
ひでさんの企画にのって…
おススメで流れてきたひでさんの記事
はじめましてですが
今日はひでさんの企画を拙い文章ですが書いてみたいと思います。
この企画は『ことばの定義』について考えるいい機会になりました。
私にとって言葉とは.…
優しさだと思っています。
自分の口からでる言葉たちには相手の心を傷つけない!
これが前提です。
言葉は悪意をもてば人一人を傷つける。
その結果最悪な事態をおこしかねない。
だから自分の口から出た言葉には責任をもたなくてはいけない。
昨今ネット社会になり、相手が見えないということで
簡単に罵倒したりしますよね?
相手が見える状態だったら?
貴方はその言葉を言えますか?
きっと言えないことでしょう。
見えないから言える
そうじゃない。見えなくとも思いやりをもって言葉を発信できたなら
この世の中捨てたもんじゃない!と思えることでしょう。
相手にも心があります。
その心に寄り添えたなら…お互い辛い気持ちになることはないでしょう。
おっと…熱弁しすぎて段々長くなっていってしまいそうなので
結論
私にとって言葉とは
相手を重んじて尊重すること
ほんのちょっとの優しさで心が温かくなるのなら
皆HAPPYです
そんな世の中になることを切に望んでいます。
最後まで読んで頂き有難うございました。
いいなと思ったら応援しよう!
