![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155031897/rectangle_large_type_2_6c9905fc9b2429eb23baec51726f8c3f.png?width=1200)
ぐちぐち草子~とある熟女の離婚へ至る道すがら107~
■9月20日(金曜日)の愚痴
今日は、朝から見事な青空!
晴れです。
でも、秋晴れとは言えません。
夏晴れです…
あ~、
暑いよ~ぅ
本日も、ジリジリ太陽に照り焼きされて来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726831375-6iuWTRKEIbjM1QrxmAFVz2N7.jpg?width=1200)
皆さま、今日も一日お疲れ様でございます!
おかしい…
あと2日で、秋分の日です。
2024年の秋分の日は9月22日(日)。
その日を中心に、前後3日間の約7日間をお彼岸というそうです。
暑さ寒さも彼岸まで…
もう、お彼岸なんですけど~?
本日のウォーキング。
いつもの公園まで行きました。
今日は見えたのです!
富士山!
ちょーと、ぼやけた姿です。
もっと寒くなると、空気が澄んでハッキリ見えるようになるのかな?
来月には引っ越すからな~
その頃までに、ベストショット撮れればいいなぁ~
![](https://assets.st-note.com/img/1726831642-V9NhwBWz1OlcjDYxEFXL63Ms.jpg?width=1200)
お彼岸と言えば、お墓参り。
地方移住したら、
両親のお墓に参ることも叶わなくなるだろうから、
今の内に行かなければ…
今月の24日に娘が来ることになっている。
(荷物を引き取りに…主に漫画…)
丁度いいので、娘と息子の二人を連れて
墓参りに行こうと思います。
二人とも仕事は、平日がお休み。
私の両親のお墓は、県内で、そんなに遠くない。
ちょっと、電車とバスを利用しないといけないけど、
半日も掛からないで戻ってこれるでしょう…
私の両親は、私が離婚するなんて知ったら怒るかな~?
とか、思ってたけど…
そんなことはないか…
逆に教えてくれたのかもしれない…
浮気をしている…
って、こと。
だって…
酔っぱらって階段から落ちて頭蓋骨骨折で入院。
それで携帯見られて浮気発覚!
…だからね。
落下の時、手で庇う事もしないんだから…
あの世にいるうちの両親だったら、
毎年、家族で墓参りに来てる姿を見て
モノ申したかったのではなかろうか?
…と
…推察。
だって、あの世にいれば全部見えてそうじゃない~?
悪い事は出来ないのよ。
ウン。
多分。
なので、ちゃんとお墓参りで報告しないとね。
蹴りつけて、
賠償させて、
キッパリ縁を切る事を!
遠方に引っ越すことになるけど、
うちの両親は、気持ち良く送り出してくれるでしょう…
そういう人達だったし…
なにせ、高卒でプランプランしていた私に、
就職しろ…とかは云わなかった。
親として、お金は出してやれないけど、
自分のやりたい事を見つけるまで好きにやればいい…
って、云ってくれた親だったし…
ついでに旧姓に戻るから、家名存続に繋がるね!
継ぐ家はないけどね!
![](https://assets.st-note.com/img/1726832021-XdESZgIYyn3Jxiwptvo9kGFN.jpg?width=1200)
■【地方移住計画】契約書の印刷をしてきた…
今日は、電子契約で結んだ「契約書」を印刷して来よう!
と、思い立ち、
ファイルを整理していました。
我が家にはプリンターが有りません。
数年前に壊れました。
その頃には、年賀状も出さなくなっていました。
お互いの両親が亡くなった年に、喪中はがきを出して、
そこから年賀状のやり取りを無くしたのです。
来た方には手書きで対応しました。
年賀状を出さなくなると、
プリンターの必要性が無くなり壊れたまま放置。
その後、処分。となりました。
なので、今回の電子契約書。
印刷するためにはネットプリントする他ありません。
本来は、電子ファイルのまま保存しておけばいい話なのです。
でも、私…アラ還なのです。
昭和な思考回路なのです。
レトロ主義なのです。
なんか、手元に実体を残しておきたいのです。
で、
近くのコンビニで印刷しよう!
と、検索しました。
調べるとセブンイレブンで印刷する方法が出てきました。
なので、PDFのファイルを登録しました。
まずは「重要事項説明」(電子契約用)というファイルを
印刷してみました。
全部で6枚です。
PDFファイルを登録するときに、
紙の種類やサイズ、色などを登録するのですが、
その時うっかりフルカラーで登録してしまいました。
後で知りますが、
そこで設定確定すると現地でプリントする時、やっぱり白黒で…
に変更が出来ないのです!
フルカラーって1枚50円だったのです。
300円も掛かりました。
………
何やってんのよ!
はい、うっかりです…
最後の1枚だけ、赤の部分がチョコッと有り…
ハンコあるから、カラーが良いかと思って…
なのでした。
(´;ω;`)
ま、まあ…今回はテストです!
1度、試しにどんなもんかやってみたのです!
次は白黒で印刷しよう!
と、次のファイルを登録しようとしました。
やり方は分かったので、今度は一度に全部のファイルを
印刷することにしました。
残りの契約書は
「契約諸費用明細書兼御契約書」1枚
「賃貸借契約書」(電子契約用)16枚
「賃貸借保証委託契約書/賃貸借保証委託契約に関する重要事項説明書」 13枚
でした。
で、1ファイルずつ登録していたのですが、
1つ、
「賃貸借保証委託契約書/賃貸借保証委託契約に関する重要事項説明書」
が、登録できないのです!
あれ?
なんで?
と、良く読んでみると…
セブンのネットプリントはファイルのサイズが10MBまでの登録
と、ありました。
「賃貸借保証委託契約書/賃貸借保証委託契約に関する重要事項説明書」
は、11MBなのでした。
じゃあ、圧縮してみよう!
と、PDFを圧縮しようとしたのですが、
PDF圧縮は有料版のみ可能と出るではありませんか!
もう!
面倒な!
じゃあ、無料の圧縮ソフトに…
と、探しましたが…よく分からん!
そもそも、な~んで10MB までなのよ!
と、他の印刷方法がないか調べたら、
ファミマとかローソンは、30MBまでできる!
と、あるではないですか!
ただし、「Print Smash」というアプリケーションを
ダウンロードする必要がありました。
そのアプリに印刷したいファイルを保存して、ローソンかファミリーマートの複合機へ行くとWi-Fi通信でプリントできる。
と、ありました。
しかも、セブンは白黒印刷でも20円なのですが、
このアプリで印刷すると10円で印刷できるのですって!
(ただし白黒に限る)
なんだ~
こっちの方が安いじゃん!
ほくほくしながら登録をやり直しましたよ。
アプリへのファイル登録も簡単だし、全然使いやすい。
早速、家から一番近いローソンへ行って、印刷してきました。
全部で30枚印刷してきました。
セブンの印刷費用と同じ金額で、倍以上の枚数を印刷!
おまけに、
こちらのプリンターはお札で支払いができます!
新タイプの1000円札!で支払いました!
セブンの複合機は、コインしか受け付けないのです!
その時、小銭が無かった私は、レジのお姉さんに両替を頼みました。
nanacoでも支払いが出来るようですが、nanaco持っていないし…
なので、現金で支払うしかない!
ただでさえ印刷代が高いのに、お札が使えないとは…
ちょっと考えた方が良いんじゃないんですか~?
セブンさん。
因みに!
わたくし、ファミリーマートの店員やっていたくせに
今回の印刷の件、全く知りませんでした…
いや~、
コンビニ業務は奥が深くてですね~
1年以上勤めていても、知らない事が多いのですよ~
てへぺろ
(※注:アラ還)
![](https://assets.st-note.com/img/1726833293-rcAxJ7yXe2GT0WdR1tDMs6QF.jpg?width=1200)