見出し画像

よもぎ梅ヶ枝餅食べ比べ

天神さまの日 と 限定梅が枝餅(よもぎ)

12月25日
太宰府天満宮
お参りへ行ってきました。


本殿は
建て替えのため
期間限定で仮殿が建設されています。

いつみても見事だなぁと。


ところで、
参道には沢山の梅が枝餅屋さんがありまして
25日限定で【よもぎの梅が枝餅】が頂けます。

せっかくなので
3店舗、持ち帰り
家で食べ比べしてみました。


どこも同じ価格

今回は
かさの家さん
やす武さん
中村屋さん
 1つ¥150でした。

見た目からして
全然違いますね~

中村屋さんのは緑色が濃く
味もしっかりよもぎ!
お餅の硬さも1番しかっりめ。
あんこは粒あんで
よもぎの味が濃いからか
甘さ控えめに感じました。

やす武さんは
餅もあんこも一番水分量が多く
柔らかめでした。
粒あんですが水分が多いため
こし餡寄り。
トースターで焼いたらいい感じに。

かさの家さんは
餅の硬さもあんこも丁度いい。
白餅だと甘く感じていた記憶でしたが
よもぎの梅が枝餅はちょうど良く
私は好みでした。


かさの家さんは博多駅にも
お土産販売されています。

今回は買えませんでしたが
私のお気に入りの
梅が枝餅屋さんは
松島茶店さんです。
博多駅マイングにあるのでよく利用しています。


当日は半分食べて
翌日半分いただきました。

やはり少し硬くはなっていましたが
温めていただくと美味でした。


緑茶と合います🍵


よもぎはデトックス効果があるので
積極的にいただきたいですね。



夕方の参拝になってしまったため
お店がちらほら
閉まりかけていました。

夜の太宰府天満宮も
朱色と闇のコントラストで素敵でした。



カッコいい〜



今年は大宰府によくお参りさせていただく
ご縁となり、お世話になりました。


防府天満宮にも
初めてお参りしました。
こちらも凄くよかったです。


次回は防府旅について
書き留めたいと思います。




本日もお読みいただきまして
ありがとうございました。
よい1日を。

いいなと思ったら応援しよう!