あの子はすごいから出来るんだは解釈違いな話

こんばんわ、たびたび自己満文を書いている美穂です。
なんやかんや自分の思ってることを思いっきりかけてnoteふんだんに使えてるな自分めっちゃ楽しいと思いながら打ってます笑

今回も前回と似たような文ですが暇があれば見てください

昨日私から友達に、仕事の話きいてゃ…とご飯誘いました
親友から、普段、美穂ってあんま人誘わんよな。って言われる(事実)のですが、珍しくなんだかその友達に仕事話聞いてほしいなーと思って誘いました。

2人とも仕事終わりで、疲れてるはずなんですが

…いや、わかんないですよ、あくまで私の憶測なんですけど、私が顔死んでたからなのか友達がめっちゃ積極的に色々話してくれて。基本私ペラペラ話せるタイプじゃないので、なんだかその感じも嬉しくて。

ご飯行ったのが遅かったんで秒で閉店の時間来て

「公園行くか。」

海のある公園(デートスポット)に2人で行ってたわいもない話して、あんまり普段話さないことも話したりして。なんかそれがシンプルにすごく居心地良くて楽しかったんですよね。

可愛いし、明るくて、察しもノリもいい、空気も読める、気も遣えるし、自分の好きなものを思いっきり全力で好きでいて(度を超えてるぐらい)いつも充実していて、本当に羨ましいなって思ってるんです。

そんな子だから、職場の責任者も務まるんだろうなと思っていたら

「いやいやいやいや、務まってへん務まってへん。もうほんまに自分が店長じゃなかったらってめっちゃ思うよ!!あの人やったらなーとかずっと思うよ!で、自分を責め続けてまうねん」

自分を責め続ける?賢いこの子でもそんなこと思うんか?今私がウジウジと自分に実力がないことにアァーーって悩んでるようにこの子も悩むんだな。

今考えてもどうにもならないことをよくウジウジ考えがちな私は、これはネガティブな性格だからだと思ってましたが、キラキラに見えていたこの子もおんなじように悩んでて、みんなこうやっておんなじように悩んでるんだって思ったらなんだか、ホッとした?なんだろう。みんなもおんなじなんだって感じ?この感情を表すの難しいな。

とにかく、気持ちがスッキリして。

おそらくやっぱりまだ自分の自己肯定が低いところからきているもので、仕事しながら勉強して国家資格勝ち取って、病院で管理栄養士として勤務できて、みんなからほんとにすごいよ!!!って言われて、当時私の受けた年が一番合格率低くて、それに入った自分、確かにすごいなって思うんですが、それでも、まだまだ自分に自信がなくて。

なんでこんなにも自己肯定が低いんかな。これだけはまだ本当にわからないんですよね。

話は戻り。この子はすごい子だから。って自分とは違うって勝手に思ってて、同時に、そりゃそうだよなぁ。まだ私ら25やしな。知らんことの方が多いよなぁ。って思って、1人焦っていた気持ちが少し軽くなったんです。

こうやって、人が実は頑張っているって知らないと、私も頑張らないとって、自分で自分のケツを叩けない自分は、自分に甘い。

たまに人と話したくないなって時もあるんですが、やっぱり私は人と交流してでしか前を向けないなと思いました。

今回の友達もきっと、私がしんどい状況だから色々話してくれたんだろうなって思うと、それもすごくありがたくて。ほんとに好き。出会えたことに感謝。

感謝できる人と出会えているこの自分の人生にも感謝。

またやっぱりウジウジ悩むんだろうけど、今回このことを知れたから次また別のウジに出会うはず。丁寧に、丁寧に、人と交流しながら向き合っていこう。

いいなと思ったら応援しよう!