![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152414281/rectangle_large_type_2_60f0ecedf021cdaa7fcbc025ea4732f8.png?width=1200)
ぐちぐち草子~とある熟女の離婚へ至る道すがら85~
■8月29日(木曜日)の愚痴
本日、朝。
雲に覆われれいましたが、雨は降らず。
最近ずっとこんな感じの天気…
台風がどっか行くまでこんな感じですかね?
昨日より雲に覆われ、薄暗い。
午前中は雨に降られなかったので、
いつものウォーキングに出かけました。
日差しも遮られて暑くはないけど、なんだか不気味な天気。
明日は雨が確実に降るだろう…
と思って、本日はウォーキングコースを長めに設定。
歩く距離を増やしました。
明日は出られないかもしれないので…
鹿児島に台風上陸のニュース。
竜巻も発生しているとの報道も…
気を付けましょう…
と、言っても、天災は避けようがない。
下関に移住していたら、今頃、雨風凄かったろうな…
想像と想定で対応していくしかありません。
私だったら、非常用持ち出しのバックはもちろん、
それ以外にも、この辺(↓)準備しておくかな?
携帯バッテリ―フル充電。
キャンプ用の乾電池のランタン。乾電池も。
水ケース買い。
米炊いてパックして冷凍。
現金。千円札と小銭も用意。
停電したら冷蔵庫もやられるけど、冷凍してあれば、
そんなにすぐには腐らないでしょう。
アイスノンとか、保冷剤代わりになる物も一緒に冷凍庫に入れておけば、
さらに長持ちすると思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1724935890976-XdPe3OMxVj.jpg?width=1200)
皆さま、今日も一日お疲れ様でございます!
午後、横浜も雨が降り出しました。
明日、物件契約の日なので、手土産でも買いに
外出したかったのですが諦めました。
降り方は、小雨。
でも、いつ本降りになるかわからない。
そう思っていたら、急に土砂降り。
で、止む。
落ち着かない一日。
不動産会社の担当者からメール。
明日の契約は予定通りと連絡がありました。
承知!
天気は不穏ですが、嵐の勢力は弱まるらしいし…
こちらは準備万端。
当日は忘れ物をしないように気を付けるだけ!
決算が終わるまでは、まだ少し時間がかかる。
財産分与し、清算が終われば、関係も清算します。
私は、
旧姓に戻り、住所も変わり、仕事も変えます。
昨年末に離婚宣言して半年以上過ぎました。
あとちょっと!
って、ところまで来ましたよ~。
あと数年で60歳。
還暦を迎える前に、自分に出来る、新しい事を始めていくつもりです。
その頃には愚痴日記は終わるかな~?
だって、愚痴という名の夫の悪口だもんね~
離婚したら他人だから悪口は言えないよね~
![](https://assets.st-note.com/img/1724936100080-ia2Ovzb3jd.jpg?width=1200)
■『お試し暮らし』in下関の思い出=その18
今日も続く…『お試し暮らし』3日目記録。
殆ど店舗の開いていない平日の観光地にて…
昨年開設したばかりという、プレハブ休憩所「シエスタ秋吉台」発見!
そこで、自動販売機のハンバーガーでお昼にしたけど…
意外においしい~
恐るべし日本の自動販売機技術!
を実感してしまいました。
さて、息子と二人、
食後のお茶で時間を潰していたところ、
バス停に沢山の人が並びだしました。
あんなに人が居たんだなぁ…とぼんやり眺めていましたが、
あれ?まだ時間じゃないよね?
と、時計を確認。
でも、息子も携帯を見て、
あと15分くらいあるよね?
と、聞かれました。
確か…そうだと思ったけど、バス停行ってみる?
ちょっと不安になった私達は早めにバス停に向かう事にしました。
バス停に並んでいる人達は、ツアーか何かに団体さんのようで、
言語が中国語っぽい感じ…
会話の内容が分かりません。
なんとなく、後ろに並んでいたらバスが入ってきました。
行き先は「山口駅」
駅、行くみたいだね…
息子にどうする?
と、聞いてみたら、
駅出るんならこれでもいんじゃね?
という、ご意見。
そだね~
と、まったく深く考えず、
「山口駅」行きのバスに乗車しました。
後で知りましたが、「山口駅」と「新山口駅」は全然違う場所でした。
「山口駅」から「新山口駅」へは
JR山口線で7駅離れていて約25分掛かります。
バスセンターの案内嬢は、下関駅に向かうなら「新山口駅」へ出た方が早いので、そちらへのバスの発着時刻を教えてくれたのです。
つまり、遠回り!
はい、教えてもらった時間のバスを待てば良かったのです!
目の前に「新」が付いていないけど、同じ駅名のバスだから大丈夫だろうと、それに乗っちゃいました。
知らない場所って怖いですよね~
まあ、当事者は、知らないので怖くなかったですけど…
気が付いたのは、団体の(たぶん中国からの)お客様達が下りたバス停が「湯田温泉」という温泉地だった時。
あれ?これ、温泉に来た人達だったんじゃね?
と、気が付きました。
そこで、スマホの地図アプリでルート検索した結果。
「新山口駅」に直接向かう方が早かった…
と、いうことに気が付きました。
遅いって!
息子に、
やっぱり教えてもらったバス時刻は正しかったらしく、
遠回りになった事を説明。
しかし、うちの息子は動じない。
じゃあ、「新山口駅」へ向かうか…
いや、そうなんだけどね…
と、いうか、
それしか道はないんだけどね…
「湯田温泉」で降りて電車に乗り換える方が、
一駅分近い事を知ったのも、後の祭りでした。
今思う。
いっそ、あの時「湯田温泉」で温泉に入ってから帰れば良かった…
次回、リベンジ!してみたい。
なんか、関東に住んでいると電車のほうが安心するんですよね。
ともかく駅に出ればいいと思い込んでいる。
なので、深く考えなかったですね。
そういえば、山口駅って…
山口市になります。
山口市…移住相談の時に候補に挙がった場所の一つでした。
県庁所在地がある場所ですし、一番発展しているのかと思ったのです。
働き口が多そうな場所ということで、候補にあげていました。
でも、実際来てみると、下関駅のほうが店が多いような?
さっき通った「湯田温泉」辺りのほうが、
賑わっているような気がしました。
キチンと街を見ていないのでわかりませんが、
ここはないかな…?
と、感じました。
間違えて来たけど、結果オーライ!
下調べ出来たと思えばラッキー。
さて、「山口駅」に無事到着。
山口線の電車にのり、「新山口駅」へ。
この電車、3両くらいの可愛い電車でした。
田舎の電車といえば、そうなのかもしれませんが、
自分の実家である鶴見にあった「鶴見線」もそんな感じなので、
懐かしい感じ。
丁度、学生の帰宅時間だったらしく、
大量の学生さん達が乗り込んできました。
通学に使われる電車なのでしょう。
見た目中学生くらいに見えたのですが、中学から電車通学からなのかな?
ゲームとかで友達とワイワイやっている姿にほっこりしました。
日本の風景。
いいね。平和だね。
いつまでも守りたい風景の一つです。
なんとか「新山口駅」に到着。
ここからJR山陽本線に乗り換え「下関駅」まで。
全部で12駅ある。およそ1時間10分。
時間にすると、バスで帰るのとそんなに変わらないね。
電車の方が足が延ばせるし、立ち上がれるのが良いのよね。
山陽本線。この車両にはトイレも付いていました。
昔の東海道本線もそんな車両があったよね。
長旅用の電車。
あ~、旅してるんだ…
って、気分の一日でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1724937576013-9vY4wQPEQG.jpg?width=1200)