“好きな芸人”と“面白い芸人”は違う。
こんばんは。6回目noteです。
今日は、「うっわ。分かるわぁ〜」って思ったことが最近あったので、それについてお話しようと思います。
時は8月末。私は夏休み最後ということで、ある劇場にお笑いライブを見に行きました。
私は基本、周りに熱狂的なお笑いファンがいる訳ではないので1人で劇場に行くことがほとんどで、今回も案の定1人でいい席をゲットし、開演の時を待ってました。当然話し相手もいないのでスマホをいじってたら、後ろの座席に座っていたおそらくカップルではなかろう男女からこんな会話が聞こえてきました。(意図して聞いてないからね?許してね?)
女:芸人誰が好きなんすか?
男:好きなのは〇〇かなぁ〜
女:あー。確かにめちゃくちゃ面白いっすもんね。
じゃあ今日もその人目当てっすかやっぱり。
男:うーん。でもなんか“好きな芸人”と“面白い芸人”は違うと思うんだよな俺。その現場によって違うって言うか〜。ネタにもよるしさ〜。
(ニュアンスですよ?)
お分かりいただけただろうか。
うーん。でもなんか“好きな芸人”と“面白い芸人”は違うと思うんだよな俺。その現場によって違うって言うか〜。ネタにもよるしさ〜。
“好きな芸人”と“面白い芸人”は違う。
これなんですよ。本当に。
親によく応援してる芸人さんのネタをキモいって否定されるんです。私もそれを理解した上でその人たちのネタが好きなんですよ?でもさあ?彼らの人間性も好きだし、1番は彼らのラジオが大好きで。
ここからは完全に個人的な意見ですが、“自分のお目当ての芸人さんよりめちゃくちゃ面白い初めて見る芸人さん”ってライブ毎にほぼ確と言っていほどいると思うんです。てかいたんですよ。理由としては多分、もちろんめちゃくちゃ面白くてたくさん笑うけど、好きな芸人さんほどネタをたくさん見て研究するから、“またこのネタだ”とか“今日このくだりないんだ”とか考えちゃって、あんまりネタに集中できないんですよ。多分ね?だからこそ、初めて見る芸人さんのネタは先入観が無いから肩の力を抜いて大笑いできるのではと思います。
好きな芸人さんを生で見れる、
そして新しい面白い芸人さんに出会える。
これもライブの醍醐味だと思うんですよ。
めちゃくちゃ話逸れてますほんとうに申し訳ない。
結局何が言いたいかというと、好きで応援している芸人さんはいるけど、現場現場で面白い芸人さんはたくさん見つかるし、面白いと思うネタは更新されていく。
必ずしも、
1番笑ったネタ=応援してる芸人さんのネタでは無い
という事ですよ。
だから応援している芸人さんが賞レース出たらもちろん優勝して欲しいですよ?めちゃくちゃに!!1番して欲しいですよ?でもね?やっぱり、絶対優勝するから!!って強くは言えないかな…うん。
他にもたくさん面白い人はいますから!!
いるから賞レースがある訳ですから!!
今年も賞レースの季節がやって来ましたね。
楽しみです。