![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104645199/rectangle_large_type_2_89b1dc351f857c0beb24a3b9848c5524.png?width=1200)
Photo by
soeji
「面白い」は身に付けられるスキルなのか?
ぶっちゃけ私は「面白い」と言われることが最高に好きです。
小学生のころからクラスで一番面白い男子ポジションを争ってきましたw
実際に面白いかどうかはさておき、自分なりに人類諸君が何を面白いと感じるのか考察してみたぞ。
・時間/空間に縛られない柔軟性がある
・体言止め/倒置法など詩で使われる表現を使用している
・何かをオマージュしている
・新次郎構文(当たり前をドヤ顔で言う)
大まかにはこのあたりを意識すれば「面白い」は技術として作りだせる気がする。
例)
・時間/空間に縛られない柔軟性がある
「それ、サバンナでも同じ事言えんの?」
「ガンディでも助走をつけて殴るレベル」
・体言止め/倒置法など詩で使われる表現を使用している
「○○で草」
「海賊王に俺はなる!」
・何かをオマージュしている
まあこれは色々あるね
・新次郎構文(当たり前をドヤ顔で言う)
「アフリカでは1分間に60秒の時が流れています」
こんな感じちゃう?
知らんけど