたらコールして相手を飛ばすことを視野に入れたり、同じハンドでもポジションや相手とのチップ差でアクションが変わることが多いので、サイトを使うなり勉強するなり、私みたいに感覚でやるなど(おすすめしない)して正解に辿り着いて勝率を上げましょう!


・最後に

この記事を読んだ方は分かると思いますがこいつポーカーのこと全然詳しくないじゃんって思ったかも知れません。その通りです!ごめんなさい!それでも自分の考えはまとめれたと思います。

ここまで書いといてなんなんですが、正直運要素が結構強いゲームだと思うので、大きなミスプレイをしなかったら負けてもあまり気にせずにコツコツと数こなすことが大切だと思います。数こなすにはイライラしながらやってても仕方ないので鼻歌でも歌いながら楽しくプレイしましょう

最後まで読んで頂きありがとうございました!
ランク戦やシーズンマッチ、トナメ、フレンドMTTで同卓した時はよろしくお願いします👊

いいなと思ったら応援しよう!