![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154571357/rectangle_large_type_2_58b03b4148416783176e2777053fc746.png?width=1200)
ぐちぐち草子~とある熟女の離婚へ至る道すがら103~
■9月16日(月曜日)の愚痴
本日は曇り。
のち、小雨…
午後、晴れ…
朝、起きたら、地面が濡れていました。
夜中に雨が降ったようです。
ウォーキングに出た時は、雨が降っていませんでした。
でも、分厚い雲に覆われていました。
おかげで、湿気は多いけれど、
涼しくて歩き易い日でしたよ。
公園に着いた途端、パサパサと雨が降ってきました。
傘が必要ではない程度の小雨…
歩いている内に止みました。
降ったり…
止んだり…
そして、音が響かない…
静かな朝でした…
なのに!
突然、スピーカーで公園管理者からアナウンス。
雷注意報が発令されたので、大雨と落雷に注意してください。
だって!
でも、青空が見えてましたよ…
案の定、大雨も…雷も…
来ませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1726489536-rLNQ0I1BalR3mvojSq5xYFsg.jpg?width=1200)
皆さま、今日も一日お疲れ様でございます!
本日は祝日!
「敬老の日」
で、ございましたね。
おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう。
の日。
遂に、感謝される側になったのか…
なんて、思ってません!
だって、孫…
まだ、いないもん。
孫…
出来ないかもしれないもん。
娘(30歳)…
彼氏と同棲しているのに、子供はいらない…
って言ってるし…
息子に至っては、2次元の彼女だし…
なんか、知らない女の子のキャラに
俺の嫁…
とか、言ってるし…
( ;∀;)
母、
孫、
抱っこしたい…
この際、小さい子なら、なんでも…
危険な思想になりそうなので、自ら思考にセーブを掛けてます。
でも、
うちの子、
小さい時、めちゃ!可愛かった!
のにーーーー!
孫も絶対かわいい
のにーーー!
のにーー!
のにー!
(エコー)
こればかりは、親がどうこう言ったところで、
何とかなるものではないし…
ままならないのが世の常よ。
私の場合、自分の遺伝子の戦略にお任せしてます!
ここで切れるか、
それとも繋ぐか…
運命の意図に期待してますわ~!
![](https://assets.st-note.com/img/1726489979-vxYb1rMNmozKFg6ZudiBXTDk.jpg?width=1200)
■【地方移住計画】ニトリに行ってみた…
10月になったら、いよいよ移住することになるので、
今日はニトリに行ってみました。
収納や寝具など、家財購入のための予算の参考にする為です。
ちょっと、下見~
ニトリ。
下関にもありましたので…
実際には転居先の部屋のサイズを測ってからになりますね。
大体いくらで売っているのか?
寝具などは、セットで売っているものを買えば
2万円もあれば買えるのですね~
冷蔵庫も売っていた…
小さいサイズで、冷蔵庫の上に物を置けるタイプが5万円くらい。
洗濯機…も5万円くらいからありました。
一人暮らし応援…みたいな
「パック売」もしていました。
でも、家電は「家電量販店」で買った方が
融通が利いていいかもしれません。
纏めて買えば安くしてもらえそうだし…
それより、洗濯機は家のものを持って行こうか悩み中。
洗濯機って、一人暮らしだから小さい方がいい…
と、いう物でも…
無い気がする…
結局、水量って洗濯物の量に比例するから、
小さい方が得という事はないだろうし。
まとめて洗濯するなら大きい方がいい。
毛布とか、大物を洗える方がいいよね~
となると、やっぱり大きい方がいいじゃない?
今使用している洗濯機は8万円くらいしたパナソニック製。
ドラム式ではないけど、使いやすい。
引っ越し業者に荷運び依頼するなら、洗濯機持って行こうかな~?
て、考えています。
で、問題はお部屋に入りますかね?
って、事なのですが…
洗濯機置き場のサイズ、測ってもらわないと分からないよー!
明日、契約でテレビ通話するから、
長さを測ってもらうようお願いするつもりです。
他の収納もあるし…
特にチェスト…
これ、クローゼットに入るなら、このまま持って行きたい。
安いプラスチック製なのですが、衣類入れたまま運びたい…
そんなに重くないから、引き出しの中に緩衝材を入れて、
引き出しを養生テープで固定してしまえば大丈夫だと思う。
あとは、部屋に合わせて、収納や机などを現地調達すればいい…
もうね。
ほんと、売っている家具はね。
サイズ合わせるのが大変なのよ!
ホントにね~、
日本の狭い住宅事情じゃ、
通販カタログでオシャレな家具を見つけても、
場所に入らなかったり、
逆にスペースが余ったりで合わせるのが大変でした。
なので、自作した方が早いですわ。
板をね…
ホームセンターで切ってもらって、組み立てるの。
今は色々な材料が売っている。
100円ショップの商品も自作で利用できる物がいっぱいあるし。
ただね。
運搬がね~
大きい板だと自転車では無理だわ…
夫がいた時は車を運転して貰えたけれど、今回は一人だからな~
それについては、実際に見てからになるし、
運搬も、費用払えば運んでもらえる店もあるしね。
やり方は色々あるものね。
まだ、離婚手続きが終わってないけど、
これからは、自分の事だけを考えればいいのか~
って、生活に少しワクワクしています。
ご飯とか、洗濯とか、掃除とか、
全部自分のペースでやればいいんだ…
いつも、
〇時までにご飯作って…とか、
肉ばかり続いたから、魚の食材にして…とか、
夫の帰宅時間に合わせて、お風呂洗ってセットして…とか、
明日の着替えに必要な洗濯物をタンスに戻して…とか、
常に、家族の事を考えて、家事をしてきたからね。
誰がやってもいい作業なのだけれど、
子育て期間中は、家に居る時間が長い私の仕事だったからね~
なんか習慣になってしまった。
私が仕事復帰して、残業が多くなっても、
週末に私が洗濯や掃除をしていたわ…
不思議よね。
それで、ちゃんと家事出来なくて、ゴメンね…
って、思ってたんだから…
あの時は、
買ってきたお弁当で夕飯になったり、
掃除出来なくて部屋が汚れていても、
文句を言われない事に感謝してたしね~
夫は、私より帰ってくるのが遅い日が多かったし、
休みの日に食事を作ってくれる事もあったので、
特に不満は無かったのよ。
まさか、浮気してたから帰りが遅いとは思わなかったし~
まあ、
それも、
もう、気にしないで生活できるんだわ~
やっぱ、ワクワクするわよね?
![](https://assets.st-note.com/img/1726491143-fC03QHwTiutIXjSKAcdZGzlr.jpg?width=1200)