Virtual Box & Vagrant & Centos7 & Jenkins 構築
続いては Jenkins の構築してみようと思います
今回もまずはやってみる
前提条件というか環境情報
- Windows 10 Home
- Oracle VM Virtualbox 6.0.22
- vagrant 2.2.6
- Centos 7.8
- Box centos/7
- Jenkins 2.235.4
1. JDKのインストール
# root へ切り替え
# いつも通り sudo めんどくさいので
su -
# yum package 更新
# やらなくても問題ないかもしれない
yum update
# JDK 1.8 のインストール
yum install -y java-1.8.0-openjdk-devel
2. Jenkins のインストール
# root へ切り替え
# いつも通り sudo めんどくさいので
su -
# wget インストール
yum install -y wget
# rpm パッケージの取得
wget https://get.jenkins.io/redhat-stable/jenkins-2.235.4-1.1.noarch.rpm
# インストール
rpm -ivh jenkins-2.235.4-1.1.noarch.rpm
# jenkins のプロセス確認
# 以下のいずれかで確認できる...、はず
ps aux | grep jenkins
systemctl status jenkins
service jenkins status
# 起動していないことを確認し
# 以下のいずれかで起動
systemctl start jenkins
service jenkins start
起動したら http://localhost:8080 にアクセスすると Unlock Jenkins て画面が表示され Administrator password を求められるので以下のログを確認する
/var/log/jenkins/jenkins.log
以下のようなメッセージが出ている
2020-09-06 14:21:11.099+0000 [id=27] INFO jenkins.install.SetupWizard#init:
*************************************************************
*************************************************************
*************************************************************
Jenkins initial setup is required. An admin user has been created and a password generated.
Please use the following password to proceed to installation:
# ここにパスワードが書かれています
This may also be found at: /var/lib/jenkins/secrets/initialAdminPassword
*************************************************************
*************************************************************
*************************************************************
無い場合は以下のファイル参照しても確認できるはずです
/var/lib/jenkins/secrets/initialAdminPassword
インストール方法が異なる場合は異なることもあるのかも
パスワードをコピーして画面に入力し進めると Plugin のインストールについて確認してくるので、あとはお好きなように進める
3. 最後に
今回も手順だけまとめて書いていますが、壁にはぶつかったし反省点もあった
・Jenkinsの指定のVersionをダウンロードしてインストールしようとするが何故かうまくいかない
・試行錯誤の末、上記のインストール手順にたどり着いてなんとかインストール完了
・Version指定の流れで調べていたからそもそも最新版のインストールって他にあるのではと公式見たらすごくシンプルなのあるしな...
・公式の手順試して何も問題なく数分で終わり...、あーまた公式をしっかり読まなかったなと反省する
といった感じの流れでした
ちなみに公式の手順は以下
# repo file 取得
wget -O /etc/yum.repos.d/jenkins.repo \
https://pkg.jenkins.io/redhat-stable/jenkins.repo
# repo file インポート
rpm --import https://pkg.jenkins.io/redhat-stable/jenkins.io.key
# yum upgrade
# 不要になったパッケージなどの整理
yum upgrade
# jenkins jdk のインストール
# -y 付けたら確認なく進むけど公式のまま
yum install jenkins java-1.8.0-openjdk-devel
# 設定ファイルの再読み込み
systemctl daemon-reload
# jenkins 起動
systemctl start jenkins
公式のURL
また一つ勉強になったなと思うことにする
公式のドキュメントを見るのを忘れるのどうにかしないといけないな