生産性が低いと自分を責めてしまっているあなたへ。
ただ息をしているだけ。生きてるだけ。
生産的なことを何か1つでもしていないと、
ムショーに自分を責めたくなるんですよね。
病んでしまうというか。
ベッドに入って、さあ寝るぞってときに、
「今日は何したっけ?」って脳の奥から溢れてくるんです。
誰にだって夢や理想はある。あなたにも私にも。
大股で歩きたいわけじゃないけど、小さな一歩でも何かしら夢や理想に近づいてることを感じながら眠りにつきたいですよね。
きっと、あなたもそのタイプだと思う。
何もしてない自分…。
何も行動できてないと、急に不安になってきませんか?
「これからもずっと仕事に追われた生活なの?」
「身を削りながら好きでもない職場で働かなきゃいけないの?」
お金は人より多くもらってるかもしれないけど割には合ってないし、そんなキツい仕事、ずっと続けるのは嫌ですよね。
「だから何かしら始めないと!」
って思うのに、できない…。
「決めたことさえできない」
「何で自分はこんなにダメダメなんだ…」
ちょっと待って。
自分を責めたくなる気持ちはわかるけど、そんなふうに自分を責めないで。
最近ちゃんと眠れてる?
眠れてないんじゃない?
実は、あなたが行動できないのは、
ちゃんと眠れてないせいなの。
あなた自身が悪いわけじゃなくて、
睡眠が取れてないせいで"行動できないあなた"ができあがっちゃったの。
睡眠の大切さは、よく知ってるでしょ?
睡眠がしっかり取れるようになれば、あなたは変われるよ。
夢や理想に向かって"行動できるあなた"に。
だから、それ以上自分を責めないで。
責める前に睡眠や生活を見直してみて。
あなたなら大丈夫。