顔タイプ診断を受けた話
こんにちは。ねねです。今回は顔タイプ診断を受けた話をします。
目次
受けたきっかけ
予想
結果
その後
1受けたきっかけ
受けたのは今から4年前の話です。パーソナルカラー同様Twitterで知ったんだと思います。
ちなみに私がパーソナルカラー受けたサロンは私が受けた直後から顔タイプを始めておいおいおいと思った記憶があります。
なんとなく別のサロンで受けました。多分学校から近いのも決め手だったと思います。
2予想
顔タイプの存在を知った時どう見てもフレッシュだろと思いました。ネットの診断もフレッシュでした。
ただそのうちフレッシュの柄地味になるなとかあれ?大人顔じゃない?フェミニンいけるような気がする。と思い始めるようになりました。
もともとフェミニン系統好きです✋
キュートは絶対ないと思っていました。あそこまで甘いと無理でしょと思っていました。
そして診断の日、計測前にネット診断だとフレッシュだったと言いました。
3結果
キュートでした。(パーソナルカラーに続いて絶対ないと思ったやつだった)
そもそもネット診断の判定の仕方に間違いがあったみたいです。
私の目は一重でそんなに大きくないので目の項目で一重に入れてたのが原因でした。
診断の時二重作っていたのですが二重でもそんなに違和感ないので一重から外れたみたいです。
自己判断難しい〜
でも確かにフレッシュのボーダーとか着ると物足りないなと思ったのはそういう事かと思いました。
全く大人顔要素ない訳でも直線要素もないわけではないのでフレッシュ寄りキュート、フェミニン寄せもできる。になりました。
その後はメイクして貰って資料を貰いました。フェミニンへの寄せ方も教えて貰いました。
4その後
キュートとフェミニン服が多くなりました。とあるブランドがキュート向けだと気づいてそこで買う回数が増えました。(これはまた別で紹介します。)
もともと買ってたブランドもキュート率高かったのでもしかして自覚してたかも……?
実はこの顔タイプ診断を受けた先生が今回顔タイプの資格を教わった先生です。診断の時の人柄に惹かれたのでまた会えたのは嬉しかったです。
ということで数年ぶりに会ったのですが服装はきちんとキュートに合わせられてると褒められました。
フェミニン寄りのスカートを履いていたのですがブラウスがキュートだから良いと言われました。(この時着てた服はまた別で紹介します。)
顔タイプ診断を受けて迷走するのが減ったし少し着る服の範囲が広がったのが良かったです。