見出し画像

屋内ミニキエーロはじめました(はじめました編)

キエーロって何?

めちゃくちゃ簡単に言うと、生ごみ処理ができる土。
ってことで、思い切りが大事でやってみた。


ミニキエーロって何?

キエーロ自体が据え置きのくそでかサイズらしいのですが、無印のやわらかポリエチレンケース・深でできるやつをミニキエーロって呼んでるみたい。
一人暮らしでも気軽にできるらしい。

ミニキエーロに関する基礎知識はこちらから仕入れました。

やってみよう

準備したもの

・基本的知識
・やわらかポリエチレンケース・深
・やわらかポリエチレンケース用フタ
・スコップ
・黒土 14L
・生ごみ(水分を切る必要なし。汁物の残飯もOK)

始め方

① ポリエチレンケース・深に黒土をすべて入れます

② 1/4の区画に深めの穴を掘って生ごみを入れます

生ごみのリアルなやつは隠し済み
賞味期限が1年以上切れてる鍋だし発見したので水分確保もかねて投入

③ 周辺の水分量は泥団子が作れるくらいがいいそうなので、足りなさそうなら水分を足します

プチっと鍋も併せてザクザクと混ぜます

④ 最後に表面に乾いた土をかけて終了

さらさら…


私の設置場所:室内

うちではこれをキッチンに置いた。
キッチンの最奥。
自然光がないわけではないけど、基本的には窓からはちょっと遠い。
みんなベランダとかにおいてるの偉すぎるけど、室内でできたらぬか床みたいでそれはそれでよくない?



こぼれ話

黒土が一袋すでに泥団子状態だった
雨の日にDIYセンターで購入してきたのだけど、うち1袋が多少水分を吸っていたみたいで泥団子状態。しかも残念なことにサラサラな方の土はすでに開封済み。。。
泥団子の方が先だったら半分半分にして分けられたのに!!!!!!
翌日バケツ使って少し入れ替えしたよ。購入の時は土の状態を確認するの大事かも。

見てわかるサラサラ具合の違い。

スコップは根切りがついてるやつおすすめ
どこかで根切りスコップ買ったっていうの見て、DIYセンターでついでに見たらあったから買ってみた。ザクザクするのに良い。




勝手にQ&A

Q.肥料いらないんだけど…。A.私も。

ガーデニングとか、花瓶とか。そういうのと無縁の生活だし、もっというと枯らす自信ならある。
けどまあ、増えないっていうからさあ。それならまあいいかと思って。

Q.コンポストとキエーロの違いは? A.わからん。

いろいろ調べたけど結局よくわかってない。
一応化学を専攻にしてたはずだけど全然わからん。
バクテリアがなんて??????
自分でやってみて、必要ならもう少しわかる人に聞いてみようと思う。

Q.地球のために? A.いいえ。

サステナブルな暮らしとか脱プラとかあんまり興味がない。
でも、生ごみ消えるって何?臭くないってなんで?なんか楽しそうだな。という感覚。

Q.なんで室内でやるの? A.実験って大事じゃん

正直に言うと、ベランダへのアクセスが悪い。玄関先に置くにしてもイマイチ遠い。キッチン横のベランダは狭いし深型のケースが邪魔になるし。
いっそ部屋でやってみるか!!!!!!!分解速度が遅いだけやろ?それもまあ実験実験!!!!的な思考。

Q.無印の容器、劣化しない? A.わからん

導入初心者やぞ!!!!!!!!
もし気になるならこの容器で長らくやってらっしゃる方結構いるからそっちに質問してみるのあり。

Q.ミニじゃなくない?もっと小さいのがいい A.わかる

やわらかポリエチレンケース・深ってペットボトル6本入るサイズなのよ。普通にでかい。しかも土も14Lとかさらっと書いてあるけど、14Lってでかいからね?ミニキエーロって名前はちょっと返上したほうがいい。
2セットもキッチンわきに置いたもんだから夫にちょっと怒られた。
もっと小さいサイズでできないかそのうち試してみたいな。




最後に

そもそも本来死ぬほど面倒くさがりだし飽き性なので続くかわからないですが、まあなんかやってみような。
夫に怒られたときに動機が分からん!って何度も言われたから説明したけど、「え…本当に実験したいって…コト…?」ってちいかわみたいになってた。

準備したものリンク

無印の公式で買った方がいい。
土とスコップもお店に行けるなら行った方がいいかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?